-
現代の台北を舞台に、孤独な男女3人の生き方を、冷徹なカメラワーク、極端に少ない台詞、一切の音楽の助けを借りない俳優たちの陰影豊かで繊細な演技など、抑制された演出でつづった人間ドラマ。監督は92年のデビュー作「青春神話」で、台湾ニューウェーヴ第2世代として注目されたツァイ・ミンリャン。脚本はツァイ・ミンリャン、ヤン・ピーイン、ツァイ・イーチュンの共同。製作は「青春神話」「恋人たちの食卓」を手掛けた現代台湾映画の名プロデューサー、チャン・フーピン。撮影のリャオ・ペンロン、美術のリー・パオリンも「青春神話」に続いての参加。録音は「悲情城市」「クー嶺街少年殺人事件 」のヤン・チンアン。出演は「恋人たちの食卓」のヤン・クイメイ、「青春神話」のリー・カンションとチェン・チャオロン。
ネット上の声
- とてつもない才能、ツァイ・ミンリャン
- 孤独でさびしい
- 虚しさが募りますね
- 限りなく透明な存在でブルー
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国台湾
- 時間118分
- 監督ツァイ・ミンリャン
- 主演ヤン・クイメイ
-
1992年、ネオンきらめく台北の街。予備校生の青年と不良少年、孤独な魂がすれ違い、共鳴する、やるせない青春の肖像。
予備校に通うも、親との関係に息苦しさを感じるシャオカン。彼の日常は、バイクのミラーを壊されたことをきっかけに、不良少年のアザとアピンを執拗に追いかける日々へと一変。一方、アザとアピンは、ゲームセンターや安ホテルを転々とする刹那的な毎日。目的もなく彷徨う若者たちの孤独と焦燥。大都市の喧騒の中で、彼らの視線が交錯する時、物語は静かに動き出す。行き場のない感情が導く、予測不能な青春の行方。
ネット上の声
- やがてつまらない朝が
- 雨に濡れた車窓とか、排水溝から逆流した水が反射した家の壁とか、水にまつわる描写が
- 時間が経ってしまったので色々忘れてしまったけれど、実家暮らしのインセルっぽい少年
- 冒頭の公衆電話やティッシュの自販機の窃盗とゴキブリをコンパスで突き刺したり追っ払
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国台湾
- 時間106分
- 監督ツァイ・ミンリャン
- 主演リー・カンション
-
日系ブラジル人のキリンは、幼い頃にジャングルでアジア系ブラジル人のユダに拾われ育てられた。青年へと成長したキリンはユダの闇稼業を手伝っていたが、ユダの命が狙われたことをきっかけに人生が急激に変化する……。「悲夢」など国際的に活躍するオダギリジョーがキリン役で主演。ユダ役に「インファナル・アフェア」のアンソニー・ウォン。監督は「長江哀歌」などジャ・ジャンクー監督作品の撮影監督を務めるユー・リクウァイ。
ネット上の声
- オダジョー観たさだけなので、内容は期待していなかったから、こんなものかな?
- オダギリジョー、アンソニーウォン in ブラジル
- 困った・・・心にまったく響かない
- 細かいプラスティックの寄せ集め
サスペンス
- 製作年2008年
- 製作国中国,ブラジル,日本,香港
- 時間95分
- 監督ユー・リクウァイ
- 主演オダギリジョー