-
過去を捨てた凄腕の殺し屋、しかし裏社会の掟が彼を再び銃を取らせる。
舞台は港町横浜。かつて裏社会で「抜き撃ちの竜」と恐れられた凄腕の殺し屋、中田。今は堅気として静かな生活を送っていた。しかし、昔の仲間が殺され、その弟から兄の復讐を依頼されたことで日常が崩壊。平穏を守るため一度は断る中田だったが、麻薬密売で縄張りを荒らす新興組織の非道なやり口を目の当たりにし、再び銃を手に取ることを決意。彼の前に立ちはだかるのは、冷酷非情な敵のボスと、かつての自分を彷彿とさせる新たな殺し屋。錆びついたはずの拳銃が再び火を噴く時、男の誇りを賭けた最後の戦いの幕開け。
ネット上の声
- 赤木圭一郎の独特の魅力
- 戦争で右腕を失った元拳銃の名手がバーで出会った男に拳銃の腕を磨かせて殺し屋に仕立
- 殺し屋の存在をさもお客さんに否定するかのような人を食った冒頭シーンが最高で、その
- スターのオーラ全開!赤木圭一郎の伊達男っぷり!人懐っこくキザでクール、不敵な笑み
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督牛原陽一
- 主演赤木圭一郎
-
竹森竜馬・中西隆三の共同脚本を、「打倒(ノック・ダウン)」の松尾昭典が監督したアクション・ドラマ。撮影は「素っ飛び小僧」の岩佐一泉。
ネット上の声
- 武闘派ブン屋の怒りは熱い
- 旅客機からパラシュート
- 早逝した和製ジェームス・ディーンことケイイチロウ・アカギ主演の巻きこまれ型日活ア
- 主演3人(赤木圭一郎・浅丘ルリ子・二谷英明)がそろいもそろって濃い顔してるんだけ
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督松尾昭典
- 主演赤木圭一郎
-
刑期を終え故郷に戻った男を待っていたのは、裏切りと非情な現実。過去という錆びた鎖を断ち切るための孤独な戦い。
港町。5年の刑期を終え、一人の男が故郷の土を踏む。彼が身代わりとなって守ったはずの組織は、今や町を牛耳る巨大な存在に。そして、愛した女は組織のボスのものとなっていた。全てを奪われた男の胸に、復讐の炎が静かに燃え上がる。信じた仲間からの裏切り、そして愛する人との引き裂かれた絆。過去という名の「錆びた鎖」を断ち切るため、男はたった一人、巨大な組織に最後の戦いを挑む。
ネット上の声
- 錆びない流星
- 横浜を舞台にした、トニーの作品としては拳銃無頼帖シリーズとは違う、裕次郎映画的な
- この手の映画が無駄なストーリーでつまらなくなっていたのは、ひょっとして、宍戸錠さ
- 日活のプログラムピクチャーなんて、主役が裕次郎でもアキラでも、ヒロインにしてもル
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督斎藤武市
- 主演赤木圭一郎
-
ネット上の声
- 彼を知らない世代なので、ドキュメンタリーとしても映画としても観られて良かったです
- もっと後世だったら死亡遊戯みたいに(高橋英樹を後ろ向きにして)全編作れたのかなー
- もし赤木圭一郎が生きていたら……という映画史タラレバ論を語りたくなる一本
- 赤木圭一郎はファンの心の中で生きている!
ドキュメンタリー
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演赤木圭一郎
-
退屈な港町、燻る若者たちの衝動。夢と恋、そして暴力が交錯する、剥き出しの青春群像劇。
昭和30年代、活気と閉塞感が同居する日本のとある港町。画家になる夢を抱く高校生、健次は、家業の漁師を継ぐことを拒み、東京への憧れを募らせる。そんな彼が心を奪われたのは、町の不良たちと関わりのある少女。彼女の存在が、健次の退屈な日常を大きく揺さぶり始める。夢への焦り、父親との対立、そして危険な恋。行き場のないエネルギーを抱えた若者たちの感情は、やがて暴力的な事件へと発展。鬱屈した衝動が爆発する時、彼らが手にするものは何か。ほろ苦くも鮮烈な、青春の結末。
ネット上の声
- ヘルメットは装着しましょうね。
- 老人と子供のポルカ
- 奇跡的傑作
- 不良少年少女たちのたまり場の“別荘”で、とても不良には見えない純粋そうな子供たち
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督鈴木清順
- 主演赤木圭一郎
-
池田一朗・長谷部安春・加藤新二の共同脚本を、「大暴れ風来坊」の山崎徳次郎が監督した、赤木圭一郎の海洋活劇。撮影は「闇を裂く口笛」の姫田真佐久。
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督山崎徳次郎
- 主演赤木圭一郎
-
城戸礼の原作を、「傷だらけの掟」の山崎巌が脚色し「銀座旋風児 黒幕は誰だ」のコンビ野口博志が監督し、永塚一栄が撮影したアクション・ドラマ。
ネット上の声
- シリアスなトニー
- どちらかといえば赤木圭一郎より、宍戸錠の役の方がキャラが立っており、まるで彼をメインにしたスピンオフ作品といった印象
- 蓮實重彦が『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』の時評の際、古川卓巳と並べて今作の野口
- 赤木圭一郎演じる拳銃の名手、抜き打ちの竜こと剣崎竜二が暴れまくる拳銃無頼帖シリー
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督野口博志
- 主演赤木圭一郎
-
流れ者の凄腕ガンマン、過去の宿命と対峙。硝煙渦巻く港町で、愛と裏切りの銃弾が炸裂する日活アクションノワール。
かつて裏社会で名を馳せた凄腕ガンマン、早射ちのサブ。過去を捨て、静かな生活を求めて港町に流れ着いた彼の前に、かつての仲間が現れる。組織から下される非情な命令。抗えぬ宿命の中で出会った一人の女を守るため、サブは再び拳銃を手に取ることを決意。裏切りと策謀が渦巻く中、たった一人で巨大な組織に挑む男の孤独な戦い。電光石火の銃さばきが、非情な街に最後の審判を下す。
ネット上の声
- 演技ヘタクソ! だが・・・
- つっ走った圭一郎
- 赤木圭一郎と宍戸錠の対峙に白木マリが加わることで前作の冒頭の構図が反復されるのだ
- 日活アイドルアクション映画は出来不出来がかなりはっきり分かれるが、本作は当たりの
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演赤木圭一郎
-
中江良夫の原作を、直居欽哉と窪田篤人が共同で脚色し、「海の情事に賭けろ」の野口博志が監督した赤木圭一郎のアクションもの。撮影も「海の情事に賭けろ」の永塚一栄。
ネット上の声
- 移動養蜂団という職業は知りませんでした。
- 幌馬車は行く
- 提供は蜂蜜業&富山県観光協会!
- 本作製作当時でも、すでに珍しい部類に入っていた『幌馬車移動型養蜂家ご一行』のロー
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督野口博志
- 主演赤木圭一郎
-
流れ者の凄腕ガンマンが、悪徳ヤクザが牛耳る港町を舞台に、たった一人で巨悪に挑む、痛快無国籍アクション。
ギターケースに拳銃を忍ばせた流れ者、コルトの謙。彼が流れ着いたのは、新興ヤクザ三崎組が支配する寂れた港町。そこで謙は、三崎組に虐げられる旧勢力の組長や町の人々と出会う。義理と人情、そして一人の女のために、謙はたった一人で三崎組に戦いを挑むことを決意。早撃ち0.5秒のコルトが火を噴く時、町の運命は大きく動き出す。硝煙と男の美学が渦巻く、日活アクションの傑作。
ネット上の声
- 赤木圭一郎と青山恭二が海岸で語るシーンでの内側からの切り返しによって赤木は弟分に
- 赤木圭一郎もさることながら、宍戸錠がカッコよすぎ!そして吉永小百合がぶっちぎりに
- 裕次郎とかアキラって役者である前にスタアなんだけど、赤木圭一郎はちゃんとスタアで
- 宍戸錠さん演じるサブキャラがいまいちよくわからなかったが、この作品では出番多い
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督野口博志
- 主演赤木圭一郎
-
不正がまかり通る大学に、拳一つで殴り込む命知らずの男。正義を貫く、痛快無比の青春アクション活劇。
舞台は昭和の活気と混沌が渦巻く、とある大学。主人公は、学内でも札付きのワルとして知られるが、その実、弱い者いじめを許さない熱い正義感を持つ男。学内を牛耳る悪徳理事と、その手先となって横暴を繰り返す応援団。彼らの卑劣なやり方で、友人が不当な退学処分に。遂に主人公の怒りの鉄拳が炸裂。たった一人で巨大な権力に立ち向かう孤独な戦い。次々と現れる強敵たちとの激しい格闘。そして芽生えるマドンナとの淡い恋。友情と正義のために、己の全てを懸けた大立ち回り。腐りきった学園に一筋の光をもたらす戦いの結末。
ネット上の声
- 力加減もわかってなくて危ないバイトの見分けもつかなくて暴力の封印も部活の参加も言
- 赤木圭一郎一本立ち間もない作品で、葉山良二との二枚看板
- バーの地下での大人数の乱闘シーンがとにかく素晴らしい
- 「清水の暴れん坊」に続く赤木圭一郎出演作
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督古川卓巳
- 主演葉山良二
-
「邪魔者は消せ」の熊井啓の脚本を、「海を渡る波止場の風」の山崎徳次郎が監督した、赤木圭一郎のマドロスもの。撮影も「海を渡る波止場の風」の姫田真佐久。
ネット上の声
- ストーリーのザ昭和って感じが結構良かった
- 1960年 監督は山崎徳次郎 脚本は熊井啓
- 浮いた台詞でもよく似合う
- 霧笛が無敵の彼を呼ぶ
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督山崎徳次郎
- 主演赤木圭一郎
-
赤木圭一郎の拳銃無頼帖シリーズの第四作。城戸礼の原作を、松浦健郎と朝島靖之助が脚色し、「幌馬車は行く」の野口博志が監督した。撮影は「竜巻小僧」の藤岡粂信。
ネット上の声
- 抜き射ちの竜とコルトのジョー、永遠のライバルでありながら気の合った親友のようでも
- 小林旭と宍戸錠の組み合わせも良いけど、赤木さんと宍戸さんの組み合わせも良いね
- ♡我等友情永久不滅♡なコルトのジョーと抜き討ちの竜
- シリーズ四作目やっぱり主題歌で始まる
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督野口博志
- 主演赤木圭一郎
-
「一匹狼(1960)」の滝口速太の脚本を、「拳銃無頼帖 不敵に笑う男」の野口博志が監督した赤木圭一郎のアクション・ドラマ。撮影は「俺は流れ星」の永塚一栄。
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督野口博志
- 主演赤木圭一郎
-
松浦健郎の原作を、原作者自身と「ゆがんだ月」の山崎巌が脚色し、「二連銃の鉄」の阿部豊が監督した喜劇。撮影は「爆薬に火をつけろ」の岩佐一泉。
コメディ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督阿部豊
- 主演益田喜頓
-
宮田輝明・柏木和彦の共同脚本を、「男が命を賭ける時」の松尾昭典が監督した赤木圭一郎のボクシングもの。「やくざの詩」の藤岡粂信が撮影した。
ネット上の声
- 彼の姿にジョーを見た
- 野中拳会長 ボクシングのセカンド
- 赤木圭一郎
- 赤木圭一郎
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督松尾昭典
- 主演赤木圭一郎
-
「鉄火場の風」の熊井啓のオリジナル・シナリオを同じく「鉄火場の風」の牛原陽一が監督したアクション・ドラマ。「海から来た流れ者」の姫田真佐久が撮影した
ネット上の声
- 邪魔者はアイツだぜ!
- 赤木圭一郎は、別にファンでもないのだが、映画に出てくる東京風景に心が奪われますね
- 見どころは清水まゆみちゃんと赤木圭一郎の砂浜デートシーン!笑ってはいけないけど、
- 刑事が麻薬組織の中に潜入、身バレされそうになりながら進む話だけど、そのネタバラし
サスペンス、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督牛原陽一
- 主演赤木圭一郎