-
西暦2040年、惑星エデン。天才パイロット二人の宿命の対決と、バーチャルアイドルを巡る禁断の愛。
人類初の移民惑星エデン、西暦2040年。統合宇宙軍の次期主力可変戦闘機の開発プロジェクトを巡り、二人の天才パイロット、イサム・ダイソンとガルド・ゴア・ボーマンが7年ぶりに再会。かつての親友は、今や互いを憎むライバル。そんな二人の間に現れる、共通の幼馴染であり、バーチャルアイドル「シャロン・アップル」のプロデューサー、ミュン・ファン・ローン。三人の過去と現在が交錯する中、シャロンの自我が暴走を始める。超高速のドッグファイトと、切ない三角関係が織りなすSF叙事詩。
ネット上の声
- 本日YF-19のHGが発売日でした、無事確保できたので、組みながら見ました
- マクロスプラスは、シリーズ最高作品!
- マクロスを好きな人は多いですよね
- 〈伝説の5秒〉を目撃せよ―――
アニメ
- 製作年1994年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演山崎たくみ
-
2040年、惑星エデン。二人のエースパイロットと一人の女性を巡る、超高速ドッグファイトと禁断の愛の物語。
西暦2040年、植民惑星エデン。かつて親友だった二人のテストパイロット、イサム・ダイソンとガルド・ゴア・ボーマンの再会。彼らは次期主力可変戦闘機の採用を巡り、激しい競争を繰り広げる。そこに現れる、二人の幼馴染であり、バーチャルアイドル「シャロン・アップル」のプロデューサー、ミュン・ファン・ローン。三角関係、過去の確執、そして自我に目覚め暴走を始めるAIシャロン・アップル。三人の運命が、惑星の未来を巻き込む壮大な事件へと発展。
ネット上の声
- スケールが小っちゃい!!
- とても良い作品です。
- 再びスクリーンで観れるとは
アニメ
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督---
- 主演山崎たくみ
-
絵本の世界に吸い込まれたしまじろうたち。不思議な森で出会った新しい友達を救うため、勇気と知恵で立ち向かう大冒険。
ある日、しまじろうが見つけた一冊の不思議な絵本。その絵本が突然光り出し、しまじろうたちを中の世界へと吸い込んでしまう。そこは、森の木々や住人たちが全て絵でできた「えほんのくに」。そこで出会ったのは、泣き虫なリスの男の子「プニ」。すぐに仲良くなるしまじろうたちだったが、プニが意地悪な「灰色カラス」に森の奥へと連れ去られてしまう。大切な友達を救うため、しまじろうたちの勇気が試される大冒険の始まり。
ネット上の声
- 入園前の子どもにぴったりの映画☆
- お父さんが泣いてしまいました
- 制作者の想いに震撼しました。
- 2歳の子供も楽しんでました
アニメ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間61分
- 監督---
- 主演南央美
-
お母さんが砂漠に連れ去られた!しまじろうと仲間たちが、大切な人を救うため、勇気と知恵で大冒険を繰り広げる。
いつも優しいお母さんに、つい意地悪を言ってしまったしまじろうの妹・はなちゃん。その時、不思議な砂の花「ガオガオさん」が現れ、お母さんを砂漠の世界へと連れ去ってしまう。お母さんを助けるため、しまじろうはみみりん、とりっぴい、にゃっきいと一緒に、砂漠の奥にあるという「にじのオアシス」を目指す大冒険へ出発。途中で出会う新しい仲間と協力しながら、様々な困難を乗り越えていく。果たしてしまじろうたちは、無事にお母さんを助け出すことができるのか。親子の絆と友達との協力の大切さを描く、心温まる物語。
ネット上の声
- 今作は全てにおいて手抜き過ぎ…
- スケールダウン感は否めない...
- 乳幼児向けの作品としては良作
- 過去3作と比較すると最も駄作
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督平林勇
- 主演南央美
-
不思議な木が、何かに苦しんでいる姿を夢の中で見たはなちゃん。その話を聞いたガオガオさんは、夢に出てきたのは霧が島にある大きな木マザーウッドだとはなちゃんとしまじろうに教える。夢が救いを求めるサインだと考えたしまじろうたちは、マザーウッドを助けようと霧が島へ向かうことに。マザーウッドの住人に自分たちが訪れた目的を話していると、クモ兄弟が現れてはなちゃんを連れ去ってしまう。彼女を助けようとするしまじろうだが……。
ネット上の声
- 新たに弟や妹が出来た園児に向けた情操教育
- 飽きない工夫が盛り沢山!!!!
- 小さいお子様持ちにはおすすめ
- 泣けました
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間61分
- 監督川又浩
- 主演南央美
-
ベネッセコーポレーションの幼児教育教材「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が繰り広げる冒険を描く劇場版シリーズの第11作。
しまじろうたちが楽しみにしている「キャプテンハット」のショーが、ちゃれんじじまでいよいよ開催される。ところが、主役のキャプテンハットを演じるマイリーは、うまく演じられる自信がない。そんなマイリーとしまじろうは、ひょんなことから魔法の「マジカルカバン」に吸い込まれてしまい、カバンの中の世界で冒険することに。しまじろうとの冒険を通して、マイリーは次第に自信をもてるようになっていく。
ちゃれんじじまにやって来た劇団員の手品師ペンギンのペペ役で、お笑い芸人の山里亮太が声優出演。また、主題歌「ゆうきのうた」をNHK Eテレ「おかあさんといっしょ」第21代うたのおねえさんとして親しまれた、小野あつこが担当。小野は、劇団の音楽隊員で歌って踊るフラミンゴのおねえさん役の声優も務める。これまでのシリーズ作品同様に、声を出したり動いたりすることも可能な参加型映画になっており、劇場内の照明を明るめにしたり、途中休憩を設けたりするなど、小さな子どもたちの映画館デビューを後押しする工夫が施されている。
ネット上の声
- 親子で楽しめる映画!
- 子供が観たいと言うので、はじめてしまじろうの映画を観たけど、しまじろうの映画って
- 「みんなー」の一言で、第四の壁を自由に乗り越えるしまじろうの貫禄
- 普段あんまりテレビとか観ない3歳児は海賊が怖くて泣いてた
アニメ
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督河村友宏
- 主演南央美
-
ベネッセコーポレーションの子ども向け通信教育教材「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」を主人公に描く劇場版シリーズ第6作。これまでのシリーズ作品は実写パートとアニメパートを交えて描かれたが、今作はシリーズ初の全編アニメとして製作された。ある日、魔法の島へ冒険にでかけたしまじろうたち。島の村では、毎年来るはずの春が来なくて村人たちが困っており、しまじろうたちも力を合わせて春を呼ぼうとするのだが……。初めて映画館で映画を見る子どもたちでも楽しめるよう、約60分の上映時間中に休憩時間を設けたり、歌や踊りや応援にも参加できるようになっていたりするなど、工夫がこらされている。
ネット上の声
- 何回か観たはずなのに、全然新鮮に泣いちゃったわ…笑
- しまじろうのまほうが詰まった作品です!!
- 魔法と勇気 私にとっては感動作でした☆
- 不覚にもめっちゃ泣いてしまった……
アニメ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督川又浩
- 主演南央美
-
ベネッセコーポレーションの子ども向け通信教育教材「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」を主人公に描く劇場版シリーズ第8作。シリーズ初のフル3DCGアニメとなり、海の向こうの国「グリーンウッド」を舞台にした、しまじろうたちの冒険が描かれる。雨が降らずに困っているグリーンウッドの人たちのため、しまじろうたちは、「空飛ぶ船」を作って空から雨を降らす手伝いをすることに。船づくりの邪魔をするガービーたちやさまざまなトラブルを前に苦戦しながらも、しまじろうたちは船づくりに奮闘する。初めて映画館で映画を見る小さな子どもたちでも楽しめるよう、約60分の上映時間中に途中休憩を設け、拍手や手拍子で楽しむ演出を取り入れるなど工夫が凝らされている。
ネット上の声
- しまじろうたちは雨が降らなくなってしまった街・グリーンウッドのために「空飛ぶ船」
- ついにフルCGになったしまじろう映画
- 幼児向けにオススメ
- ベネッセコーポレーションの幼児向け教育雑誌「こどもちゃれんじ」やテレビアニメで放
アニメ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督河村友宏
- 主演南央美
-
ベネッセコーポレーションの通信教育教材「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が活躍する劇場版シリーズ第7作。「優しい心が君をヒーローにする」をテーマに、発明家の女の子うるるが作った「ヒーローランド」で、しまじろうたちが数々の危機に立ち向かう姿を描く。憧れのヒーローやヒロインに会える夢のような世界「ヒーローランド」にやってきたしまじろうたち。そこには、しまじろうの大好きな「ラットマン」もいて、一同は大喜び。しかし、悪いロボットが現れてヒーローランドは大ピンチ。しまじろうたちは力を合わせてヒーローランドを救おうと奮闘するが……。子どもたちのファーストシネマ(初めての映画館での映画鑑賞)をサポートするため、約60分の上映時間に休憩を設けたり、歌やダンス、応援にも参加できるようにしたりと、参加型の工夫がこらされている。
ネット上の声
- 楽しめました
- しまじろうのために皆でガオガオエースを足止めする展開が熱くて良かったです!皆の笑
- 子ども向けに不必要を削ぎ落としまくってとにかくシンプルにしたヒーローもの
- 子供が出来たら一緒に観るには良さそう🐯今ってラムリンいないんだね🐑
アニメ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間58分
- 監督河村貴光
- 主演南央美
-
京都アニメーションの長編作品「たまこラブストーリー」と同時上映の短編作品。テレビシリーズ「たまこまーけっと」に登場した南の島からやってきたしゃべる鳥、デラ・モチマッヅィが、うさぎ山商店街から南の島に戻ったその後のストーリーで、デラとチョイ、メチャが織りなすドタバタな日常を描く。
ネット上の声
- どんな「日常」を描いても、山田尚子さんの手に掛かればそれぞれの日常の刹那を詰め込
- 今までの京アニ作品からしたら、違和感ありすぎて面白かった。
- たまこラブストーリーで同時上映された付録的な短編
- たまこラブストーリーを再生したら観れたので…
アニメ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演山崎たくみ
-
ある日、キラキラ王国の王子・パールがちゃれんじ島にやって来る。将来の王として周囲から期待を寄せられている彼は、自分に自信がなく王国を抜け出す。ところが、彼が不在の間に王国では大切なキラキラが失われてしまう。そんな王国の危機を救うため、しまじろうと仲間たちはパールと共に「三つのカギ」を探す冒険に乗り出す。
ネット上の声
- 幼児向けと侮るなかれ
- 息子の初映画
- ファーストシネマにぴったり✨
- 観にいってよかったです!
アニメ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督河村貴光
- 主演南央美
-
世界中で絶大な人気を誇る車田正美の大ヒット漫画『聖闘士星矢』の30周年を記念して制作されたアニメシリーズのスピンオフ作品。シリーズの中でも特に人気の高い黄金聖闘士たち12人が、嘆きの壁を破壊して消滅した「冥王ハーデス編」の戦いから蘇り、新たな戦いに身を投じる姿を描く。
アニメ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督古田丈司
- 主演田中秀幸