-
夏休みの寄宿舎。自殺したはずの少年と瓜二つの転校生が現れ、少年たちの閉ざされた世界が静かに狂い始める。
世間から隔絶された、緑豊かな全寮制の男子校。夏休みを迎え、校舎には3人の少年だけが残されていた。彼らの心には、少し前に自殺した友人・悠への複雑な想いが影を落とす。そんなある日、死んだ悠とそっくりな少年・薫が転校してくる。彼のミステリアスな存在は、少年たちの間に保たれていた危うい均衡を崩壊させる。愛憎、嫉妬、罪悪感。封印されていた感情が蘇り、現実と幻想の境界は曖昧に。過ぎ去ったはずの過去が、美しい夏の風景の中で蘇る、少年たちの魂の彷徨。
ネット上の声
- 【幻想的かつ耽美的なこの映画を25年ぶりに劇場で鑑賞し、イロイロと複雑な思いを持ちつつ、僥倖なる気分に浸った作品である。】
- 子どもの学芸会レベルの演技が観るに堪えなかった。 そもそも少年の役...
- 金子修介監督の最も得意なジャンル。
- 深津絵里15歳頃のお宝作品。
夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督金子修介
- 主演宮島依里
-
女子少年院に入ってきた少女と、彼女の担当となった若い教官との対立と信頼を描くドラマ。先に公開された「人間交差点・不良」に続く、矢島正雄原作・弘兼憲史作画の同名人気劇画(『ビッグコミック・オリジナル』小学館・刊)の一挿話の映画化で、監督は「ザ・中学教師」の平山秀幸。脚本は『お引越し』の奥寺佐渡子。撮影は「人間交差点・不良」の安藤庄平が担当。
ネット上の声
- 自分のスピードで自分の人生を歩く
- いかにも平山らしい、教育がテーマ
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督平山秀幸
- 主演梨本謙次郎
-
最も刺激的で若さと熱気にあふれた街、渋谷を舞台にそこで生きる若者たちの等身大の青春像を描く。脚本・監督は「危ない話」(第2話)の脚本を執筆した及川中で、これが監督デビュー作。撮影は「四月の魚」の渡辺健治がそれぞれ担当。
ネット上の声
- うるおぼえですが、
- 初めての東京
- こんな映画が世に出ていいわけがない!完全なる失敗!映画とはなんと美しいものなのだ
- 最近、苦手な渋谷に行く機会が多かったので、自分の生まれた年の渋谷を見たくて見てみ
スケーター
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督及川中
- 主演東幹久