-
終戦後の日本、腐れ縁で結ばれた男女の破滅的な愛の軌跡。どうしようもなく惹かれ合う、魂の彷徨。
舞台は第二次世界大戦末期の仏領インドシナから終戦直後の日本。かつて愛し合ったゆき子と富岡の再会。しかし、妻子ある富岡はゆき子を突き放し、彼女は絶望の淵へ。それでも富岡を忘れられないゆき子の、彼を追い求める流転の日々。他の男との関係、堕落していく生活。離れてはまた惹かれ合う、どうしようもない男女の愛憎劇。その果てに見る、あまりにも哀しい結末への予感。
ネット上の声
- 騙されても一途に愛を追い求める終戦期の女性の強さと哀しさを感じた。...
- ◎善悪ジャッジを超えたリアリズム 台詞の面白さ
- 成瀬が描く堕落愛、それも1つの愛の結実
- 森雅之さん、似合ってます。こういう役
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督成瀬巳喜男
- 主演高峰秀子
-
東京の下町、経営難の酒屋を舞台に、家族を守るため奔走する一人の妻の決断と、すれ違う家族の心を描く物語。
戦後の東京。銀行からの融資を絶たれ、経営難に陥った一軒の酒屋。一家の主婦である喜代子は、夫やその家族と共に、店の切り盛りに追われる日々。そんな中、夫の弟が持ちかけた高利貸しからの借金話が、家族の間に暗い影を落とす。家族を守りたい一心で、喜代子は夫に内緒で、かつて縁のあった銀行頭取に金の工面を頼むことを決意。しかし、その必死の行動が、かえって夫の疑念を招き、家族の心をすれ違わせていく。ささやかな幸せを守るための妻の決断が、思わぬ波紋を広げる物語。
ネット上の声
- 巨匠がのっているときは、尋常ではない傑作が連続して作られます
- 単純な話なのに最高のサスペンスを生む
- ★昭和30年代初頭の雰囲気に浸れる
- うっかり結婚、うっかり跡継ぎ
ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督成瀬巳喜男
- 主演三好栄子
-
週刊朝日に連載中の松本清張『黒い画集』の中の一編『証言』の映画化。「空港の魔女」の橋本忍が脚色し、「裸の大将」の堀川弘通が監督した。撮影は「新・三等重役」の中井朝一。
ネット上の声
- 新大久保にこっそり愛人を囲っているサラリーマンが、愛人宅からの帰り道に知り合いの
- 知人が強盗殺人で起訴されている。 自分はアリバイを立証できるが、そ...
- 1960年 監督:堀川弘通 脚本:橋本忍
- これは面白いサスペンスでした☆3.0
サスペンス
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督堀川弘通
- 主演小林桂樹
-
雨の日曜日、金もなく戦後の焼跡も生々しい街に出かけた若い恋人たち。楽しいはずのデートはことごとく厳しい現実に遭遇し、みじめな気持ちで落ち込むが、次第に明るい夢をとり戻していく。「わが青春に悔なし」に続く黒澤明監督作品。監督の持つ本質的な優しさ、感性の瑞々しさが素直に表現された印象深い作品である。
ネット上の声
- 100、200年経っても不滅の映画
- 平凡なカップルの波乱万丈の日常。
- ラストはちょっと冗長かな・・・
- 60年前の或る若者のデート風景。
ヒューマンドラマ
- 製作年1947年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督黒澤明
- 主演沼崎勲
-
観光地の温泉旅館の女中たちが覗いた浴客の種々相を描く風俗喜劇。「ロマンス祭」の須崎勝弥の脚本を、「続社長三代記」の松林宗恵が監督、「重役の椅子」の鈴木斌が撮影した。出演は「大番 (完結篇)」の加東大介、「若い獣」の団令子、「弥次喜多道中記」の小林桂樹、その他水野久美・仲代達矢・上原謙・環三千世・笹るみ子など。パースペクタ立体音響。
コメディ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督松林宗恵
- 主演三益愛子
-
ネット上の声
- 確かに下山事件には謎が多いよなあ~
- 脅えるサンドイッチマンと1950年東京
- 脅えるサンドイッチマンと1950年東京
サスペンス
- 製作年1950年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督鈴木英夫
- 主演宇野重吉
-
東宝助監督・秋山正のオリジナル・シナリオにより新人・福田純が監督したハイティーンもの。福田純は大正十二年満州生れ。松山高校文科中退後、昭和二十一年東宝入り稲垣浩に師事していた人。撮影は「檻の中の野郎たち」の小泉福造が担当した。
青春
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督福田純
- 主演夏木陽介
-
東宝がこの度、一流作家の代表作を映画化する“ダイヤモンド・シリーズ”と銘打った文芸映画の「鬼火(1956)」に次ぐ第二作である。志賀直哉原作を「白夫人の妖恋」の八住利雄が脚色、「鬼火(1956)」に続く千葉泰樹、山田一夫のコンビが監督、撮影を担当した。主な出演者は「現代の欲望」の池部良、青山京子、「鬼火(1956)」の津島恵子、「東京の人さようなら」の石原忠。他に滝花久子、有島一郎、東郷晴子など。
ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督千葉泰樹
- 主演池部良
-
「赤い手の娘たち」「島は夕やけ」を発表した小田基義演出作品。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督小田基義
- 主演黒川彌太郎