-
1936年、スターリン独裁下のソ連。革命の英雄一家に忍び寄る国家の影。幸福な夏の1日を打ち砕く、静かなる恐怖。
1936年、スターリンによる大粛清が吹き荒れるソ連。革命の英雄として尊敬を集めるセルゲイ・コトフ大佐は、モスクワ郊外のダーチャで若き妻と愛娘と共に、幸福な夏の日々を過ごしていた。そこへ、妻のかつての恋人ミーチャが10年ぶりに姿を現す。陽気で魅力的な彼の訪問を一家は歓迎するが、その正体は秘密警察の将校。穏やかな日常に潜む不穏な空気。過去の愛憎と国家の思惑が交錯し、一家の運命は静かに、そして残酷に狂い始める。
ネット上の声
- 今はロシアの作品を観るのもなんとなく憚られそうだけど、これは1936年のソ連が舞
- 時代に引き裂かれた愛、大粛清という悲劇
- 映像が美しすぎて泣ける。
- ナージャに救われる。
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国ロシア,フランス
- 時間136分
- 監督ニキータ・ミハルコフ
- 主演オレグ・メンシコフ
-
帝政ロシアの広大な大地で、若き士官候補生とアメリカ人女性が織りなす、運命に引き裂かれた激しくも美しい愛の叙事詩。
19世紀末、帝政ロシア。モスクワの士官学校に学ぶ青年アンドレイは、発明家の父を手伝うためロシアを訪れたアメリカ人女性ジェーンと運命的に出会う。音楽とシェイクスピアを愛する二人は、瞬く間に恋に落ちる。しかし、ジェーンの背後には、発明品を軍に売り込むための打算と、彼女に横恋慕する将軍の嫉妬という黒い影。純粋な愛は、国家を巻き込む巨大な陰謀によって無情にも引き裂かれていく。二人の愛の行方と、シベリアの過酷な運命。
ネット上の声
- 題名でスルーせずに、ぜひ見て欲しい
- な、な、な、長え~~
- 授業で鑑賞
- 人からおすすめされてタイトルだけ聞いて「髪結いの亭主」っぽいのかと勝手に思ってい
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国ロシア,フランス,イタリア,チェコ
- 時間162分
- 監督ニキータ・ミハルコフ
- 主演ジュリア・オーモンド
-
1990年代、チェチェン紛争の最中。敵対する兵士と村人の間に芽生える、戦争の不条理を超えた奇妙な絆の物語。
舞台はチェチェン紛争下のコーカサス地方。ロシア軍のベテラン兵サーシャと新兵ワーニャは、ある村で捕虜となる。二人を捕らえたのは、息子をロシア軍に捕らえられた村人アブドゥル=ムラート。彼の目的は、息子との人質交換。殺伐とした状況の中、監視役の娘との交流や村人との触れ合いを通し、敵同士の間に言葉を超えた理解が芽生え始める。しかし、非情な戦争は彼らの運命を翻弄。果たして彼らに待ち受ける結末とは。
ネット上の声
- トルストイの小説を90年代のチェチェン紛争に置き換えた美しく哀しい物語
- ラストが虚しくなる。
- 「コーカサスの虜」
- 変貌する世界地図
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国カザフスタン,ロシア
- 時間95分
- 監督セルゲイ・ボドロフ
- 主演オレグ・メンシコフ
-
スターリン独裁下のソ連。祖国への帰還は、自由を奪う罠だった。愛と脱出をかけた家族の壮絶な物語。
1946年、第二次世界大戦後のソ連。スターリンの呼びかけに応じ、亡命先フランスから祖国へ帰還した医師アレクセイとフランス人の妻マリー。しかし、彼らを待っていたのは「理想の祖国」ではなく、密告と恐怖が支配する全体主義国家の過酷な現実だった。自由を奪われ、引き裂かれる家族。絶望的な状況の中、マリーは愛する息子と共に西側への脱出を決意する。鉄のカーテンの向こう側で繰り広げられる、息詰まるサスペンスと家族の愛のドラマ。
ネット上の声
- (社会主義の)独裁の歴史を忘れないために
- この監督、女性を上手く描く
- 大祖国戦争の痛手から立ち直るべく、国外に避難・亡命していた白軍関係者を呼び戻そう
- サンドリーヌ・ボネール主演に惹かれて観たら、「太陽に灼かれて」のオレグ・メンシコ
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国ブルガリア,フランス,ロシア,スペイン
- 時間121分
- 監督レジス・ヴァルニエ
- 主演サンドリーヌ・ボネール
-
WOWOWでは「ゴーゴリII 魔女の呪いと妖怪ヴィーの召喚」のタイトルで放映。
ネット上の声
- 命の選別できるのは神のみです
- 電気ショック療法は平賀源内だけではない
- 見えないお友達を増やし続けるゴーゴリ
- ゴーゴリ探偵2作目
ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国ロシア
- 時間99分
- 監督イゴール・バラノフ
- 主演アレクサンドル・ペトロフ
-
ロシアのエドガー・アラン・ポーとも呼ばれる文豪ニコライ・ゴーゴリを主人公に、異世界とつながる闇の力に覚醒したゴーゴリが難事件の解決に挑む姿を描いたダークファンタジー。1829年、サンクトペテルブルク。腕の立つ探偵グローと知り合った駆け出しの作家ニコライ・ゴーゴリは、若い美女だけが狙われる連続猟奇殺人事件を調査するため、ウクライナの小さな村へやってくる。探偵グローは、ゴーゴリがその村の近くの出身で土地勘があることに加え、異世界の者とつながる神秘の力を持っていることから、彼を同伴者に選んだのだった。ゴーゴリは自分でも制御できない悪夢の力によって、事件の真相に近づいていくが……。ヒューマントラストシネマ渋谷の特集「WCC ワンダーナイト・シネマカーニバル2019」内の「WWC ホワット・ア・ワンダフル・シネマ2019」(10月4日~)上映作品。WOWOWでは「ゴーゴリ 暗黒の騎士と生け贄の美女たち」のタイトルで放映。
ネット上の声
- ゴーゴリのキャラがよい。
- 1~3までの総評。何もない作品。
- 悪魔に年齢はありません
- うーん。寝落ち
ファンタジー
- 製作年2017年
- 製作国ロシア
- 時間106分
- 監督イゴール・バラノフ
- 主演アレクサンドル・ペトロフ
-
ロシアの首都モスクワに、巨大な宇宙母船が墜落。多数の死傷者が出る中、政府は戒厳令を敷き、鎮圧に乗り出す。一方、軍の司令官の娘ユリアは、宇宙船に乗ってやって来た異星人のヘイコンと親しくなり、宇宙船が惑星に戻るために必要な“シルク”を探そうとする。そしてヘイコンへの愛に気付いたユリアは、その気持ちを恋人のチョーマに話してしまう。チョーマはヘイコンと宇宙船に武力で襲い掛かり……。
ネット上の声
- 宇宙人が攻めてきた🛸👽ということで「大好きなSF作品だー😆」と思いきや、女の子と
- 見る人を選ぶ。「コンタクト」が好きなら。
- 【人間の愚かさがない宇宙人との交流】
- 最高の素材を贅沢に投げ捨てた作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国ロシア
- 時間117分
- 監督フョードル・ボンダルチュク
- 主演イリーナ・スタルシェンバウム
-
第二次大戦下のソ連。死の淵から蘇った元革命英雄が、家族と祖国のため再び銃を取る壮大な戦争叙事詩。
1943年、独ソ戦下のソ連。かつて革命の英雄と讃えられながらも粛清され、死んだはずの男、元赤軍大佐コトフ。彼は懲罰部隊の一兵卒として、地獄の最前線にいた。スターリン直々の命令は、ドイツ軍の難攻不落の要塞への決死の突撃。絶望的な戦況、次々と倒れる仲間たち。失った名誉、そして離れ離れになった愛娘ナージャとの再会だけを胸に、コトフは再び銃を取る。これは、過酷な運命に翻弄された男の、祖国と家族への愛を貫く壮絶な戦いの記録。
ネット上の声
- ささやかな日常さえもが至福のひと時
- ちゃんと日本で公開されてよかった
- まだまだ、終わっていないよ!
- まさしく、これぞ映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国ロシア
- 時間150分
- 監督ニキータ・ミハルコフ
- 主演ニキータ・ミハルコフ
-
ロシアの巨匠ニキータ・ミハルコフの代表作で、カンヌ国際映画祭グランプリ、アカデミー外国語映画賞をダブル受賞した「太陽に灼かれて」(1994)の続編。1934年5月、KGB幹部のドミートリ大佐は、モスクワのスターリン私邸に呼び出され、銃殺刑にされたはずの元英雄アレクセイを捜索するよう命じられる。ドミートリは複雑な思いにかられながらも、アレクセイの消息をたどる。第2次大戦下のソ連を舞台に、男女3人の数奇な愛憎を描く戦争ドラマ。
ネット上の声
- 最高リアルさ+痛快感+ブラックユーモア!
- 父を思い続け、娘を思い続け、戦火に生きる
- 【マレーの虎】の人にちょっと重なりました
- 死期を悟った男性が取る行動は万国共通?
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国ロシア
- 時間150分
- 監督ニキータ・ミハルコフ
- 主演ニキータ・ミハルコフ