-
貧困から這い上がった若きボクサー。栄光の拳に宿るのは、魂を売り渡した男の栄光と破滅のフィルム・ノワール。
第二次大戦後のニューヨーク。貧しいユダヤ人街で育ったチャーリーは、ボクシングの才能でのし上がることを決意。連戦連勝でスターダムを駆け上がるが、その裏には悪徳プロモーター・ロバーツの存在。金と名声のために八百長試合に手を染め、恋人や家族との絆も失っていくチャーリー。富と引き換えに魂を売り渡した男が、人生を賭けた最後のリングへ。彼の拳は、栄光を取り戻すのか、それとも破滅へのゴングを鳴らすのか。
ネット上の声
- 『ハスラー』のロバート・ロッセン監督作品
- 金をめぐる醜い欲望が渦巻くボクシング界で、八百長試合を持ち掛けられた世界王者の葛
- 八百長に手を染めたボクサーの回想形式として挫折と栄光はあるが、転落というほど物語
- 初め主人公のライバルとして現れ、その後最大の理解者となるベン・チャップリンに心惹
ヒューマンドラマ
- 製作年1947年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ロバート・ロッセン
- 主演ジョン・ガーフィールド
-
第二次大戦後のカリフォルニア。愛する家族のため、危険な密輸に手を染めた元軍人の転落劇。
第二次世界大戦後の南カリフォルニア。遊漁船の船長ハリーは、愛する妻と二人の娘との平穏な生活を守るため、日々の仕事に励む実直な男。しかし、経済的な困窮から、一度だけという約束で中国人の密入国を手伝う危険な仕事に手を染めてしまう。だが、それは彼を陥れるための巧妙な罠。悪徳弁護士と謎の女の思惑が渦巻く中、ハリーは次々と裏切られ、殺人事件の容疑者に。家族との幸せな日々を取り戻すための、孤独な闘いの始まり。
ネット上の声
- レッドパージで仕事を干され、失意の中で死んで行ったジョンガーフィールドの苦さ、暗
- もはやハリウッド赤狩りシリーズのテーマ的存在のジョン・ガーフィルド主演の「破局」
- 同じ原作のホークスによる『脱出』よりも原作に忠実かもしれないが、その分文章で説明
- 家族を愛する堅実な男が金銭トラブルから引くに引けなくなり犯罪に加担することになる
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演ジョン・ガーフィールド
-
逃亡犯が平凡な一家を人質に。閉ざされたアパートで繰り広げられる、息詰まる心理サスペンス。
1950年代のアメリカ。強盗殺人を犯し警察に追われる孤独な青年ニック。彼は偶然出会った女性ペグの後をつけ、彼女の家族が暮らすアパートに侵入、一家を人質に立てこもり。彼の目的は、追っ手から逃げ切ること。しかし、人質となった家族のささやかな日常と愛情が、彼の凍てついた心を少しずつ揺さぶり始める。恐怖と緊張の中、生まれる奇妙な共感。警察の包囲網が狭まる中、追い詰められたニックが下す最後の決断。誰も予測できない衝撃の結末。
ネット上の声
- フィルムノワールの隠れた名作
- プールのシーンと「俺の七面鳥が食えないのか!食べなきゃ殺す!」って怒るところ笑っ
- 【詳述は、『テンション』欄で】主体ない侭犯罪に嵌まり逃げ出んとする滑り通しの男に
- ジョン・ベリー監督、ジョン・ガーフィルド主演、名女優シェリー・ウィンターズ共演の
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間77分
- 監督ジョン・ベリー
- 主演ジョン・ガーフィールド
-
欲望が渦巻くダイナーで出会った男女。危険な情事が招く、完璧なはずの殺人計画。
カリフォルニアの田舎道に佇む一軒のダイナー。流れ者のフランクは、そこで若く美しい人妻コーラと運命的な出会い。退屈な日常と年老いた夫に絶望するコーラと、瞬く間に惹かれ合うフランク。二人の抑えきれない情熱は、やがて夫殺害という恐ろしい計画へ。一度は失敗するも、彼らは再び完全犯罪を目論む。しかし、その計画の先に待つのは、愛か、それとも互いを破滅させる運命か。
ネット上の声
- ラナ・ターナー&ジョン・ガーフィールド!
- わざわざ映画にしただけのことはある映像美
- 映画タイトルの意味がわかりました☆3つ半
- 不思議な産物としか言いようがありません
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督テイ・ガーネット
- 主演ラナ・ターナー
-
巨大な賭博組織に野心を燃やす弁護士。富と引き換えに、彼が失うのは兄との絆か、それとも自身の魂か。
戦後のニューヨーク、欲望が渦巻く摩天楼。野心的な弁護士ジョー・モースは、巨大な賭博組織の顧問として富と権力を手に入れようとしていた。彼の計画は、独立記念日に全ての零細賭博を統合し、莫大な利益を独占すること。しかし、その標的の中には、ささやかながらも実直に賭博業を営む実の兄レオの姿が。兄を救うため、そして自らの野望を遂げるため、ジョーは危険な策謀に手を染める。兄弟の絆と倫理観が、非情な犯罪の世界で試されるフィルム・ノワールの傑作。
ネット上の声
- 電話越しに聞こえる「カチッ」の音、闇に光る拳銃、ラストの岩場などなどにテンション
- 数当て賭博を仕切るギャングの弁護士が、欲望の世界に堕ちていく姿を描いたフィルム•
- 悪辣なマフィアに協力しているものの家族に害が及ぶことを知り刃を向ける弁護士という
- ジリジリと状況が追い詰められていき、電話が盗聴されていると気づいた瞬間の目のクロ
ヒューマンドラマ、 サスペンス、 アクション
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間78分
- 監督エイブラハム・ポロンスキー
- 主演ジョン・ガーフィールド
-
ユダヤ人と偽り、見えざる差別の壁に挑むジャーナリスト。社会の偽善を暴く、衝撃の潜入取材の記録。
第二次世界大戦後のニューヨーク。気鋭のジャーナリスト、フィリップ・グリーンは、反ユダヤ主義に関する特集記事のため、自らがユダヤ人であると偽る決断。名前を変え、新たな生活を始めた彼を待っていたのは、エリート層にまで蔓延る、巧妙かつ根深い差別の実態。友人、恋人、そして息子との関係にまで亀裂を生む、社会に潜む「紳士協定」という名の暗黙の壁。彼はペンを武器に、この見えざる敵とどう戦うのか。人間の尊厳を問い、社会の欺瞞を鋭くえぐる、緊迫の社会派ドラマ。その取材の果てに彼が見たものとは。
ネット上の声
- 【”僕は6カ月間、ユダヤ人になる。そして、偏見に対し何もしない事が問題なのだ!”今作は、キリスト教徒の男が反ユダヤ主義の実態を経験する様と、差別を無くすには何をすべきかを描いた社会派作品なのである。】
- ユダヤ人差別の隠れた社会問題にメスを入れた演劇映画のカザン監督らしさと役者の演技
- キング牧師の演説「最大の悲劇は…善人の沈黙である」はこの作品からの引用なのか…
- 古き良き米国映画らしい良心作、ただ少々物足りなさも
人種差別、 ジャーナリスト、 ヒューマンドラマ
- 製作年1947年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督エリア・カザン
- 主演グレゴリー・ペック
-
1941年12月6日、B-17の9機編隊がハワイに向けての定期飛行に飛び立った。4番機メアリー・アンには操縦士クインキャノン大尉以下8人が乗り組んだ。翌日、彼らは日本による真珠湾攻撃を知る……。ハワイ真珠湾攻撃の1周年にあたる1942年12月7日に公開しようという計画で製作された戦意高揚映画。撮影が大幅に遅れ、公開は1943年2月に延期されたものの結果的には成功を収め、ワーナー作品の興行ランキングでは年間第4位となった。
ネット上の声
- アメリカの神話と現実
- Send More Japs!
- 日本人がこれ見て喜んでるのはどうかと思いつつ、それでも圧倒的に面白いからしょうが
- 狭い機内で一人一人のキャラクターが立っていて、それぞれの抱える物語が劇的に回収さ
ヒューマンドラマ
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ハワード・ホークス
- 主演ジョン・ガーフィールド
-
「女の顔」のジョーン・クローフォードが「ミルドレッド・ビアーズ」でカムバックした次の主演映画で、「海の狼(1941)」「ハリウッド玉手箱」のジョン・ガーフィールドが共に主演する1946年作品で「ジョニー・ベリンダ」と同じくジェリー・ウォルド製作、ジーン・ネグレスコ監督になるもの。原作はサイレント時代に映画化されたファニー・ハーストの小説で「将軍暁に死す」のクリフォード・オデッツがザカリー・ゴールドと協力脚色した。撮影は「まごころ」「愛の勝利(1939)」のアーネスト・ホーラーが指揮、音楽は「断崖」「女性No.1」のフランツ・ワックスマンが作曲した。助演は「アメリカ交響楽」のオスカー・レヴァント「ベニーの勲章」のJ・キャロル・ナイシュ、ジョン・チャンドラー、ルース・ネルソン、リチャード・ゲインズ等である。
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ジーン・ネグレスコ
- 主演ジョーン・クロフォード
-
1930年代のキューバ。弟を秘密警察によって殺された女性が復讐を誓い、反政府組織に加わる。彼らは要人暗殺を目論むが……。キューバを独裁から解放しようとする革命家を描いた人間ドラマ。
ネット上の声
- 計画の失敗、成功する革命
- 1920年代のキューバ
- 最後の最後まで主人公のドラマとしては味付けが薄めだけど、飽きずに見させる手腕は凄
- 1920年代から1933年までの圧政下のキューバを舞台に、反政府運動に従事した大
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ジョン・ヒューストン
- 主演ジェニファー・ジョーンズ
-
アーネスト・ヘミングウェイの短篇「マイ・オールド・マン」から、製作者のケイシー・ロビンスン(「サラトガ本線」)が脚色し、「ユーモレスク(1946)」のジーン・ネグレスコが監督した1950年作品。撮影は「小間使(1946)」のジョゼフ・ラシエル、音楽は「他人の家」のダニエル・アンフィシアトロフが担当している。主演は「ユーモレスク(1946)」のジョン・ガーフィールドに、フランスから渡米した「呪われた抱擁」のミシュリーヌ・プレール、これが彼女の渡米第1回作品である。共演は新人子役オーリイ・リンドグレン、「他人の家」のルーサー・アドラーら。
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ジーン・ネグレスコ
- 主演ジョン・ガーフィールド
-
実在した大者ギャングと、暗黒街の陰謀をすっぱ抜こうとした敏腕記者を中心としたサスペンス作品。監督はウィリアム・マクガン、脚本はクレン・シルヴァー、撮影はシド・ヒコックスがそれぞれ担当。出演はジョン・ガーフィールド、ローズメリー・レーンほか。
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間71分
- 監督ウィリアム・マクガン
- 主演ジョン・ガーフィールド