-
世界中の港を渡り歩く二人の船乗り。一人の女を巡って試される、固い友情の行方を描くサイレント活劇。
舞台は世界中の港。貨物船の火夫として働くビルとスパイクは、喧嘩っ早いが気の合う無二の親友。寄港する先々で女性を巡って張り合うのがお決まりだが、その友情が壊れることは決してなかった。しかし、フランスの港町マルセイユで、ビルはサーカスの踊り子に本気で恋をする。結婚まで考え始めたビルだったが、あるきっかけで彼女がかつてスパイクの恋人だったことを知ってしまう。固い絆で結ばれていたはずの二人の間に生じる決定的な亀裂。友情と愛情の狭間で揺れ動く男たちの決断。
ネット上の声
- ルイーズ・ブルックスのワカメちゃん悪女♡
- 世界各地に女を作っている二人の船乗りが喧嘩をすることで親友になり、一人がマルセイ
- 本気で殴りあった次のカットで仲直り、海に落ちてタバコ吸ってずっとヘラヘラしてる最
- 60分のつもりでヴェーラ行ったら80分くらいあって嘘つき!!!と思ったが悲しいか
- 製作年1928年
- 製作国アメリカ
- 時間62分
- 監督ハワード・ホークス
- 主演ヴィクター・マクラグレン
-
絶海の孤島と大都会ニューヨークを舞台に巨大な怪獣キング・コングをめぐる騒動を描き、特撮映画の原点となった古典的名作。映画監督デナムは無名の新人女優アンを新作の主演に抜擢し、撮影クルーを連れて南海の孤島へやって来る。そこには、島民たちから神と崇められる巨大な怪獣コングがいた。島民たちはコングへの生贄にするためにアンを連れ去り、デナムたちは島の奥へと救出に向かうが……。ウィリス・オブライエンによるストップモーション・アニメーションは世界中の注目を集め、レイ・ハリーハウゼンや円谷英二といった名クリエイターに多大な影響を及ぼした。1976年および2005年にはリメイク版が製作された。
ネット上の声
- 【”キング・コング、世界に降誕”今作が、その後の数々のモンスター映画に与えた影響を鑑みると、文化的価値は計り知れない作品。今作が、90年以上前に制作された事も驚嘆である。】
- 「キングコング」映画と言えば後続のリメイクよりもこのオリジナルが真っ先に頭に浮かぶ。特殊技術が発達・進歩しても二番煎じにしか見えないのが映画の面白いところ。
- 100本毎のキリの良いレビューはとても古い作品を見ています
- 世界8番目の不思議~モンスター・ムービーの古典的傑作!
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1933年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督メリアン・C・クーパー
- 主演フェイ・レイ
-
「黄色いリボン」「リオ・グランデの砦」を共同製作したジョン・フォードとメリアン・C・クーパーのアーコ・プロ1949年の作品で、クーパーが往時製作した「キング・コング(1933)」を再現しようとするトリック映画である。「キング・コング(1933)」のルース・ローズが再び脚本を執筆、その夫アーネスト・B・シューザックが監督した。撮影はロイ・ハント、音楽は「ネヴァダ男」のC・バカライニコフの担当。主演は「ガス燈」のテリー・ムーア、「リオ・グランデの砦」のベン・ジョンソン。「南支那海」のロバート・アームストロング、「裏街(1941)」のフランク・マクヒューらが助演する。
ネット上の声
- 文句なしの面白さでアカデミー賞特殊効果賞
- もう一つの“キング・コング”
- 可愛いゴリラのジョーくん♡
- 細やかなアニメートに感激
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督アーネスト・B・シュードサック
- 主演テリー・ムーア
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ロニー・アシュクロフト
- 主演キャシー・マーロウ
-
「キング・コング(1933)」の続編で同じスタッフによって製作されたものである。主役も同じくロバート・アームストロングで、「わたしのすべてを」のヘレン・マックを始め、フランク・レイチャー、ジョン・マーストン、ヴィクター・ウォン等が助演している。わが国では松井翠声が日本語で解説を加えた日本語版として提供される。
ネット上の声
- 良い子は復讐なんかしないやい♪
- コングの息子は愛嬌たっぷり
- 邦題に罪あり。
- コング人気を当て込んで作られただけの映画に文句を言っても詮ないのだが、これはひど
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1933年
- 製作国アメリカ
- 時間70分
- 監督アーネスト・B・シュードサック
- 主演ロバート・アームストロング
-
「奥様御寵愛」「巴里の魔人」のジョン・ギルバートが「暗夜行路」のロバート・アームストロング、「犯罪都市(1931)」のメイ・クラークを相手に主演する映画で、ジョン・マクダーモット作の戯曲をカール・ブラウンとラルフ・フイールライトが脚色し、「怪物団」のトッド・ブラウニングが監督、「新世紀」のペヴァレル・マーレーが撮影した。助演者はミューリエル・カークランド、ヴィンス・バーネット等。
ヒューマンドラマ
- 製作年1933年
- 製作国アメリカ
- 時間66分
- 監督トッド・ブラウニング
- 主演ジョン・ギルバート
-
ハードボイルドのギャング映画。スタンリー・ルービンの原作をネッド・ヤングが脚色、ジャック・バーナードが監督した。撮影ウィリアム・オコンネル、音楽はエドワード・ケイ。主演はエドワード・ノリスにジーン・ギリー。
アクション
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジャック・バーンハード
- 主演ジーン・ギリー
-
「無限の青空」「支那ランプの石油」もパット・オブライエンと「青春の抗議」「Gメン」のマーガレット・リンゼイが主役を勤める映画で、P・J・ウルフソンが書き下ろし、「黒地獄」「特高警察」のアベム・フィンケルがハロルド・バックリーと協力脚色し「有頂天時代(1930)」(グッドニュース)のニック・グラインドが監督に当たり、撮影は「青春の抗議」「火の鳥」のアーネスト・ホーラーが担任した。助演者は「情無用ッ」のシーザー・ロメロ、「一対二」のロバート・アームストロング、「化石の森」のディック・フォーラン、「弾丸か投票か」のジョセフ・キングおよびリチャード・バーセル、「コリーン」のアディスン・リチャーズ、その他である。
ヒューマンドラマ
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間69分
- 監督ニック・グラインド
- 主演パット・オブライエン
-
「オペラの怪人(1925)」の脚色者たるエリオット・J・クローソン氏の原作及び脚色になるもので「空の鍛冶屋」「浮かれ街道」と同じくホワード・ヒギン氏の監督作品。主演者は「空の鍛冶屋」「昨日への道」と同じくウィリアム・ボイド氏。「空の鍛冶屋」「旅役者」のアラン・ヘール氏、「旅役者」「サンダーボルト(1929)」のフレッド・コーラー氏、「港々に女あり」のロバート・アームストロング氏及び新顔のダイアン・エリス嬢等が共演している。
- 製作年1928年
- 製作国アメリカ
- 時間65分
- 監督ハワード・ヒギン
- 主演ロバート・アームストロング
-
愛する妻のため、栄光を捨てたボクサーが再びリングへ。しかし、その復帰戦の裏には残酷な裏切りが潜んでいた。
1930年代のアメリカ。チャンピオンの座に君臨しながらも、愛する妻ローズのために引退を決意したボクサー、キッド・メイソン。しかし、彼の質素な生活への願いとは裏腹に、ローズは華やかな社交界での暮らしを渇望。やがて生活は困窮し、彼女に懇願される形で、キッドは不本意ながらもカムバックを決意する。過酷なトレーニングを乗り越え、再びリングに立つ彼だったが、その裏でローズが自分に賭けるギャンブラーと不貞を働き、八百長試合を画策していることを知ってしまう。愛とプライド、そして金。全てが渦巻く中、彼は運命のゴングを聞く。
ヒューマンドラマ
- 製作年1931年
- 製作国アメリカ
- 時間73分
- 監督トッド・ブラウニング
- 主演リュー・エアーズ
-
「女難アパート」「麦畑を荒らす者」と同じくラルフ・マーフィーが監督に当たったチャールズ・R・ロジャース作品で、ジェームズ・M・ケイン作の小説を「夜の世界」のリチャード・スカイヤーが改作し、「ビール万歳」「麦畑を荒らす者」のケイシー・ロビンソンがフランク・R・アダムスと共同脚色している。主なる出演者は「麦畑を荒らす者」「三角の月」のリチャード・アーレン、「あめりか祭」「水兵上陸」のサリー・アイラース、「キング・コング(1933)」「暗夜行路」のロバート・アームストロングで、「女難アパート」のグレイス・ブラッドリー、「麦畑を荒らす者」のロスコー・エイツ、「荒浪越えて」のチャーリー・グレイプウィンが助演する他リチャード・アーレンのベビーが特に出演。撮影は「暗夜行路」「めりけん音頭」のミルトン・クラスナーの担当である。
- 製作年1934年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ラルフ・マーフィ
- 主演リチャード・アーレン