-
野心あふれるコーヒーセールスマンが、成功を夢見て転落と浮上を繰り返す、英国社会を痛烈に風刺したブラックコメディ。
舞台は1970年代のイギリス。純粋で野心家の青年ミック・トラヴィスは、コーヒー会社のセールスマンとして成功への階段を駆け上がろうとする。しかし、彼の行く手には、軍事機密の取引、非道な人体実験、マフィアとの関わりなど、奇想天外で不条理な出来事が次々と待ち受ける。成功と幸福を追い求めるミックだが、資本主義社会の巨大な渦に飲み込まれ、何度もどん底へと突き落とされる。幸運と不運がジェットコースターのように入れ替わる彼の人生。果たしてミックは、この狂騒的な世界で本当の「幸運」を掴むことができるのか。予測不能な旅の記録。
ネット上の声
- 『時計仕掛け…』そのまんまじゃん。
- このコンビ好き
- こまっしゃくれた映画。楽しんだけど。
- 妙な不条理もの
ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国イギリス
- 時間167分
- 監督リンゼイ・アンダーソン
- 主演マルコム・マクダウェル
-
1900年、聖バレンタインデーに起きた少女たちの集団失踪。オーストラリアの雄大な自然に呑み込まれた謎。
20世紀初頭のオーストラリア。ビクトリア州の厳格な寄宿女学院の生徒たちが、聖バレンタインデーの記念にハンギング・ロックと呼ばれる奇岩へのピクニックへ。美しい自然の中、ミランダをはじめとする数人の女生徒と一人の教師が、岩の探検に出かけたまま忽然と姿を消す。大規模な捜索も虚しく、手がかりは一切なし。残された人々の間に広がる憶測と不安。この事件をきっかけに、規律に縛られた女学院の日常と人間関係が静かに崩壊していく。解明されない謎が、観る者の心に深く刻み込まれる幻想的な物語。
ネット上の声
- すごく変だ おかしい 何かが間違ってる。 女性の解放をミステリアスな物語で仕立てあげた哀しくも美しい映像文学。
- 女学生達がピクニックの最中に謎の失踪を遂げたという、大昔に実際にあった事件を基に
- 「今を生きる」、「トゥルーマン・ショー」のピーター・ウィアー監督
- いつまでも純粋無垢ではいられない、少女期の終わりというか。
ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国オーストラリア
- 時間116分
- 監督ピーター・ウィアー
- 主演レイチェル・ロバーツ
-
「ifもしも……」のリンゼイ・アンダーソン監督の長編映画デビュー作。下宿先の未亡人に恋をした炭坑夫フランクは、彼女を幸福にするため、大金を稼ぐことのできるラグビー選手に転職する。彼は持ち前の運動神経で花形選手として活躍するようになるが、未亡人は彼の粗野な態度を受け入れることができず……。リチャード・ハリスが未亡人への一途な愛に葛藤する主人公フランクを熱演し、カンヌ国際映画祭主演男優賞を獲得している。
ネット上の声
- 粗野なラガーの悲劇
- リチャード・ハリスの力演が光る
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国イギリス
- 時間134分
- 監督リンゼイ・アンダーソン
- 主演リチャード・ハリス
-
“怒れる若者たち”の作家アラン・シリトーの原作・脚色を映画化した日本初登場のカレル・ライス監督による社会ドラマ。撮影をフレディ・フランシスが担当。音楽をジョン・ダンクワースが受けもっている。出演するのは新人アルバート・フィニー、「月世界一番乗り」のシャーリー・アン・フィールド、レイチェル・ロバーツなど。製作はハリー・サルツマンとトニー・リチャードソン。
ネット上の声
- 労働者階級
- タイトル通り、土曜夜に鑑賞して日曜午前にポスト📮…予定が間に合わず昼になりました
- 工場労働への退屈さと鬱憤晴らしの週末!遊園地の乗り物から不倫相手の家族の痛い視線
- お前アークティックモンキーズの1stアルバムのタイトルみたいなこと言ってんじゃね
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国イギリス
- 時間89分
- 監督カレル・ライス
- 主演アルバート・フィニー