-
ジャズとクラシックの融合を目指した天才作曲家ジョージ・ガーシュウィン。その情熱的な生涯と名曲誕生の裏側を描く伝記映画。
20世紀初頭のニューヨーク。貧しいユダヤ人家庭に生まれたジョージ・ガーシュウィンは、やがてポピュラー音楽の世界で才能を開花させる。しかし彼の夢は、ジャズの魂を持つ本格的なクラシック音楽の創造。名曲「ラプソディ・イン・ブルー」の誕生をきっかけに、彼は一躍時代の寵児へ。パリでの創作活動、二人の女性とのロマンス、そして新たな音楽への飽くなき探求。成功の裏にあった苦悩と葛藤、そして若すぎる死。アメリカ音楽の歴史を塗り替えた一人の男の、輝かしくも短い人生の物語。
ネット上の声
- 迫力の映像とサウンド
- アメリカ史に残る数々の名曲を生み出した作曲家、ジョージ・ガーシュウ...
- ♪ラプソディ・イン・ブルー
- 才能ある人は、なぜ早世なの
ヒューマンドラマ
- 製作年1945年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督アーヴィング・ラパー
- 主演ロバート・アルダ
-
富と名声を求め、男たちを翻弄する美しき野心家。その純真な仮面の裏に隠された、恐るべき本性。
20世紀半ば、サンフランシスコの華やかな上流社会。若く美しいクリスタベルは、純真無垢を装いながら、その内には底知れぬ野心を秘めていた。裕福な婚約者と共にこの街へ来た彼女は、より富豪で魅力的な小説家ニックと出会う。婚約者を欺き、ニックの心をも手に入れようと画策するクリスタベル。嘘と誘惑を武器に、周囲の人間関係を巧みに操る彼女の危険なゲームの始まり。張り巡らせた嘘の網が綻び始めるとき、彼女が手にするのは望んだ全てか、それとも破滅か。
ネット上の声
- 悪女演技もお手のもの
- あのジョーン・フォンテーンを口八丁で二人の男を手玉に取る悪女に仕立てるニコラス・
- クリスタベルは自分の利益になるなら涼しい顔で嘘をつくが、そういう性向は理解できな
- ジョーンフォンテインは愛とお金の両方を手に入れる、みたいな語り方がされるけど本人
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ニコラス・レイ
- 主演ジョーン・フォンテイン
-
第一次世界大戦、信仰心から兵役を拒否した男が、アメリカ史上最も偉大な英雄の一人となるまでの実話に基づく戦争ドラマ。
舞台は20世紀初頭、テネシー州の貧しい農村。喧嘩と酒に明け暮れる日々を送っていたアルヴィン・ヨーク。ある落雷をきっかけに敬虔なキリスト教徒へと回心し、殺生を固く禁じる。しかし、第一次世界大戦が勃発し、彼にも召集令状が届く。良心的兵役拒否を訴えるも却下され、苦悩の末に戦場へ。仲間を守るという新たな信念を胸に、ヨークはドイツ軍の機関銃陣地へ単身で挑む決断。一人の男の信念と葛藤を描く感動の物語。
ネット上の声
- 射撃の腕前を披露するシーンはスカッとする
- NO.78「よ」のつく元気になった洋画
- つくられる信仰、つくられる愛国心
- 「戦場の話で金はもらえない」
戦争、 実話
- 製作年1941年
- 製作国アメリカ
- 時間134分
- 監督ハワード・ホークス
- 主演ゲイリー・クーパー
-
南北戦争下の無法地帯。一人の女の愛と誇りが、男たちの対立と町の掟に火をつけるウエスタン劇。
舞台は南北戦争時代、北軍と南軍の勢力が拮抗する危険なボーダー・タウン。婚約者を追ってこの町にやってきたサリー。しかし、町はやり手の女主人ケイトが仕切る無法地帯だった。サリーの婚約者は、ケイトの弟を殺した南軍のゲリラ指導者。立場も誇りも譲れない二人の女は、一人の男をめぐり、そして町の支配をかけて激しく対立。男たちの争いに巻き込まれ、サリーは町中の憎悪の的となる。やがて暴徒と化した住民たちによって、彼女に私刑の危機が迫る。
ネット上の声
- アラン・ドワン監督による、痛快【女ウエスタン】
- 前評判の高さにかなりハードルが上がっていたが、これは文句なしに面白いし、「面白い
- 南北戦争下の町を舞台に描かれる“女性たちの西部劇”!何だかエクスプロイテーション
- バッチバチに殴り合い銃まで撃ち合った女2人の間に芽生えた熱い絆、好敵手だった相手
西部劇
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督アラン・ドワン
- 主演オードリー・トッター
-
86年3月30日、86歳で死んだジェームズ・キャグニーがブロードウェイ・ミュージカルの父といわれたジョージ・M・コーハンに扮した伝記映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはジャック・L・ワーナーとハル・B・ウォリス、監督はマイケル・カーティズ、脚本はロバート・バックナー、エドモンド・ジョセフ、音楽監督はレオ・F・フォーブステイン、振付はジョン・W・ボイル、リロイ・プリンツ、シーモア・フェリックスが担当。
ネット上の声
- ゴージャスな国策、戦意高揚映画
- ボードビリアンの半生を描く映画
- わりとよくできた国威発揚映画
- アメリカ人のための映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
フレッド・アステアを空の有士に仕立て、雑誌の美しい写真部員ジョーン・レスリーとの恋をみのらせるという、いかにも第二次大戦中らしい筋立てに歌と踊りを配した喜劇。本筋よりもロバート・ベンチリーの雑誌社社長のからみに面白味がある。監督はエドワード・H・グリフィス。踊りの振付はアステア自身である。
ネット上の声
- タイトルやジャケから感じる明るいイメージを想像すると裏切られるかも??
- 可愛い可愛い 17歳のジョーン・レスリー
- タップダンスが楽しめます。
- 3つの葛藤
ヒューマンドラマ
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督エドワード・H・グリフィス
- 主演フレッド・アステア
-
ネット上の声
- 地味だがゆったりした気分で浸れる西部劇。
- 騒動のきっかけはわりとくだらないけれど、アクションの見せ場がいくつもあって、あき
- モテ男くん物語。 ちっとも振り返ってくれないモテ男くんを諦め結婚を...
- BSプレミアム、字幕にて初
西部劇、 アクション
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督アンドレ・ド・トス
- 主演ランドルフ・スコット
-
「まごころ」「海の狼(1941)」のアイダ・ルピノ、「高原児」「恋愛手帖」のデニス・モーガン、「ハリウッド玉手箱」のジョーン・レスリーが主演する映画で、ダニエル・フックスとピーター・ヴィアテルが脚本を書下し、「旧友」のヴィンセント・シャーマンが監督、「追跡(1947)」のジェイムズ・ウォン・ホウが撮影したジェリー・ウオルドの1942年作品。助演は「カナリヤ姫」のジャック・カーソン、「クリスマスの休暇」のグラディス・ジョージ、舞台から来たフェイ・エマーソン、「ユーモレスク(1946)」のポール・カヴァナー等である。
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ヴィンセント・シャーマン
- 主演アイダ・ルピノ
-
南北戦争後のカンサスを舞台にした西部劇。「アロウヘッド」のチャールズ・マーキス・ウォーレンの原作から彼自身と製作担当のジョン・C・チャンピオンが監督した。撮影は「決闘の谷」のアーネスト・ミラー、音楽はポール・ダンラップ。主演は「アラモの砦」のスターリング・ヘイドン、「アリゾナの勇者」のジョーン・レスリー。他に「捜索者」のワード・ボンド。
西部劇
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ,メキシコ
- 時間87分
- 監督チャールズ・マークィス・ウォーレン
- 主演スターリング・ヘイドン
-
「カーネギーホール」のヴォーン・モンローが主演する1952年作のトルーカラー西部劇。製作はシドニー・ピッカー。ロバート・ピンカートンの原作を「進め幌馬車」のジョン・K・バトラーが脚色、「地獄の銃火」のR・G・スプリングスティーンが監督した。撮影は「暴力帝国」のレジー・ラニング、音楽は「地獄の銃火」のR・デイル・バッツ。モンローの相手役は「荒原の征服者」のジョーン・レスリーで以下「狙われた駅馬車」のエドガー・ブキャナン、「風と共に去りぬ」のヴィクター・ジョリー、「拳銃王」のジーン・パーカー、ヘンリー・モーガンなどが助演する。
西部劇
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督R・G・スプリングスティーン
- 主演ヴォーン・モンロー
-
「私刑される女」のアラン・ドワンが製作監督した朝鮮戦線の看護婦を扱った戦争映画。1953年作品。脚本は「勇魂よ永遠に」のアラン・ルメイ。撮影は「私刑される女」のレジー・ラニング、音楽はヴィクター・ヤング(「楽しき我が家」)の担当。「私刑される女」のジョーン・レスリー、「嵐に叛く女」のフォレスト・タッカー、「凸凹透明人間の巻」のアーサー・フランツ、「偽りの花園」のジェフ・ドンネル、「闘う沿岸警備隊」のベン・クーパーなどが出演している。
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督アラン・ドワン
- 主演ジョーン・レスリー
-
サタデイ・イヴニング・ポスト誌所載のジーン・ミューアの原作にヒントを得て、「銀嶺セレナーデ」のアート・アーサーと、女流ライターのリリー・ヘイワードが脚色し、「ブラジル」の製作者アルバート・S・ロージェルが製作・監督に当たったシネカラーによる色彩版で、撮影はジョン・W・ボイル、音楽はポール・ソーテルである。「虚栄の花」「婿探し千万弗」のジョーン・レスリー、「オマハ街道」のジェームズ・クレイグ、「独裁者」のジャック・オーキー以下、「オマハ街道」のチル・ウィルス、「紳士協定」のヴィクター・キリアン、「サラトガ本線」のレーン・チャンドラー、スタンリー・アンドリュース、レイ・ベネットが出演する1948年度作品。
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間79分
- 監督アルバート・S・ロジェル
- 主演ジョーン・レスリー
-
「高原児」「恋愛手帳」のデニス・モーガンと「毒薬と老嬢」「カナリヤ姫」のジャック・カーソンが主演する1946年作品の喜劇。脚本はチャールズ・ホフマンとI・A・L・ダイアモンドが協力書下ろし「モロッコへの道」「歌は星空」のデイヴィッド・バトラーが監督し「カサブランカ」のアーサー・エディソンが撮影した。
コメディ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督デヴィッド・バトラー
- 主演デニス・モーガン
-
「ジャバへの順風」のジョセフ・ケインが製作監督した1954年作 色彩(トルカラー)西部劇で、グヴェン・ブリストーの原作から「暴力帝国」のブルース・マニングが脚色した。撮影は「ジャバへの順風」のジャック・マータ、音楽は「シェーン」のヴィクター・ヤングの担当。「私刑される女」のジョーン・レスリー、「ジャバへの順風」のヴェラ・ラルストン、「ミズーリ大平原」のフォレスト・タッカー、「ジャバへの順風」のジョン・ラッセル、「片眼のジョニー」のパット・オブライエン、バディ・ベア、ジム・デイヴィスなどが出演。
西部劇
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ジョセフ・ケイン
- 主演ジョン・ラッセル
-
遺産を相続するための条件として婿探しをする女性を描くミュージカル・コメディ。フィリップ・ワイルの原作の映画化で、脚本はチャールズ・ホフマンが執筆。製作はアレックス・ゴッドリーブ、監督はバスビー・バークレー、撮影はソル・ポリート、音楽はフレデリック・ホランダー、レオ・F・フォーブステイン、サミー・カーン、ジュール・スタインが担当。出演はジョーン・レスリー、ロバート・アルダ、S・Z・サコール、エドワード・エヴァレット・ホートンなど。
音楽
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督バスビー・バークレイ
- 主演ジョーン・レスリー