スポンサーリンクあり

全11作品。マリア・デ・メディロスが出演した映画ランキング

  1. わが幼少時代のポルト
    • A
    • 4.03

    巨匠マノエル・デ・オリヴェイラが自身の記憶を辿る。失われた古き良きポルトの街並みと、そこに生きた人々の追憶の物語。

    ポルトガル映画の巨匠、マノエル・デ・オリヴェイラ監督が、自らの幼少期を過ごした故郷ポルトを巡る追憶の旅。20世紀初頭の活気あふれる街並み、裕福なブルジョワ家庭での暮らし、初めての恋、そして時代の変化の波。記録映像と再現ドラマ、そして監督自身のナレーションが交錯し、個人的な記憶が普遍的なノスタルジーを呼び起こす。今はもう失われてしまった風景と、そこに確かに存在した人々の息遣い。映画という魔法で蘇る、監督の心象風景。

    ネット上の声

    • 「コロンブス」DVDに「わが幼少時代のポルト」同時収録なの今さら知る
    • あららら・・・・
    • オリヴェイラの映画では一番のお気に入りの『アブラハム渓谷』のがポルト近辺の田舎町
    • オリヴェイラの歳まで生きながらえ、かつ現役であり続けたからこそ為せた御業なんよ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国ポルトガル,フランス
    • 時間61分
    • 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
    • 主演ジョルジ・トレパ
  2. 私家版
    • B
    • 3.96

    金曜の夜、いつもの家族ディナー。しかし、その夜だけは違った。一つのテーブルで繰り広げられる、笑いと毒に満ちた家族崩壊劇。

    フランスの地方都市にある、家族経営の寂れたカフェ。毎週金曜は恒例の家族での夕食会。しかしその日は、次男の妻が来ず、長女の誕生日が忘れられ、不穏な空気が漂う。小さな不満の火種が、積年の恨みや嫉妬、秘密を次々と暴き出す大火事へと発展。成功者の兄への劣等感、母の偏愛、夫婦間の亀裂。アルコールが進むにつれ、彼らの本音が剥き出しになり、言葉のナイフが飛び交う食卓は修羅場と化す。一晩の食事会で、家族という名の幻想が崩壊していく様を描く、皮肉とユーモアに包まれた、ある家族の決定的な一夜。

    ネット上の声

    • ジャーナリスト出身バーナード・ラップの監督デビュー作
    • ポーカーフェイスで英国紳士らしく
    • ベルナール・ラップ監督作品!
    • 星降る夜に押し入れ探検隊69
    サスペンス
    • 製作年1996年
    • 製作国フランス
    • 時間84分
    • 監督ベルナール・ラップ
    • 主演テレンス・スタンプ
  3. 3

    神曲

    神曲
    • B
    • 3.88

    精神病院を舞台に、患者たちが演じるダンテの『神曲』。現実と虚構が交錯する、魂の救済を巡る深遠な物語。

    現代ポルトガルの精神病院。そこでは、患者たちが聖書や歴史上の人物を自称し、独自の共同体を形成。ある日、純粋な魂を持つ若い女性ソニアが入院。彼女の出現をきっかけに、患者たちは自らの罪と救済を求め、ダンテの『神曲』を演じ始める。地獄、煉獄、そして天国へと至る壮大な物語が、彼らの現実の苦悩とシンクロ。演劇は次第に熱を帯び、現実と虚構の境界線は曖昧に。果たして、この奇妙な劇の果てに彼らが目にする光景とは。

    ネット上の声

    • 今年ダンテの『神曲』を読んだので、オリヴェイラのこちらも今年中に観たいと思ってて
    • 神よ、御覧頂いているでしょうか?
    • 狂気で幸福な世界
    • 最近自分にもようやく唯物論的感覚が分かるようになり、自分がいかに唯物論者で無かっ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国ポルトガル,フランス,スイス
    • 時間141分
    • 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
    • 主演マリア・デ・メディロス
  4. モラル・オーダー
    • D
    • 3.02
    2020年・第33回東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」部門上映作品。

    ネット上の声

    • 1918年
    • 淡い感じの映像はきれいだけど、ストーリーは割と淡々と進み、喜怒哀楽のどれにも深く
    • オリヴェイラの撮影監督が監督した映画…という強すぎる"文脈"の映画だが、相当微妙
    • 【TIFF2020】「モラル・オーダー」100年も前に女性の権利を主張したカッコ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国ポルトガル
    • 時間101分
    • 監督マリオ・バローゾ
    • 主演マリア・デ・メディロス
  5. チキンとプラム〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜
    • D
    • 2.83
    自作のコミック「ペルセポリス」を自ら映画化した仏在住のアーティスト、マルジャン・サトラピが、再び自身のコミックを映画化した初の実写映画。原作は2005年のアングレーム国際漫画祭最優秀作品賞を受賞した「鶏のプラム煮」。1958年テヘランを舞台に、楽器を壊され絶望したバイオリン奏者が、死を決意した最後の8日間で人生と叶わなかった愛を振り返るノスタルジックなラブストーリー。「潜水服は蝶の夢を見る」のマチュー・アマルリックが主人公の天才音楽家ナセル・アリを演じ、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニ、「クリスマス・ストーリー」のキアラ・マストロヤンニらが共演。

    ネット上の声

    • 真実は、そこに見えているものとは裏腹に…
    • あふれる涙が止まらない、感動の名作。
    • 純愛を腑に落とす 話術 にやられた。
    • ソロモン王のトラが可愛い♡
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国フランス,ドイツ,ベルギー
    • 時間92分
    • 監督マルジャン・サトラピ
    • 主演マチュー・アマルリック
  6. ぼくセザール 10歳半 1m39cm
    • E
    • 2.63
    シャイで好奇心いっぱいの少年セザールの大冒険を、ハートウォーミングな視点で描く。子供の視点から語ることにこだわり、一貫して1m39cmのカメラポジションから撮影、セザールの目から見た日常の風景を生き生きと映し出す。監督は、「ペダル・デュース」の名優リシャール・ベリ。主人公セザールには、「バティニョールおじさん」のジュール・シトリュク。

    ネット上の声

    • とても可愛いく切ない子供の映画^^
    • この作品かなり気に入りました!
    • セザールの吹き替えは神木龍之介
    • 小さな冒険者たちと家族の物語
    旅に出たくなるロードムービー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国フランス
    • 時間99分
    • 監督リシャール・ベリ
    • 主演ジュール・シトリュク
  7. 荒野の殺し屋
    • E
    • 2.40

    ネット上の声

    • オープニングのシーンって必要?と思ってたら最後に伏線回収でなるほどという感じ
    • 西部劇よりも野性味と野蛮さが溢れてる感じが堪らなく良い👍💯
    • ブラジル産の西部劇、やはり想像通り大した作品ではなかった…
    • 油ぎったオープニングが最高にかっこいいブラジル産西部劇
    アクション
    • 製作年2017年
    • 製作国ブラジル
    • 時間99分
    • 監督マルセル・ガルヴァオン
    • 主演ディオゴ・モルガド
  8. ヘンリー&ジューン/私が愛した男と女
    • E
    • 2.37
    無名時代の作家ヘンリー・ミラーとその妻ジューン、そして人妻のアナイス・ニンの3人の奇妙に屈折した愛のかたちをニン自身の著作を基に描いたラブ・ストーリー。監督は「存在の耐えられない軽さ」のフィリップ・カウフマン、息子のピーターが製作を担当、脚本はカウフマンと夫人のローズの共同、撮影はフィリップ・ルースロ、音楽はジャン・ピエール・ルー。出演はフレッド・ウォード、マリア・ディ・メディルシュほか。

    ネット上の声

    • 作家ヘンリー・ミラーの愛人だったアナイス・ニンの日記をもとにしているらしい
    • マリア・デ・メディロス 大すきです!
    • 「北回帰線」ヘンリー・ミラー著
    • 観るべきか?観ざるがよいか?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ
    • 時間136分
    • 監督フィリップ・カウフマン
    • 主演フレッド・ウォード
  9. ゴールデン・ボールズ
    • E
    • 2.30
    女を手玉に取り、のし上がろうとする男の出世と欲望、そして挫折を描いたドラマ。監督は「ハモンハモン」「ルルの時代」のビガス・ルナ。製作は同作や「ベルエポック」のアンドレス・ビセンテ・ゴメス、脚本は「ハモンハモン」のクーカ・カナルスとルナ、撮影は「ベルエポック」のホセ・ルイス・アルカイネ、音楽は「フィオリーレ 花月の伝説」のニコラ・ピオヴァーニが担当。出演は「ハモンハモン」のハビエル・バルデム、これが映画デビューとなるエリザ・トゥアテイ、「パルプ・フィクション」のマリア・デ・メディロス、「アマンテス 愛人」のマリベル・ベルドゥーほか。

    ネット上の声

    • ハビエル・バルデム×ベニチオ・デル・トロ
    • ハモンハモンと同じビガス・ルナ監督です
    • この映画に 期待は禁物
    • マッチョ男の欲望と挫折
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国スペイン
    • 時間92分
    • 監督ビガス・ルナ
    • 主演ハビエル・バルデム
  10. ヴィンセント・ギャロ/ストランデッド
    • E
    • 2.24

    ネット上の声

    • 内容があるとは言い難いけど・・・
    • ロマン好きにお勧め
    • 絶望の果ての選択
    • ヴィンセント・ギャロ目当てで観ましたが、えっ!?オシマイ!?と吹き出してしまう唐
    サスペンス
    • 製作年2001年
    • 製作国スペイン
    • 時間95分
    • 監督ルナ
    • 主演ヴィンセント・ギャロ
  11. バベル 失われた地図と魔法の水晶
    • E
    • 2.03

    ネット上の声

    • 「難しい」
    • 主人公がハリーポッターに似ております(笑)
    ファンタジー
    • 製作年1998年
    • 製作国フランス,カナダ
    • 時間93分
    • 監督ジェラール・プリシノ
    • 主演チェッキー・カリョ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。