-
ベラ・スペワック、サミュエル・スペワック、レオ・マッケリーの共同オリジナル・ストーリーを「ポケット一杯の幸福」のハル・カンター、「金魚鉢の中の恋」のジャック・シャーが共同脚色し、「プレイボーイ」のマイケル・ゴードンが演出したロマンチック・コメディ。撮影は「ウエスト・サイド物語」のダニエル・L・ファップ、音楽は「ナイアガラ」のライオネル・ニューマンが担当、製作は「戦艦バウンティ」のアーロン・ローゼンバーグと「恋人よ帰れ」のマーティン・メルチャーがあたった。出演者は、「スリルのすべて」のドリス・デイ、同じくジェームズ・ガーナー、「恐怖の岬」のポリー・バーゲン、「パリが恋するとき」のセルマ・リッター、TVからチャック・コナーズ他、エドガー・ブキャナン、フレッド・クラークなど。
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督マイケル・ゴードン
- 主演ドリス・デイ
-
パリの名刑事が休暇先で遭遇した、恋人の謎の死。静かな村に渦巻く、愛憎と狂気の連続殺人ミステリー。
舞台は、フランスののどかな田舎町。休暇で訪れたパリ警視庁の名刑事アンリ・カサン。彼はそこで宿屋の美しい娘ナネットと恋に落ち、婚約。しかし、その幸福は長くは続かなかった。婚約披露の夜、ナネットが何者かに殺害されるという悲劇。嫉妬に狂うナネットの元婚約者、彼女に想いを寄せる別の男、そして何かを隠す村人たち。カサンは私情を抑え、卓越した推理力で捜査を開始。だが、第二、第三の殺人が発生し、事件は混迷を極める。容疑者全員のアリバイが完璧な中、カサンが辿り着く、想像を絶する事件の真相。
ネット上の声
- 隣のおじさん、ずっといびきかいてると思ったら突然大声で笑い出すし、どうしたどうし
- サスペンスからブアマンの「脱出」みたくサバイバルモノになるというめちゃめちゃ変な
- 怖そうなタイトルだけれど、ショットのひとつびとつにチャーミングな真心が光っていて
- トンネル脱走のワンカットやら悪夢演出のシュルレアリスム的空間など普通に見応えある
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョセフ・H・ルイス
- 主演ヴィットリオ・ガスマン
-
ロバート・G・ケーンの原案を、彼とクロード・ビニヨンが共同脚色し、「わが愛は終りなし」のカーティス・バーンハートが製作・監督したコメディ。撮影は「モガンボ」のロバート・サーティース、音楽は「リリー」のブロニスロー・ケイパーが担当した。出演は「フラバァ・デラックス(新フラバー)」のフレッド・マクマレイ、「女房は生きていた」のポリー・バーゲン、「OK牧場の決斗」のアーリン・ダール、「勝利者(1963)」のイーライ・ウォラック、アーナ・カプリ、ロニー・ダポ、エドワード・アンドリュースなど。
コメディ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督カーティス・バーンハート
- 主演ポリー・バーゲン
-
ジェームズ・B・アラダイスの原作をフレッド・F・フィンクルホフが脚色・製作、「底抜け艦隊」のハル・ウォーカーが演出した軍隊喜劇。撮影はスチュアート・トンプソン、音楽はジョセフ・J・リリーが担当した。出演は「底抜けオットあぶない」のジェリー・ルイス、「テキサスの四人」のディーン・マーティン、「女房は生きていた」のポリー・バーゲン、「突撃隊」のマイク・カラン、ほかにジーン・ルース、アンジェラ・グリーンなど。
コメディ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ハル・ウォーカー
- 主演ディーン・マーティン
-
アンスコ・カラー西部劇。オリジナルは83分のメトロ初の長編3D劇映画だったが、日本では44分の短縮板が公開。監督はリチャード・フライシャー、製作・原作はアーサー・ロウ・ジュニア、脚本はハロルド・ジャック・ブルーム、撮影はポール・C・ヴォーゲル、音楽はルドルフ・G・コップが担当。出演はギグ・ヤング、ジーン・ヘイゲン、ポリー・バーゲン、ヘンリー・モーガン、リー・ヴァン・クリーフほか。
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間83分
- 監督リチャード・フライシャー
- 主演ギグ・ヤング