スポンサーリンクあり

全6作品。中山千夏が出演した映画ランキング

  1. じゃりン子チエ
    • B
    • 3.89

    大阪の下町、元気な少女チエが、無職でケンカ好きの父テツに代わりホルモン焼き屋を切り盛りする人情コメディ。

    舞台は昭和の大阪。小学5年生の竹本チエは、博打とケンカに明け暮れる父テツの代わりに、家業のホルモン焼き屋をたった一人で切り盛りするしっかり者。そんなチエの悩みは、別居中の母ヨシ江との復縁と、父の更生。個性豊かな近所の人々に見守られながら、愛猫の小鉄と共にたくましく生きるチエ。父テツが起こす騒動に巻き込まれながらも、家族の絆を取り戻そうと奮闘する、笑いと涙の物語。

    ネット上の声

    • 【小学5年の元気で、お転婆で、しっかり者の大阪のホルモン焼き屋の可愛い女の子。初めて見たけれど面白いなあ。】
    • 賢い女の子と體だけ大人で知能が子どもの父親の話
    • 昔からテレビ版アニメも好きでよく見ていました
    • 新宿武蔵野館
    アニメ、 ジブリ
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督高畑勲
    • 主演中山千夏
  2. 現代っ子
    • C
    • 3.40

    高度経済成長期の東京。旧世代の価値観に反発し、自由奔放に生きる三兄弟。彼らが巻き起こす騒動を描く、ポップで痛快な青春物語。

    1963年、東京。銀座で画廊を営む厳格な父のもとで育った対照的な三兄弟。堅実な長男、クールな次男、そして破天荒な三男の英介。彼は父の金を持ち出し、仲間と事業を始めるも大失敗。借金返済のため、兄弟たちは奇想天外な金策に乗り出す。旧態依然とした大人たちを尻目に、彼らはジャズとスピード、そして恋に夢中。戦後の新しい価値観を体現する若者たちのエネルギーが炸裂する。これは、時代を駆け抜けた「現代っ子」たちの鮮烈な青春の記録。

    ネット上の声

    • 昔は隅田川は船で賑やかだったんだな~
    • 一家が男女に別れて離散するところから始まって、弔事と祭事、入社と退社、陸と川、大
    • 二段ベッドの起床からガンガンにドライでテンポ良い
    • 中平康監督のテンポ良く楽しい映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督中平康
    • 主演鈴木やすし
  3. ひょっこりひょうたん島
    • C
    • 3.22

    火山の噴火で海を漂流することになった「ひょうたん島」。個性豊かな住民たちと、次々訪れる奇想天外な大冒険の幕開け。

    舞台は、ある日突然、火山の噴火で本土から切り離され、太平洋を漂流し始めた「ひょうたん島」。そこに暮らすのは、お人好しの少年サンデー先生、くいしんぼうのドン・ガバチョ、海賊トラヒゲといった個性的な面々。彼らの平穏な日常は、漂流という未曾有の事態で一変。海賊や謎の組織に追われ、奇妙な国々に立ち寄りながら、故郷を目指す壮大な旅。果たして彼らは、無事に元の場所へ帰ることができるのか。人形たちが織りなす、波乱万丈の冒険譚。

    ネット上の声

    • 今や素晴らしい歴史的人形劇
    • 作品を観られた方だけ覗いて下さい。
    アニメ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演中山千夏
  4. クレオパトラ
    • E
    • 2.23
    「千夜一夜物語」に続く虫プロと日本ヘラルドのアニメラマ映画。脚本は里吉しげみ、監督は「千夜一夜物語」の山本暎一と手塚治虫が共同であたり、撮影は三沢勝治と山浦栄二が、それぞれ担当。

    ネット上の声

    • 無料配信終了間近の駆け込み、手塚治虫アニメ祭!!エロスと芸術そしてコメディーって
    • 成熟した大人のためのエロティシズム
    • 遊び心とみるか詰め込みすぎとみるか
    • アッと驚く為五郎~~~何っ?
    アニメ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督手塚治虫
    • 主演中山千夏
  5. 二人でひとり
    • E
    青島幸男が、「鐘」に次いで、発表した、風刺喜劇。原作・脚本・監督・主演を青島が兼ねている。撮影は、「続社長えんま帖」の鈴木斌が担当した。

    ネット上の声

    • 製作・原作・脚本・監督・音楽・主演、青島幸男のワンマン映画
    • 中山千夏と青島幸男
    コメディ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督青島幸男
    • 主演青島幸男
  6. 小さな羽音 チョウセンアカシジミ蝶の舞う里
    • E
    現在地球上では、1万8千種もの蝶が生息しているが、その中でも非常に珍しいとされているチョウセンアカシジミに的を絞り、その生態を映画としてカメラに収めたものが本作である。撮影は92年の春から始められ、韓国、日本の山形県でのロケを経て、同年の十二月に完成した。1880年にウラジオストックで発見されたこの蝶は、朝鮮半島でも発見されており、その後さらに日本の新潟県にも生息していた。チョウセンアカシジミがどういった経緯で日本にやってきたのか、どのようにして生存を保って来たのかなどの話が、蝶の生態と、自然環境の歴史を伝える。監督は「映画の都」の飯塚俊男。キネマ旬報文化映画ベストテン第一位。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間50分
    • 監督飯塚俊男
    • 主演中山千夏

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。