- 
            
            
            
                
                     マンモスの肉にかじりつけ!原始時代を舞台に、少年ゴンと家族が繰り広げる、愉快でパワフルな日常。遥か昔、マンモスが闊歩する原始時代。主人公は、底抜けに明るく元気な少年ゴン。たくましい父ちゃん、優しい母ちゃん、そして相棒のゴリラ「ドテチン」と共に、日々の食料探しに大奮闘。彼らの最大の目的は、あの骨付きの巨大な「マンモス肉」の獲得。しかし、行く手には恐ろしい恐竜や、一筋縄ではいかない自然の猛威。知恵と勇気、そして家族の絆を武器に、ゴンは今日もサバンナを駆け巡る。笑いと人情味あふれる、元祖ギャグアニメの金字塔。果たして、今日の晩ごはんはご馳走にありつけるのか。
                        ネット上の声
                            
                                - 今回は、途中で歌が変わるシリーズに挑戦してみました😀
- テレビシリーズ1話後半“マンモギャー”のブローアップ版
- そこには風が吹いていた
 
 
                        アニメ
                 
                
                    - 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間14分
- 監督---
- 主演丸山裕子
 
 
- 
            
            
            
                
                     戦争が奪った、幼い命と未来。沖縄からの学童疎開船「対馬丸」の悲劇を、子供たちの視点で描く、涙の物語。太平洋戦争末期の1944年、沖縄。激化する戦火を逃れるため、多くの子供たちが学童疎開船「対馬丸」に乗り込み、本土を目指した。希望を胸に故郷を離れる子供たち。しかし、その航海の途中、対馬丸はアメリカ軍の潜水艦による魚雷攻撃を受け、暗い夜の海に沈んでしまう。突然の出来事に海へ投げ出され、必死に生きようともがく子供たち。親を呼び、友の名を叫びながら、彼らが直面した戦争の非情な現実。これは、未来を夢見ることも許されず、海の底に消えていった多くの幼い命の記録。戦争の悲惨さと平和の尊さを静かに、しかし力強く訴えかける。
                        ネット上の声
                            
                                - 悲劇に向かって進んでいく物語。その背景とその惨状を伝える必見の映画。
- 監督 : 小林治による太平洋戦争中の1944年(昭和19年)8月に発生した対馬丸
- 反戦アニメとしては上出来
- あまりに酷い
 
 
                        アニメ
                 
                
                    - 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督小林治
- 主演田中真弓
 
 
- 
            
            
            
                
                     町がまるごと水浸し!ミミ子とパンダ親子が、サーカスの動物たちを救うため、ベッドの船で出発する心温まる大冒険。元気な少女ミミ子と、パンダの父子パパンダとパンが暮らすお家に、大雨が降り続く。やがて町中が水に浸かり、まるごと湖のような世界に。そんな中、丘の上に取り残されたサーカス団の動物たちが困っていることを知ったミミ子たち。ベッドを船代わりに改造し、動物たちを救出するための大冒険が始まる。次々と助けを求める動物たちを乗せ、ベッドの船は進む。小さな勇気と優しさが、大きな奇跡を呼ぶ、夢と希望に満ちた物語。
                        ネット上の声
                            
                                - こちらは楽しい楽しいマンガ映画の世界
- 今、食パンを食べています。
- こんな雨の日に観てみよう
- トラちゃんとパンちゃん
 
 
                        ジブリ、 アニメ
                 
                
                    - 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間38分
- 監督---
- 主演杉山佳寿子
 
 
- 
            
            
            
                
                みよりのない木彫り職人のゼペットじいさんは、ある時、樫の流木から男の子の人形を作り出す。ゼペットの心優しさを認めた樫の木の妖精は、人形に生命を吹き込む。
             
                        ネット上の声
                            
                                - 樫の木モックの東宝チャンピオンまつりでのプローアップ版
 
 
                        アニメ
                 
                
                    - 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督---
- 主演丸山裕子
 
 
- 
            
            
            
                
                フジテレビで放映中の同名漫画の映画化。
             
                        アニメ
                 
                
                    - 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督---
- 主演丸山裕子
 
 
- 
            
            
            
                
                「魔法使いサリー(1967)」「ひみつのアッコちゃん(1969 高見義雄)」「ひみつのアッコちゃん(1969 池田宏)」につづいてつくられた、少女向きのTVまんがの映画化。
             
                        ネット上の声
                            
                                - この頃の子供向け映画は、今と違ってTV放送されたものを何話か繋ぎあわせて上映して
- 東映まんがまつりの1本でテレビシリーズ3話のブローアップ版とのこと
- 人魚が人間になるお話
 
 
                        アニメ
                 
                
                    - 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演杉山佳寿子
 
 
- 
            
            
            
                
                 アンデルセン童話が原作の、旧・虫プロのTVアニメ『アンデルセン物語』の劇場版。花の精おやゆび姫は、他者の不幸を喜ぶ森の魔女ウッドの暗躍もあって数奇な運命を辿っていた。
             
                        アニメ
                 
                
                    - 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演栗葉子
 
 
- 
            
            
            
                
                春の東映まんがまつりに続いて二回目の映画化。
             
                        アニメ
                 
                
                    - 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演杉山佳寿子