-
終戦直後の樺太。ソ連軍侵攻の中、最後まで職務を全うした9人の乙女たちの悲劇の実話。
1945年8月、終戦間際の樺太。ポツダム宣言受諾後も、ソ連軍は突如国境を越え侵攻を開始。舞台は、国境の町・真岡の郵便局。そこでは、9人の若い女性電話交換手たちが、必死に通信インフラを守り続けていた。鳴り響く砲声、迫りくるソ連軍の戦車。町が戦火に包まれ、住民たちが避難していく中、彼女たちは「交換台は私たちの職場です」と最後まで持ち場を離れることを拒否。自らの命と引き換えに、重大な使命を全うしようとする彼女たちの、壮絶な決断と運命の記録。
ネット上の声
- ソ連が公開中止させた、勇気ある真実の物語
- 戦争に弄ばれた9人の乙女の哀しき運命。。
- 年寄りばかりは勿体無い。是非若者も!
- それでも、目を背けてはいけない・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督村山三男
- 主演二木てるみ
-
ネット上の声
- 虎じゃねーのかよ!?
- 全編日本ロケを敢行したジミーさん映画ったら本作だろっ!!
- ジミーさんが日本で大暴れ!な一本
- ジミーさんが日本で大暴れ
アクション
- 製作年1973年
- 製作国香港
- 時間76分
- 監督ロー・ウェイ
- 主演ジミー・ウォング
-
テレビでお馴染みのスポーツ根性ドラマの映画化。脚本はテレビ同様に上条逸雄、監督は新人の竹林進。撮影は益子武夫が担当。
ネット上の声
- 中山仁を偲んで
- 過去鑑賞!
- テレビ映画の『これが青春だ』『でっかい青春』などの監督による唯一の劇場映画
- この映画を見てる訳ではなく漫画を読んでる途中だが…
スポーツ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督竹林進
- 主演岡田可愛
-
「若者よ挑戦せよ」の笠原良三がシナリオを執筆し、「続社長繁盛記」の松林宗恵が監督した社長シリーズ(第一作は昭和三十一年、千葉泰樹監督の「へそくり社長」)の第三十作目。撮影は「社長忍法帖」の鈴木斌が担当した。
ネット上の声
- 「続」もつづけて観てね・・・
- 今度は化粧品会社
- うるさいのがいなくなって、かなり持ち直す
- プライベートセスナ機
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督松林宗恵
- 主演森繁久彌
-
「社長紳士録」の笠原良三がオリジナル・シナリオを執筆、「社長紳士録」の松林宗恵が監督したサラリーマンもの。撮影もコンビの西垣六郎。
コメディ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督松林宗恵
- 主演森繁久彌
-
「香港クレージー作戦」の笠原良三がオリジナル・シナリオを執筆、「続社長外遊記」の松林宗恵が監督した社長シリーズの一編。撮影は「みれん」の西垣六郎。
ネット上の声
- ゆっくり笑わせて貰いましょう。漫才動画。
- 社長シリーズの終盤のはずが
- おネエのフランキー
- 芸達者ぶりに感心
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督松林宗恵
- 主演森繁久彌
-
「社長えんま帖」の笠原良三が脚本を執筆し、松林宗恵がメガホンをとったシリーズ第三十一作目。撮影はトリオを組んだ鈴木斌。
ネット上の声
- 何も考えずに観れる・・・
- マルボー化粧品
- 完全に息切れ
- 小沢昭一がいい
コメディ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督松林宗恵
- 主演森繁久彌