-
ネット上の声
- 私が日本でいちばん好きな女優さんは雪村いずみさんで、アメリカ?(プエルトリコ!)
- ラテン系俳優として移民として女性として、まさにアメリカ最前線の現場(『雨に唄えば
- プエルトリコからの移民であるリタ・モレノがいかにしてショウビズ界で成功し、その裏
- ラテン系俳優の道を切り開いた一人であるリタ・モレノの半生を辿るドキュメンタリー、
ドキュメンタリー
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督マリエム・ペレス・リエラ
- 主演リタ・モレノ
-
19世紀シャム王国。東洋の頑固な王様と西洋の家庭教師が、対立しながらも心を通わせる傑作ミュージカル。
1860年代のシャム王国。近代化を願う王様は、子供たちの家庭教師として英国人未亡人アンナを宮廷に招く。しかし、東洋の伝統的価値観と西洋の近代的思想はことごとく対立。アンナと王様は、教育方針から生活様式まで、あらゆる面でぶつかり合う。反発しながらも、互いの人間性に惹かれ、次第に深い尊敬と愛情で結ばれていく二人。国家の未来と個人の感情の狭間で、彼らが下す決断とは。数々の名曲が彩る、愛と文化交流の物語。
ネット上の声
- スキンヘッドのユル・ブリナーを今見ると、どうしても笑ってしまいますが、彼の出世作
- 個人的な話だが、このレビューが868本目のレビューとなる
- エトセトラ、エトセトラ、エトセトラァ〜!
- ミュージカル映画としては今ひとつ☆2つ
ミュージカル
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ウォルター・ラング
- 主演ユル・ブリンナー
-
お金では暖まらない人の心も、至純の輝きをもつ魂によって満たされる。現代のおとぎ話。製作はハーバード・B・レナード、監督は「ある愛の詩」のアーサー・ヒラー、脚本はティナとレスター・パイン夫妻、音楽はドミニク・フロンティアがそれぞれ担当。出演は「愛すれど心さびしく」のアラン・アーキン、「ウエスト・サイド物語」のリタ・モレノ、2人の息子には、長男役に11歳のミゲル・アレハンドロ、次男役に10歳のルーベン・フィゲロア。この4人はいずれもプエルト・リコ系ニューヨークっ児である。
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督アーサー・ヒラー
- 主演アラン・アーキン
-
平均年齢80歳超えの4人組、推しのためスーパーボウルへ!人生最高の冒険を描く、実話ベースの痛快コメディ。
2017年、アメリカ。NFLのスター選手トム・ブレイディを崇拝する、80代の女性4人組。彼女たちの長年の夢は、彼の雄姿をスーパーボウルで生観戦すること。ある日、奇跡的にチケット入手のチャンスが到来。人生最後の無謀な冒険と覚悟を決め、いざ決戦の地ヒューストンへ。しかし、そこには予測不能なトラブルの連続。果たして4人は無事にブレイディの試合を観戦できるのか。友情と情熱が巻き起こす、笑いと感動の物語。
ネット上の声
- 実際に起こったスーパーボウル史上最大の逆転劇を背景に、親友4人組のいくつになって
- 先日の「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」のレビューで書いた「俳優本人の年齢
- どこまで実話なのか気になっちゃうくらい、そんなことある?!ってぶっ飛んでる部分も
- 仲良しなお友達と、ずっと元気に、ずっと楽しく生きていけるって最高!好きも趣味もた
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督カイル・マーヴィン
- 主演リリー・トムリン
-
テネシー・ウィリアムズの映画化で、ジェームズ・ポーの脚色により「戦場のドンキ・ホーテ」のピーターグレンビルが演出。撮影は「荒野の七人」のチャールズ・ラング、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演者は、「アラモ」「バターフィールド8」のローレンス・ハーヴェイ、「ホンドー」のジェルディン・ペイジ、「ウエスト・サイド物語」のリタ・モレノのほか、ユーナ・マーケル、ジョン・マッキンタイアなど。ハル・B・ウォリス製作。
ネット上の声
- 想いが、すれ違い…
- “『欲望という名の電車』のテネシー・ウィリアムズがの舞台劇の映画化
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ピーター・グレンヴィル
- 主演ジェラルディン・ペイジ
-
製作は「一獲千金を夢見る男」のバディ・アドラー、監督は「奥様は芳紀17才」のフランク・タシュリン。音楽は「帰らざる河」のシリル・J・モックリッジ、撮影は「たくましき男たち」のレオ・トーヴァー。「七年目の浮気」ノアルバート・ビーチの書きおろし脚本をフランク・タシュリンと共同脚本。主演は「七年目の浮気」のトム・イーウェル、ブロードウェイのミュウジカルからフォックス入りしたシェリー・ノース、「悪の花園」のリタ・モレノ、リック・ジェーソン。
コメディ
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督フランク・タシュリン
- 主演トム・イーウェル
-
カナダの辺境を守る北西騎馬警官隊とインディアンとの戦いを、兄弟愛を織りまぜて描く西部劇。「カンサス大平原」のダニエル・B・ウルマンのオリジナル・シナリオを「第七機動部隊」のレスリー・セランダーが監督。撮影は「カンサス大平原」のハリー・ニューマン、音楽は「シカゴ特別非常線」のポール・ダンラップ。製作は「駅馬車(1939)」「私は死にたくない」のウォルター・ウェンジャー。出演者は「口紅殺人事件」のジェームズ・クレイグ、「第七機動部隊」のキース・ラーセン、「肉体のすきま風」のリタ・モレノなど。
西部劇
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間76分
- 監督レスリー・セランダー
- 主演ジェームズ・クレイグ
-
ルドルフ・フリムルの名曲で知られる、傑作ミュージカル“ヴァガボンド・キング”の再映画化。原作は、ジャスティン・ハントリー・マッカーシーの舞台劇、ミュージカルの際の作詞担当はウィリアム・H・ポストとブライアン・フッカーである。今回は製作パット・ダガン、脚色ケン・イングランドとノエル・ラングレー、監督は「エジプト人」のマイケル・カーティズというスタッフ。撮影は、「知りすぎていた男」のロバート・バークス、音楽はヴィクター・ヤング、歌曲はフリムルとジョニー・バークの共同担当。主な出演者は、戦後ヨーロッパに登場した人気テナー歌手オレステ、「嘘つきお嬢さん」のキャスリン・グレイソン、「王様と私」のリタ・モレノ、「麗しのサブリナ」のウォルター・ハムデン、「トロイのヘレン」のサー・セドリック・ハードウィック、「禁断の惑星」のレスリーニールセンなど。
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演キャスリン・グレイソン
-
大都会の若者たちの生態を描いたサスペンス・ドラマ。ウィリアム・ローランドがA・B・ガスリー・ジュニアの助力で、イルマ・バークとともに書いたストーリを、モリス・リー・グリーンは脚色し、「暴力部落の対決」のリチャード・L・ベーアが監督した。撮影はモンロー・アスキンスの担当で、イースト・ロスアンゼルスでの夜間ロケがおも。音楽はデイビッド・ローズ。出演は、「王様と私」のリタ・モレノ、歌手で前出「アッシャー家の惨劇」のマーク・デーモンのほかはぜんぶ舞台からの新人ばかり。
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督リチャード・L・ベア
- 主演マーク・ダモン