-
60年の時を超え、沖縄の離島で再燃する祖母の恋。三線の音色と美しい自然が織りなす、愛と家族のミュージカル・コメディ。
東京での生活に疲れ、故郷の沖縄・粟国島に帰ってきた奈々子。彼女を迎えたのは、元気な祖母ナビィと島の陽気な人々。そんなある日、島に一人の老紳士が訪れる。彼は、60年前に引き裂かれたナビィの恋人・サンラーだった。再会をきっかけに燃え上がる二人の恋。しかし、その恋は家族や島の人々を巻き込む大騒動へと発展していく。沖縄民謡の美しいメロディに乗せて描かれる、時を超えた愛の行方と家族の絆の物語。
ネット上の声
- 連日、沖縄戦のつらい作品ばかり観ていたので、ホッとするのをと探していました
- 300円で沖縄旅行!(タコの丸焼き付♪)
- 男にとっては、正に「衝撃のラスト」!!
- どうして涙が止らないのでしょう・・・
沖縄、 ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督中江裕司
- 主演西田尚美
-
「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」の中江裕司監督が、シェイクスピアの「真夏の夜の夢」を翻案し、沖縄の小さな離島を舞台に描くラブコメディ。不倫の恋に疲れて東京から故郷の沖縄の小さな島、世嘉冨(ゆがふ)島に戻ってきたゆり子。そんな彼女を追って、不倫相手やその妻もやってきて小さな島は大騒動に。島の精霊マジルーは、恋の秘薬を振りまいて、ゆり子の身を守ろうとするが……。主演はNHK大河ドラマ「風林火山」の柴本幸。
ネット上の声
- 難しいことなど考えず楽しめばよいのさー
- 中江監督と相性の悪さが露呈・・・。
- 恋の媚薬×変な媚薬=幸せ度急上昇↑
- 幸せ70%、せつない10%、ノリ20%
ファンタジー
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督中江裕司
- 主演柴本幸
-
沖縄のある島を舞台に、両親の離婚話に傷ついて都会からやって来た少女が、家族のためにテサージ(手拭い)織りに取り組む姿を描いたドラマ。「ザ・ビッグデー/世界に輝け平和の鐘」(85)などの記録映画監督・村上靖子が自ら暖めてきた企画による、初の劇場用長編映画。脚本はテレビ作品「もう一人のクラーク先生」などの渡辺臣蔵。撮影は「戦争と青春」などの岡崎宏三が担当。
ネット上の声
- ✔️🔸『きこぱたとん』(2.8) 及び🔸『わらじ片っぽ』(2.6)▶️▶️
- 同時上映の『わらじ片っぽ』を見たかったので
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督村上靖子
- 主演守屋利恵