スポンサーリンクあり

全13作品。伊佐山ひろ子が出演した映画ランキング

  1. 女番長(スケバン) 感化院脱走
    • C
    • 3.31

    無実の罪で感化院に送られた女番長が、仲間と共に理不尽な権力に牙を剥く。70年代東映が放つ、鮮烈なバイオレンスアクション。

    1970年代、日本。仲間思いの女番長マキは、裏切りによって無実の罪を着せられ、非道が支配する女子感化院へ送られる。所長の非人道的な仕打ちに怒りを爆発させたマキは、院内で出会った仲間たちと固い絆で結ばれ、命がけの脱走と復讐を計画。しかし、彼女たちの行く手には看守たちの執拗な追跡と、裏切り者の卑劣な罠。自由を賭けた女たちの壮絶な戦いの火蓋が、今切って落とされる。

    ネット上の声

    • 今って、こうゆう映画無いよねぇ・・・
    • さっさとやんな!
    • シリーズ最高作
    • スケバン映画であるのはもちろんだが、女囚モノであり、ロードムービーであり、青春映
    アクション
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督中島貞夫
    • 主演杉本美樹
  2. 白い指の戯れ
    • D
    • 2.86
    才能ある若きピアニスト、今日子。彼女の日常は、謎めいた男との出会いをきっかけに一変する。男の危険な魅力に惹かれ、足を踏み入れたのは欲望渦巻く裏社会。純粋な音楽への情熱と、抗えない官能的な日々の狭間で彼女の心は激しく揺れ動く。白い鍵盤を叩くその指は、やがて血と硝煙の匂いに染まっていく。これは、愛と絶望が交錯する、一人の女の魂の彷徨の記録。

    ネット上の声

    • 男に騙されていることに気づけよ
    • 戯れと愛情
    • つまらない
    • 何でもない場面だけど、粟津號と公園でポップコーン食う、緑を背景にした伊佐山ひろ子
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督村川透
    • 主演荒木一郎
  3. 諫山節考
    • E
    • 2.65

    漫画家・蛭子能収が描く、現代の姥捨山!ダメ男が母親を捨てに行く、狂気と哀愁のロードムービー。

    現代の東京。うだつの上がらない中年男、諫山。彼はある日、年老いた母親を山に捨てることを決意する。伝説の「姥捨山」を現代に蘇らせるかのような、常軌を逸した計画。しかし、その道中は決して平坦ではなかった。次々と現れる奇妙な人々、巻き起こるシュールな出来事の数々。母親を背負い、当てもなく彷徨う諫山の心に去来するのは、罪悪感か、それとも解放感か。蛭子能収独特の不条理な世界観の中で、親子の絆とは何か、人間のエゴとは何かを問う。前代未聞の親孝行の果てに、彼らを待つ衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 蛭子能収が監督、脚本の短編
    • 序盤はシュールでナンセンスな世界観で面白かったけど、徐々にストーリーラインが見え
    • 試写会で当たったのかお金払ったのか覚えてませんが、シネクイントの特別上映を見に行
    • 蛭子さんの漫画がそのまま映画になった感じで、シュールすぎるw
    コメディ
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間22分
    • 監督蛭子能収
    • 主演ベンガル
  4. セックス・ハンター 濡れた標的
    • E
    • 2.61

    狙った獲物は逃がさない。非情なスナイパーが、裏切りと愛憎渦巻く組織の中で危険なゲームに身を投じるエロティック・アクション。

    闇社会に生きる、コードネームを持つ一人の凄腕スナイパー。彼は感情を殺し、依頼された標的を冷徹に始末することだけで生きてきた。今回のターゲットは、組織の秘密を握る謎の美女。いつものように完璧な計画で彼女に接近するが、その妖艶な魅力と瞳の奥に秘められた悲しみに、彼の心は揺れ動く。これは罠なのか、それとも運命なのか。彼女を追ううちに、彼は自らが所属する組織の巨大な陰謀に巻き込まれていく。愛と裏切りが交錯する中、スナイパーは引き金を引けるのか。それとも、自らが標的となるのか。男の孤独な戦いの幕が上がる。

    ネット上の声

    • 社会批判が強すぎるというか、硬派過ぎてガチガチになってしまいあまり面白みがなかっ
    • 米兵にレイプされ自殺した種違いの妹の敵討ちに燃えるジョージ・ハリソン(ジョージ・
    • 洋館セットを破壊しながらのケンカシーンと、終盤畳み掛けるバイオレンスがよかった
    • 日活ニューアクションや初期ロマンポルノ路線にあったアナーキズムな衝動と、70年代
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間69分
    • 監督沢田幸弘
    • 主演ジョージ・ハリソン
  5. 無認可保育園 歌舞伎町 続・ひよこ組!
    • E
    • 2.61

    この街では、子供の笑顔も守るのに命がけ。眠らない街・歌舞伎町の片隅で、小さな命と未来を賭けた保育士たちの熱き闘い。

    日本一の歓楽街、新宿・歌舞伎町。その片隅で、夜働く親たちの子どもを預かる「無認可保育園ひよこ組」。園長や保育士たちは、様々な事情を抱える子どもたちに愛情を注ぎ、奮闘する毎日。そんなある日、園に立ち退き勧告が突きつけられる。さらに、街を牛耳る有力者の子どもが入園し、園は危険なトラブルに巻き込まれていく。大企業の論理と裏社会の思惑が渦巻く中、彼らは「子どものための場所」を守り抜けるのか。金か、人情か。眠らない街で繰り広げられる、涙と笑いのヒューマンドラマ。

    ネット上の声

    • ガキの世界でも仁義は通せ!その2
    • 前作の続編というよりは続き、後編
    • 結構よかった
    • ひとりで遊ぶ園児に顔面凶器の小澤仁志が『仲間に入るか』と声をかけるシーンに涙腺崩
    コメディ
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間68分
    • 監督権野元
    • 主演小沢仁志
  6. ルート29
    • E
    • 2.51
    長編デビュー作「こちらあみ子」で第27回新藤兼人賞金賞を受賞するなど高く評価された森井勇佑監督が綾瀬はるかを主演に迎え、詩人・中尾太一の詩集「ルート29、解放」にインスピレーションを受けた独創的なストーリーで撮りあげたロードムービー。 他人と必要以上のコミュニケーションを取ることができない孤独な女性・のり子は、鳥取の町で清掃員として働いている。ある日、彼女は仕事で訪れた病院の入院患者・理映子から「娘のハルを連れてきてほしい」と頼まれ、何かに突き動かされるように姫路へと向かう。やがて見つけたハルは風変わりな女の子で、初対面ののり子に「トンボ」というあだ名をつける。のり子とハルは姫路と鳥取を結ぶ国道29号線を進むなかで、さまざまな人たちと出会いながら互いの絆を深め、からっぽだったのり子の心は喜びや悲しみの感情で満たされていく。 「こちらあみ子」で主演を務め鮮烈な印象を残した大沢一菜がハルを演じた。

    ネット上の声

    • 綾瀬はるかの進境と、森井勇佑監督が「あみ子」役で見出した大沢一菜の成長をもたらす“辺路”、あるいは異界巡り
    • 何だこりゃ?ウィリアム・バロウズのカットアップ技法で脚本を書いたのか?
    • 2024年後半個人的最大注目作。あら、これって、こないだ見たアレと一緒?
    • 三匹目の犬みたいに現実の世界では馴染めなくて、森へ逃げて行く人たちの時間は止まっ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督森井勇佑
    • 主演綾瀬はるか
    • レンタル
  7. 女地獄 森は濡れた
    • E
    • 2.51

    嵐の山荘、閉ざされた男女3人。逃げる女、追う男、そして謎の山小屋の男。欲望が交錯する官能サスペンス。

    男から逃れ、森の奥深くへと迷い込んだ一人の女。彼女が辿り着いたのは、世間から孤立した山小屋。そこには、無口な木こりの男が一人で暮らしていた。嵐によって外界から完全に遮断された山荘で、二人の奇妙な共同生活が始まる。しかし、安息の時は束の間。女を追ってきた男が山荘に現れ、三人の間の緊張は極限に達する。閉ざされた空間で剥き出しになる人間の本能と欲望。誰が敵で、誰が味方なのか。予測不能な愛と狂気の物語。

    ネット上の声

    • これぞカルトムービー!!
    • 神代地獄館は血で一杯
    • ザ。昭和!お化け屋敷
    • サルキ・ド・マゾの『ジュスティーヌ』をあの神代辰巳が監督し、挙句、“猥褻の疑い”
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間65分
    • 監督神代辰巳
    • 主演伊佐山ひろ子
  8. 8

    Mogura

    Mogura
    • E
    • 2.50
    外界と絶縁した男と女性チェリストの心の交流を描いた静かなラブ・ストーリー。監督は「新 居酒屋ゆうれい」など数多くの映画の映画音楽を担当してきた梅林茂で、これが監督デビュー作となった。高村薫の小説『奏でる女、踊る男』を梅林自らが脚本化。撮影を「南京の基督」のビル・ウォンが担当している。主演は「GONIN」の渡辺真起子と「ビリケン」の杉本哲太。“J・MOVIE・WARS3”の1本として製作された。16ミリからのブローアップ。

    ネット上の声

    • 高村薫の「奏でる女、踊る男」を、梅林茂が脚色、初監督とした70分の作品
    • 高村薫原作とあったので観た
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督梅林茂
    • 主演渡辺真起子
  9. 家族シネマ
    • E
    • 2.42
    離散した家族がカメラの前で幸せな“家族”を演じる様子を描いたコメディ。監督・製作は「301・302」のパク・チョルス。脚本は柳美里の芥川賞受賞作を基にウ・ビョンギルが執筆。製作総指揮はウ・ビョンギルとユン・クンジュン。撮影は「301・302」のイ・ウンギルとチェ・ジョンウ。音楽はピョン・ソンニョン。編集はパク・コッチ。出演は本作が映画初出演のヤン・ソギル、「Helpless」の伊佐山ひろ子ほか。

    ネット上の声

    • 悲劇の映画化
    • つまらない
    • ギャンブルにはまり、長年家族を顧みてこなかった父、キャバレーで働く母、会社員の長
    • 予想はしていたが、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国韓国
    • 時間113分
    • 監督パク・チョルス
    • 主演柳愛里
  10. 呪眼(のろいめ)
    • E
    • 2.42

    ネット上の声

    • 彫刻家としての成功を夢見て、古いアパートに越してきた鷺沼
    • 暗く重苦しい日本ホラーの雰囲気がとても良い
    • 何と、人間怖い系の話だった
    ホラー
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督吉村典久
    • 主演曽根英樹
  11. 良いおっぱい悪いおっぱい
    • E
    • 2.38
    ある一組の夫婦の目を通して、妊娠、出産、育児の本音をユーモラスに描く。伊藤比呂美原作の同名小説と西成彦原作「パパはごきげんななめ」の映画化で、脚本はこがねみどりが執筆。監督は「バカヤロー!2 「幸せになりたい。」」(第一話)の本田昌広、撮影は清家正信がそれぞれ担当。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督本田昌広
    • 主演瑳山ゆり
  12. はい、泳げません
    • E
    • 2.34
    NHK大河ドラマ「八重の桜」で夫婦役で共演した長谷川博己と綾瀬はるかが映画初共演を果たし、ノンフィクション作家・高橋秀実の著書「はい、泳げません」を映画化。「舟を編む」の脚本を担当した渡辺謙作が監督・脚本を手がけ、水泳教室を舞台に“泳げない男”と“泳ぐことしかできない女”の希望と再生を描く。大学で哲学を教えている小鳥遊雄司は水に顔をつけることが怖く、泳ぐことができない。これまで頭でっかちな言い訳ばかりして水を避け続けてきたが、ひょんなことから水泳教室に通うことに。プールを訪れた彼に強引に入会を勧めたのが、陸よりも水中の方が生きやすいという風変わりな水泳コーチ・薄原静香だった。静香が教える賑やかな主婦たちの中にぎこちなく混ざった雄司は、水への恐怖で大騒ぎしながらもレッスンを続けるが……。

    ネット上の声

    • 想像以上に重たい話なので、コミカルさへの期待は捨てたほうが良い
    • あれ?あれれ?最高に楽しいコンビと思いきや、重~~~ぉ
    • 苦手なことを馬鹿にしてるような感じが嫌だった。
    • 心の傷は泳いで治す・・でいいですか?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督渡辺謙作
    • 主演長谷川博己
  13. 無認可保育園 歌舞伎町 ひよこ組!
    • E
    • 2.31
    ひょんなことからラジオDJになってしまったヤクザの奮闘を、小沢仁志主演で描いた任侠(にんきょう)コメディ「FM89.3MHz」の続編。ヤクザDJとして歌舞伎町の人々から熱い支持を得ていた工藤準次。そんなある日、大川組の組長がこの世を去った。準次に残された遺言は、組長が生前に運営していた保育園・歌舞伎町ひよこ園の園長になること。仕方なく引き受ける準次だったが、子どもの扱いに慣れない彼は自由奔放な園児たちに戸惑うばかりで……。

    ネット上の声

    • コメディ映画?・・微妙~( ̄  ̄)
    • 組長の遺言状で無認可保育園の園長に指名されたヤクザの工藤準次
    • 小沢仁志がオムツ替えする貴重なシーンが見られる唯一の?作品!
    • ライト・コメディが創れない日本映画界。
    コメディ
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間73分
    • 監督権野元
    • 主演小沢仁志

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。