-
天才・実相寺昭雄が描く「ウルトラマン」。常識を覆す映像美と哲学的な問いが、伝説のヒーローをアートへと昇華させる。
1966年に放送された特撮テレビドラマ「ウルトラマン」の中から、独自の映像センスでカルト的な人気を誇る監督・実相寺昭雄が手掛けたエピソードを厳選し再編集した劇場版。極端なローアングル、印象的な影の使い方、前衛的なカメラワーク。子供向けヒーロー番組の枠を超え、人間のエゴや科学文明への警鐘といった深遠なテーマを、芸術的な映像美で描き出す。ジャミラ、テレスドン、シーボーズなど、忘れがたい怪獣たちが登場する伝説の回をスクリーンで体感。これは単なる総集編ではない。鬼才が創造した、もう一つの「ウルトラマン」の物語。
ネット上の声
- この映画を観ると、ウルトラマンがヒーローでも何でもなく、資源循環局怪獣系対策部一
- 有名な光の巨人の2人は実相寺というお寺の住職に守られているのだ
- たぶん、これがはじめて見たウルトラマン。
- 映画を思ふ、故にいぶし銀あり・・・
特撮、 ウルトラマン
- 製作年1979年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督実相寺昭雄
- 主演黒部進
-
作曲家団伊玖磨の随想『陸軍軍楽隊始末記』を「われ一粒の麦なれど」の松山善三が脚色・監督したヒューマンな戦争ドラマ。撮影は「赤ひげ」の中井朝一。
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督松山善三
- 主演児玉清
-
ゼットンとの戦いに敗れたウルトラマンのその後を、テレビ時代の映像を用いて描いた再編集版。声はほぼ当時のキャスト本人によるアフレコで収録された。演出は円谷昌弘と満田[禾斉]の共同。ウルトラマン生誕30周年を記念して製作された“ウルトラマン・ワンダフルワールド”の1本。
ネット上の声
- 最終回をメインに継ぎ接ぎした映像のわりには違和感がなく、パラレルワールドとして観
- 既存映像を切り貼りして当時キャストでアフレコして、新ストーリーを作る斬新な手法だ
- 『ウルトラマンゼアス』に同時上映された本作は『ウルトラマン物語』と同じように、初
- 宇宙恐竜ゼットンに負けてしまったウルトラマンは敗北感から非常に弱体化してしまった
ウルトラマン
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間23分
- 監督圓谷昌弘
- 主演黒部進
-
ネット上の声
- 神のような
- 45年経ってしまった!アニメシリーズ最終4話を特別編集した劇場版! アニメ制作日本サンライズ、豪華声優陣競演、ウルトラシリーズ2大巨匠の音楽!主題歌は歌ささきいさお 作詞:阿久悠 作曲:宮内国郎
- 音楽がとにかくカッコいい
- 光の巨人へ。
アニメ、 ウルトラマン
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督---
- 主演富山敬