-
イタリアで暮らす高校生ジャコモ・マッツァリオールがダウン症の弟ジョーを主人公に据えて一緒に撮影した5分間のYouTube動画「ザ・シンプル・インタビュー」から生まれたベストセラー小説を映画化。
初めての弟の誕生を喜ぶ5歳の少年ジャックは、両親から弟ジョーは「特別」な子だと聞かされる。ジョーがスーパーヒーローだと信じるジャックだったが、やがて「特別」の意味を知り、思春期になると弟の存在を隠すように。ある日、好きな子を前についた嘘が、家族や友だち、さらには町全体をも巻き込んで大騒動へと発展してしまう。
「僕らをつなぐもの」のフランチェスコ・ゲギが主人公ジャック、実際にダウン症でもあるロレンツォ・シストが弟ジョーを演じ、「盗まれたカラヴァッジョ」のアレッサンドロ・ガスマン、「パラレル・マザーズ」のロッシ・デ・パルマが共演。本作が初長編となるステファノ・チパーニが監督を務め、「人生、ここにあり!」のファビオ・ボニファッチが脚色を手がけた。
ネット上の声
- 【本当はダウン症の弟が好きなのに、世間体を気にして兄が付いてしまった嘘。彼はその為に多くの友人を失いそうになるが家族の支えで、弟の素晴らしき個性に改めて気づき、世間にメッセージとして発信する物語。】
- イタリアの男子高校生がダウン症の弟とYouTube動画をアップし そこからベスト
- 産まれてきた弟がダウン症で、弟を大切にしつつ、周囲の人々とどう接す...
- きょうだいがいるってこんなに素敵なことなんだ!
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間102分
- 監督ステファノ・チッパーニ
- 主演アレッサンドロ・ガスマン
-
哲学科を首席で卒業した才女の就職先は、過酷なコールセンター。現代社会の不条理を皮肉たっぷりに描くコメディ。
舞台は現代イタリア。哲学科を首席で卒業した聡明な女性マルタ。しかし高学歴にもかかわらず、専門職には就けず、生活のために時給1ユーロのテレマーケティング会社で働くことを決意。彼女の目的は、この過酷な労働環境で自立すること。しかし、そこは成績至上主義が支配する異常な世界。カリスマ上司による洗脳まがいの研修、同僚との熾烈な競争。理想と現実のギャップに苦しみながら、マルタは労働者の尊厳を問い直していく。やがて彼女のブログが、会社を揺るがす大事件へと発展。一人の女性のささやかな抵抗が、予期せぬ結末を呼び起こす。
ネット上の声
- Mrs.GREEN APPLEじゃない方のケセラセラ
- 来いよっ!ブラック企業(笑)
- 踊る非正規雇用 IN ITALY
- いい映画ですよ
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国イタリア
- 時間117分
- 監督パオロ・ヴィルズィ
- 主演イザベラ・ラゴネーゼ
-
「マイ・ブラザー」のダニエレ・ルケッティ監督が、妻を亡くして子育てに奮闘する男が、仲間や家族の助けを借りて不条理な現実に立ち向かっていく姿を描いたドラマ。ローマ郊外の建設現場で働くクラウディオは、妻と2人の子どもを心から愛し、幸せな日々を送っていた。しかし、間もなく3人目の子どもが生まれるというある日、妻が亡くなってしまい、クラウディオの生活は一変する。主演のエリオ・ジェルマーノが、2010年・第63回カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞(「BIUTIFUL ビューティフル」のハビエル・バルデムと同時受賞)。「イタリア映画祭2011」にて「ぼくたちの生活」のタイトルで上映。12年、カンヌ、ベルリン、ベネチアの3大映画祭受賞作を中心に日本未公開だった作品を一挙上映する「三大映画祭週間2012」で公開。
ネット上の声
- 事故死を警察に知らせなかったことが……
- 妻を亡くした夫は
- *突然のシンパパと移民問題*
- 工場現場のOP
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国イタリア
- 時間98分
- 監督ダニエーレ・ルケッティ
- 主演エリオ・ジェルマーノ
-
Netflixで2021年11月5日から配信。
ネット上の声
- 2010年11月イタリア🇮🇹北部の小さな街ブレンバーテで13歳の少女ヤーラが行方
- 実話&検事モノの好きな人にはおすすめ
- たまたま墜落した場所に。
- まるでドキュメンタリーを観ているよう、、、地味で派手さ一切なしでしたが、マジメな
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2021年
- 製作国イタリア
- 時間96分
- 監督マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ
- 主演イザベラ・ラゴネーゼ