-
建築、庭園、道具。日本の伝統に宿る「形」の美学を、革新的な映像で解き明かす文化ドキュメンタリー。
古代から現代に至る日本。この国の文化の根底に流れる「形(かた)」という概念そのものが、この映画の主人公。なぜ日本のデザインは世界を魅了するのか。その答えは、日常に溶け込む無数の「形」の中に存在。桂離宮の幾何学的な美しさ、茶室の静謐な空間、日用品に込められた用の美。本作は、それらを生み出した日本人の精神性と美意識を、一切のナレーションを排し、研ぎ澄まされた映像と音のみで描き出す。言葉を超えた映像体験が、観る者に日本の心の原風景を呼び覚ます、実験的アートフィルム。
ネット上の声
- シュールの国「ニッポン」
- 吹きまくりました。でもこれ日本を知らない
- 面白い!!!
- 外国人向けに作られてるのに日本人だからこそ笑える場面だらけで作り込まれてるなあと
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督NAMIKIBASHI
- 主演小林賢太郎
-
新たなお笑いブームが盛り上がりを見せる中、若手芸人を対象に2001年にスタートした漫才日本一決定戦“M-1グランプリ”。その“M-1グランプリ”を目指し、笑いのために全てを賭けた若者たちの日常をリアルに描いた青春グラフィティ。ダイノジ、ラーメンズ、チャイルドマシーン、タカアンドトシ、トータルテンボスなど、実際に<M-1グランプリ>を目指し、現役で活躍している注目の芸人が出演する。脚本・監督は「おぎゃあ。」でハワイ映画祭NETPAC賞を受賞した光石冨士朗。
ネット上の声
- M-1も今年で最後
- 泣きそうになりたいときはこの映画の片桐仁の最期か、「べしゃり暮らし」のあの人が死
- 懐かしすぎる!当時はお笑いにどハマりしてて好きだったんだけどいまみるとつまらない
- ほんま、吉本興業のつくる映画はどれも金と闇でうまいこと味出すなぁ
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督光石冨士朗
- 主演佐田正樹
-
日本映画界を代表する実力派監督たちが人気キャストを迎えて描いたオムニバスムービーの第2弾。ミュージックビデオやテレビCMで活躍する4人の監督がメガホンをとり、それぞれ約30分の短編作品に挑戦。人気お笑いコンビのラーメンズが脚本と主演を務めた恋愛ハウツーコメディ「机上の空論」、無菌室に閉じこもった少女と謎の女の交流を描く「CLEAN ROOM」、借金取りに恋人をさらわれた青年の戦いを「仮面ライダー龍騎」の須賀貴匡主演で描いた「HOOPS MEN SOUL」、「Mr.Children」のミュージックビデオを手がける丹下紘希監督が同バンドの楽曲「ファスナー」を映像化した「FASTENER」など、MV監督ならではの独特の感性で描かれた4作品で構成。
ネット上の声
- エスプレッソのダブルをダブルで。
- シリーズの中では異色作。
- 前作の良さはない
- ラーメンズのふたりと市川実日子の組み合わせたまんないな〜クレイジーサマーがぴった
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督小島淳二
- 主演片桐仁
-
青春
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督光石冨士朗
- 主演佐田正樹
-
アニメ
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間40分
- 監督清水誠一郎
- 主演蝶野正洋