-
中野裕之監督が日頃から温めていた4つのエピソードで2002年という“未来”を優しく描く。時は2002年、無名役者の圭介は、時代劇のオーディションでヒロイン役の美香に惚れられ初めての大役に抜擢される。
ネット上の声
- 麻生久美子がカワイイ
- 映像アートという視点
- かなりよいよ。
- つまらない
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督中野裕之
- 主演永瀬正敏
-
楳図かずお原作による短編コミック6作品を映像化したオムニバス映画「楳図かずお恐怖劇場」の1編として、「回路」の黒沢清監督がメガホンを取ったホラー作品。自分に好意を寄せている後輩・羽奈子に、「妻が人間でなくなった」と相談を持ちかけた蓮司。それが自分の妄想かどうか確かめてもらうため、羽奈子を自宅へと案内する蓮司だったが……。出演は「帰郷」の西島秀俊、「SF サムライ・フィクション」の緒川たまきほか。
ネット上の声
- 原作に忠実ではあるが、黒沢清らしい静かな恐怖演出によりそこまで大袈裟さは無くて地
- まぁ、原作を読んでる人が見りゃあね・・・
- このシリーズの中では
- カフカの「変身」
ホラー
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督黒沢清
- 主演西島秀俊
-
近未来の架空の南の島を舞台に、美しい自然の中で暮らす子どもたちの奇妙な生活を描いたSFファンタジー映画。緒川たまき、落合扶樹、韓国デビューを果たしたユニット“Y2K”の松尾雄一、松尾光次らが出演。
ネット上の声
- 何かに追われ、ドラム缶の中に入る子供
- チープだけどそれと自然が相まってちょうど気持ち悪い生存欲かもしだしてた
- 大昔に見たんだけど、結構好きな映画でした
- 最後の文章説明の演出とBGMが好き
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督雑賀俊郎
- 主演松尾光次
-
「イヌゴエ」シリーズの横井健司監督が緒川たまき主演で贈る大人の純愛物語。愛する相手を“見続けた”男と、その存在に気付きながらも“見せ続けた”女の40年に渡る愛の行方を、男女それぞれの視点から2部構成で描く。10歳の少年・茂樹は、丘の上の家に住む少女・弥生に恋心を抱く。それ以来毎日、彼は望遠鏡で彼女の姿を覗くように。やがて大人になって弥生は結婚し、茂樹も妻子を持つ。それでも茂樹は、弥生を見ることをやめられずにいた……。
ネット上の声
- 地味かも知れませんが、映画でなくては描けない良い作品です
- 繋がれない手 それでも伝わるココロ
- どうしても理解できない・・・
- 光は屈折しても届くことがある
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間133分
- 監督横井健司
- 主演緒川たまき
-
作家・太宰治の実像に迫った猪瀬直樹の『ピカレスク 太宰治伝』を、ミュージシャン河村隆一主演で映画化。監督は「男たちのかいた絵」の伊藤秀裕。
ネット上の声
- 本当に人間失格だった
- 太宰治=河村隆一?
- 劇場で一番観た映画はこれだった
- 猪瀬直樹原作『ピカレスク 太宰治伝』文豪太宰治をミュージシャンの河村隆一が演じた
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間133分
- 監督伊藤秀裕
- 主演河村隆一
-
社会の“普通”に息が詰まる。自分らしい生き方を求め、都会の片隅で本当の自由を見つける物語。
都会のオフィスで働き、決められた毎日を繰り返すOLの女性。周囲に合わせ、自分を押し殺す日々に、漠然とした違和感と息苦しさを感じていた。ある日、彼女は世間の常識から外れ、自分たちのルールで自由に生きる人々に出会う。その「ナチュラル」な生き方に強く心を揺さぶられた彼女は、安定した日常を捨て、未知の世界へ飛び込むことを決意。しかし、その選択は家族や友人との間に軋轢を生む。本当の自分とは何か。幸せとは何か。彼女の探求の旅が、今始まる。
ネット上の声
- 男に飛び込めない寂しい女達の悲しき同性愛
- 逆に今の時代にフィットするのかも
- 女性の恋愛
- エロ映画ではありません
同性愛、 恋愛
- 製作年1994年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督佐々木浩久
- 主演嶋村かおり