スポンサーリンクあり

全12作品。柳澤愼一が出演した映画ランキング

  1. 酔いどれ幽霊
    • E
    • 2.48
    成仏できないやくざ幽霊と、その幽霊に見こまれた呑ん平なヨロメキ青年とが捲きおこすコメディ。石井喜一の脚本を「東京のバスガール」の春原政久が監督、「野郎と黄金」の峰重義が撮影した。「西銀座駅前」の西村晃・柳沢真一に、白木マリ・香月美奈子などが出演。

    ネット上の声

    • タイトルなし(ネタバレ)
    ファンタジー
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督春原政久
    • 主演柳沢真一
  2. おヤエのママさん女中
    • E
    • 2.38

    昭和の東京、下町。お人好しでパワフルな女中が、持ち前の明るさで家庭内のトラブルを次々と解決していく、痛快人情コメディ。

    活気あふれる昭和の東京。主人公のおヤエは、ちょっぴりお節介だけど、誰よりも人情に厚い女中さん。彼女が奉公に上がったのは、一見平和そうに見えるが、実は様々な問題を抱えた家庭だった。頑固な主人、気位の高い奥様、そして悩める子供たち。家族それぞれが持つ秘密や不満が、次々と騒動を巻き起こす。そんな中、おヤエは持ち前の明るさと行動力で、一家の揉め事に真正面から首を突っ込んでいく。時には失敗しながらも、彼女の真っ直ぐな真心が、次第に家族の固く閉ざされた心を溶かしていく。笑いと涙の中に、家族の温かさと人々の絆を描き出す、春原政久監督が贈るハートフルな物語。

    ネット上の声

    • 奉公先の家探してるカットほんとに井の頭線沿いの池の上あたりぽくて律儀だなーと好感
    • 脳天気そうなおヤエなんだけど、人がよすぎて利用されたり騙されたりしていて苦い
    • ビターな家つき女中とウェットなママさん女中の二本立て
    • 夫婦危機の家にやって来た、女中のおヤエさん
    コメディ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間54分
    • 監督春原政久
    • 主演若水ヤエ子
  3. おヤエのあんま天国
    • E
    • 2.33

    天下一品の腕を持つあんま師おヤエが、個性豊かな客たちの心と体をほぐしていく、笑いと人情あふれる下町コメディ。

    とある下町に、ゴッドハンドと噂される陽気なあんま師・おヤエがいた。彼女の施術院「あんま天国」には、恋に悩む青年、仕事に疲れたサラリーマン、口うるさいご隠居など、一癖も二癖もある客たちがひっきりなしに訪れる。おヤエは自慢の腕で彼らの凝り固まった体をほぐすだけでなく、その天真爛漫な性格と鋭い洞察力で、心の悩みまで見事に解決。おせっかいが巻き起こす珍騒動に、町中を巻き込んだ人情劇。笑いと温かい涙で、明日への活力が湧いてくる人情喜劇の傑作。

    ネット上の声

    • ワイルドな揉み方だなあ~
    • こちらはウェットに綴るおヤエの一途な恋心
    • 同じくラピュタ阿佐ヶ谷での特集上映
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間59分
    • 監督春原政久
    • 主演若水ヤエ子
  4. 東京のバスガール
    • E
    • 2.24
    コロムビア・ローズのヒットソングにのせて、三億円の遺産の夢に踊らされるバスガールが主人公の歌謡映画。「あン時ゃどしゃ降り」の西島大の脚本を、「大阪娘と野郎ども」の春原政久が監督し、「あン時ゃどしゃ降り」の中尾利太郎が撮影した。美多川光子・新人の石丘伸吾・コロムビア・ローズらが出演している。

    ネット上の声

    • 全体的に冴えないがトニー谷の出来損ないのようなキャラの内海突破は面白かった
    • 昭和30年代の東京観光と家電製品勢揃い(小沢昭一)が楽しい
    • 昭和32年の東京の風景
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間56分
    • 監督春原政久
    • 主演美多川光子
  5. 西銀座駅前
    • E
    • 2.19
    フランク永井のヒット・メロディを素材にした歌謡コメディで、脚本・監督は「盗まれた欲情」の今村昌平。撮影は「羽田発7時50分」の藤岡条信。柳沢真一西村晃・小沼昭一・堀恭子らにフランク永井が歌とジョッキーに出演。

    ネット上の声

    • ”ABC・XYZ”が口癖だそうです・・。
    • 栄養補給に、妄想 と ビタリゲンC☆!
    • 都会的で軽妙な語り口やドライな後味、役者を動かしまくる演出に師匠である川島雄三の
    • 身近な熱帯を思わせるモチーフを引き金に現実と虚構が入り交じるところは面白い、とい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間52分
    • 監督今村昌平
    • 主演柳沢真一
  6. まことちゃん
    • E
    • 2.07
    『週刊少年サンデー』昭和51年16号よりスタートした楳図かずお原作の同名の人気漫画のアニメーション。脚本は城山昇、監督は「がんばれ!! タブチくん!!  激闘ペナントレース」の芝山努、撮影は高橋宏固がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 2024年10月28日、88歳で逝去した日本漫画界の鬼才・楳図かずおのギャグ漫画
    • アニメ祭のトリはそれに相応しい巨匠の代表作のアニメ映画化作品を!
    • 昭和後期という時代の精神的地層を色濃く映し出す文化的事件
    • 大胆な原色の背景と、パロディーの細かな挿入
    アニメ
    • 製作年1980年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督芝山努
    • 主演杉山佳寿子
  7. 爆笑水戸黄門漫遊記
    • E
    「緋鯉大名」の共同執筆者・中田竜雄の脚本を、「大笑い江戸っ子祭」の斎藤寅次郎が久方ぶりに監督した喜劇。「ある日わたしは」の飯村正が撮影した。

    ネット上の声

    • お犬様はヨークシャーテリア!
    時代劇
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督斎藤寅次郎
    • 主演柳家金語楼
  8. おヤエの家つき女中
    • E
    「おヤエのママさん女中」の姉妹篇で、スタッフも前作と同じメンバーである。
    コメディ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間60分
    • 監督春原政久
    • 主演若水ヤエ子
  9. 一丁目一番地
    • E
    高垣葵、高橋昇之助の同名のNHK連続放送劇を「悶える青春」の須崎勝弥が脚色、「おけさ鴉」の斎藤寅次郎が監督、「悶える青春」の西川庄衛が撮影したコメディ。出演は「悶える青春」の中原ひとみに、三原浩が抜てきされたほか、柳沢真一、トニー谷、清川虹子、堺駿二、益田キートンなどのコメディアンたちが助演している。
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督斎藤寅次郎
    • 主演中原ひとみ
  10. 一丁目一番地 第二部
    • E
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督斎藤寅次郎
    • 主演中原ひとみ
  11. 戦場の野郎ども
    • E
    樫原一郎の原作を「色ぼけ欲ぼけ物語」の堀内真直と川辺一外が共同で脚色、堀内真直が監督したアクションもの。撮影は「嘘は底抜け」の加藤正幸。
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督堀内真直
    • 主演寺島達夫
  12. 花ざかりおトラさん
    • E
    「おトラさん」シリーズの一つ。スタッフ、キャストは「おトラさんのホームラン」と同じ。
    コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間59分
    • 監督小田基義
    • 主演柳家金語楼

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。