-
「死して屍拾う者なし」。将軍の密命を受け、江戸の悪を斬る影の軍団、隠密同心の活躍を描く痛快時代劇。
時は江戸時代。表向きは市井に紛れながら、裏では将軍の密命を受け、法で裁けぬ悪を断つ秘密組織「隠密同心」。旗本・伝法寺隼人を中心とする彼らは、町を脅かす悪徳商人、権力を笠に着る武士、そして幕政を揺るがす巨大な陰謀に、命を懸けて立ち向かう。人々の涙の裏にある巨悪の正体を暴くため、彼らは素性を隠して潜入捜査を開始。悪事の証拠を掴んだ時、正義の刃が悪を討つ。
ネット上の声
- 死して屍ひろう者なし
- 先日、瑳川哲朗氏が逝去されたそうです(享年84歳)
- なんだか無性に、豪快な殺陣が見たくなって鑑賞
- 【見どころ】
時代劇
- 製作年1979年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督松尾昭典
- 主演松方弘樹
-
緋色の長襦袢に隠された昇り竜の刺青。父を殺された娘が、女の身一つで仁義なき博徒の世界に殴り込む、凄絶な復讐劇。
明治中期の北九州・若松。海運業を営む一家に育った娘・お竜の平穏な日常は、対立組織の卑劣な罠により一夜にして崩壊。父を無残に殺害された彼女は、復讐を誓い、可憐な着物を脱ぎ捨て背中に昇り竜の刺青を刻む。女であることを武器に、そして刃に、男たちの欲望と裏切りが渦巻く博徒の世界へ。イカサマが横行する賭場で度胸と腕っぷしを見せつけ、巨大な組織にただ一人で立ち向かう。彼女を待ち受ける過酷な運命。女の意地と情念が炸裂する任侠アクションの傑作。
ネット上の声
- 東映は本気だったのか
- 藤純子引退後に彼女の後継者となるやくざ映画の女性スターを登場させようと製作された
- 数々のピンキーバイオレンスで、ハードなセックスアピールしてる池玲子姐さんが、撮影
- 義理人情を大切にしている女博徒(中村英子)が、強権をふるう女衒の組織に肉薄してい
ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督石井輝男
- 主演中村英子
-
関東のテキヤ、浪速のド真ん中へ殴り込み!仁義なき抗争の火蓋が切って落とされる、大阪天王寺での死闘。
舞台は戦後の大阪。関東のテキヤ組織・國松一家の親分が、縄張り争いの末に殺害される事件。報復のため、國松一家の若者たちが敵地・大阪へ。彼らを待ち受けるのは、地元を牛耳る関西のヤクザ組織。面子と仁義を賭けた、血で血を洗う抗争の始まり。関東と関西、二つの組織がぶつかり合う時、天王寺の街は戦場と化す。後に引けぬ男たちの、壮絶な決斗の記録。
ネット上の声
- 文太さんがクスボリだった時期の一連のシリーズもの・関東テキ屋一家!大阪新世界東映
- この手のジャケットを性的な目で見る勢もいるんだろうと思いながら再生したら、この手
- 旅先の大阪・新世界東映を初訪問し、『ジャコ萬と鉄』と二本立て、そしてその2本とも
- 3作目ともなるとシリアス一辺倒な路線に限界を感じたのか、山城新伍を迎えて大分コメ
時代劇
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督鈴木則文
- 主演菅原文太
-
伊藤一の『網走番外地』(プレス東京刊)を原案に「現代やくざ 与太者仁義」の村尾昭が脚本を執筆し、同作品の降旗康男が監督した“新番外地シリーズ”第二作。撮影は林七郎が担当した。
ネット上の声
- 網走刑務所出身の男の任侠を描いた「新網走番外地」シリーズの第二弾で、「番外地」シ
- 網走刑務所にて懲罰房入りを繰り返していた末広勝治が、四国松川刑務所からの依頼によ
- 始まって早々、第四の壁を思いっきり破壊してくる強烈な楽屋オチからエモいドラマの数
- 今井健二が刑務官の時点でおかしすぎるが、後半しっかり闇落ちしてたのでキャスティン
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督降旗康男
- 主演高倉健