-
1931年(昭和6年)の大みそかに開館し、51年の閉館までの20年間にわたってさまざまな芝居やレビューを上演した劇場「ムーランルージュ新宿座」にまつわるドキュメンタリー。明日待子、森繁久弥、三崎千恵子ら多くの名優を輩出した同劇場について、元ムーラン女優の大空千尋ら当時を知る関係者の貴重な証言や資料をもとに構成される。
ドキュメンタリー
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督田中重幸
- 主演明日待子
-
三島由紀夫の過激なエッセイを原作に、建前だらけの社会を笑い飛ばす痛快風刺劇。
舞台は昭和の日本。人々を縛る「道徳」という名の鎖を断ち切るための、奇想天外な講座の開幕。正直者は馬鹿を見る、約束は破るためにある、痴漢を推奨?そんな逆説的な教えを実践しようと奮闘する人々が巻き起こす大騒動。常識や偽善を痛烈に皮肉りながら、人間本来の欲望や自由な生き方を肯定する物語。果たして、彼らがたどり着く「不道徳」の先にあるものとは。
ネット上の声
- 悪人の落こぼれが仕方なく善人になるのだ!
- 茶の間で見れる楽しい娯楽映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督西河克己
- 主演大坂志郎
-
石坂洋次郎の「リヤカーを曳いて」を、川崎俊祐が脚色し、「美しき抵抗」の森永健次郎が監督したホーム・ドラマ。撮影担当は萩原泉。
ネット上の声
- ヤクルト容器はまだガラス瓶!
- 両親、亡き兄の嫁と暮らし花売りをする娘が、2人の青年との結婚の話に心を揺らす物語
- 石坂洋次郎の「リヤカアを曳いて」が原作
- 白黒でも美しい
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督森永健次郎
- 主演吉永小百合