-
薔薇戦争前夜のイングランド。若き王ヘンリー六世の弱さが、王冠を巡る貴族たちの野心に火を点ける、シェイクスピア史劇。
舞台は15世紀のイングランド王国。フランスとの和平のため、王妃マーガレットを迎えた若き王ヘンリー六世。しかし、この政略結婚は国内に新たな火種を生む。信仰心は厚いが、国を治めるにはあまりに無力な王。その弱さを見透かしたヨーク公リチャードをはじめとする野心的な貴族たちは、虎視眈々と王座を狙い始める。宮廷内では派閥争いが激化し、国は分裂の危機に。王妃マーガレットは夫に代わり権力を握ろうと画策するが、事態は悪化の一途を辿る。イングランド全土を巻き込む血で血を洗う内乱「薔薇戦争」の足音が、すぐそこまで迫っていた。
ネット上の声
- U-NEXTにて鑑賞
- ベネディクト・カンバーバッチが凄い
- カンバーバッチは悪役でも光る
- 7作の中で一番面白いのでは?
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国イギリス
- 時間129分
- 監督ドミニク・クック
- 主演ベネディクト・カンバーバッチ
-
偉大な父王の死後、幼くしてイングランド王となったヘンリー六世。王冠の重圧と貴族の野心が渦巻く、薔薇戦争前夜の物語。
15世紀、イングランド。英雄ヘンリー五世が急逝し、生後9ヶ月の息子がヘンリー六世として即位。フランスとの百年戦争は泥沼化し、国内では有力貴族たちが権力闘争を開始。若き王は、宮廷内の対立とフランスでの敗戦という内外の危機に直面。王国の分裂を企むヨーク公リチャードの野心、そしてフランスの地で現れたジャンヌ・ダルクという脅威。あまりにも重い王冠を戴いた若き王の苦悩と、イングランドを揺るがす内乱の序章。
ネット上の声
- めちゃくちゃドロドロじゃないですか!!!
- トム・スターリッジちゃん、かわいい
- ドロッドロだけど目が離せない
- 今日の覇者が明日は謀叛人
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国イギリス
- 時間117分
- 監督ドミニク・クック
- 主演トム・スターリッジ
-
1960年代、ロックが禁じられた英国。洋上に浮かぶ海賊ラジオ局から、自由と音楽への愛を叫ぶDJたちの痛快青春群像劇。
1966年、イギリス。国営放送BBCがロックをほとんど流さない時代。北海に浮かぶ一隻の船から、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局「ラジオ・ロック」。退学になった青年カールは、個性豊かなDJたちが集うその船へ送り込まれる。そこは、音楽と自由に満ちた夢のような世界。彼らの放送は若者たちの熱狂的な支持を集めるが、政府は彼らを「社会の脅威」とみなし、放送を停止させるための法案を次々と可決。追い詰められていくDJたち。音楽の自由を守るため、彼らの最後の戦いが始まる。
ネット上の声
- 1960年代、イギリスでほとんどポピュラーミュージックが放送されなかった頃に、船
- スカッとさわやかコカ・コーラ みたいな爽快感
- ツボをつかれるとめちゃ楽しい!ロック万歳
- 素晴らしい!ロックに弾けた、傑作の匂い。
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間135分
- 監督リチャード・カーティス
- 主演フィリップ・シーモア・ホフマン
-
事故で記憶喪失に陥った男が、多額の保険金を元手に記憶再生作業に挑む姿を描いたサスペンス。トム・K・マッカーシーのベストセラー小説を、イスラエルの著名な映像作家オマー・ファストが初メガホンをとって映画化した。突然の事故によって意識不明となり、ほとんどの記憶を失った男。この事故で莫大な保険金を手に入れた彼は、「古い家の階段の上から階下の老母に手を差し出す少年」というわずかな記憶だけを頼りに大掛かりな再現ドラマを制作し、自身の存在を確かめようとする。しかし徐々に記憶を取り戻すうちに、思いもよらない記憶のスパイラルに陥っていく。主演は「パイレーツ・ロック」のトム・スターリッジ。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2017」上映作品。
ネット上の声
- な、何なんだこれは・・・完全ネタバレです
- 退屈な再現の果て、思いもよらぬ衝撃の真実
- 実は物理学?あるいは妄想?と芸術の映画
- お金は有効に使いましょうね。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間103分
- 監督オマー・ファスト
- 主演トム・スターリッジ