スポンサーリンクあり

全35作品。ヴィンセント・プライスが出演した映画ランキング

  1. ローラ殺人事件
    • B
    • 3.76

    1940年代、ニューヨーク。顔を撃たれ惨殺された美女ローラ。彼女の肖像画に魅せられた刑事が、生前の彼女を知る容疑者たちと対峙するミステリー。

    舞台は1940年代のニューヨーク。広告会社の美人重役ローラ・ハントが、自宅で顔をショットガンで撃たれ殺害される事件が発生。捜査を担当するマクファーソン刑事は、ローラの部屋に飾られた一枚の肖像画に目を奪われる。彼女の美しさと謎めいた魅力に、次第に惹かれていくマクファーソン。彼は、ローラを崇拝する年上のコラムニスト、嫉妬深い婚約者など、彼女を取り巻く怪しげな人物たちから話を聞くうちに、事件の迷宮へと迷い込む。死してなお人々を惑わす美女ローラの正体とは。そして、刑事は幻影の恋の果てに、驚愕の真実を目撃する。

    ネット上の声

    • 謎解きはもちろんのこと、ローラに魅了されていく人々の描き方も面白かった
    • ローラが死んだ週末を俺は決して忘れまい‼️
    • 甘美なテーマ曲と「恋愛の神髄」に心奪われ
    • オットー・プレミンジャーの初監督作品
    サスペンス
    • 製作年1944年
    • 製作国アメリカ
    • 時間89分
    • 監督オットー・プレミンジャー
    • 主演ジーン・ティアニー
    • レンタル
  2. 八月の鯨
    • C
    • 3.51

    メイン州の海辺の家で夏を過ごす老姉妹。穏やかな日々に蘇る過去の記憶と、人生の黄昏に交わす最後の対話。

    夏の終わりが近づくメイン州の小さな島。崖の上の家で、60年以上共に夏を過ごしてきた老姉妹、リビーとセーラ。しっかり者の妹セーラと、盲目で気難しい姉リビー。穏やかに見える日々の裏で、二人の心には過去の思い出や後悔が静かに波打つ。亡き夫たちへの追憶、若かりし頃のすれ違い。セーラは姉の将来を案じるが、リビーは頑なに心を閉ざすばかり。そんな二人を訪れる旧友や新たな出会い。人生の黄昏時、長年のわだかまりを越え、姉妹が最後に交わす言葉とは。過ぎ去りし日々と、これから訪れる静寂を見つめる感動の物語。

    ネット上の声

    • 生きてきた”真実” 生きていく”情熱”
    • 幾つになっても、人は変わる事が出来る
    • 愛する人の想い出 そして自然と共に…
    • リリアン・ギッシュが目的で観ました
    懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督リンゼイ・アンダーソン
    • 主演ベティ・デイヴィス
  3. アリゾナのバロン
    • C
    • 3.47

    19世紀アメリカ。壮大な詐欺計画でアリゾナ州全土を我が物にしようとした男。実在した“アリゾナのバロン”の野望と結末。

    19世紀後半のアメリカ。ジェームズ・リアビスは、アリゾナ準州の土地所有権を証明する古いスペインの公文書を偽造。自らをアリゾナの正当な統治者「バロン」と名乗り、州全土を支配するという前代未聞の詐欺計画を実行に移す。彼は孤児の少女を貴族の末裔に仕立て上げ、妻として迎えることで計画を盤石なものに。政府や民衆を巧みに欺き、夢は実現寸前まで迫る。しかし、彼の完璧な計画に綻びが生じ始めた時、野望の果てに待つものとは。

    ネット上の声

    • 公有地管理局に勤めるジェームズ・リーヴィスは、スペインの土地台帳を改ざんし、男爵
    • アリゾナの土地をかけ、政府相手に詐欺を企てたペテン師リーヴィスの物語
    • 1950年サミュエル・フラー監督二作目、ジェームズ・ウォン・ハウ撮影
    • だんだん面白くなってきて、最後の私刑の場面にはゾッとした
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督サミュエル・フラー
    • 主演ヴィンセント・プライス
  4. アラビアンナイト
    • C
    • 3.24

    黄金都市に迫る邪悪な魔法使い。国を救う鍵は、物静かな靴職人と神出鬼没の大泥棒の手に。

    砂漠に輝く黄金の都。予言により三つの黄金の玉で守られていたこの国に、邪悪な大臣ジグザグの魔の手が迫る。時を同じくして、宮殿に忍び込んだ名もなき泥棒と、心優しい靴職人のタック。偶然の出会いが、王国の運命を大きく揺るがす。王女ヤムヤムと共に、タックは国を救うための大冒険へ。緻密な手描きアニメーションが織りなす、壮大なファンタジー活劇。

    ネット上の声

    • 未完成なことを筆頭に短所を上げようと思えばいくらでも上げられるがあまりに美しく綿
    • 幼稚園だか小学校低学年だか、それくらいに観たけどまだ強烈に覚えてるし、ずっと大好
    • 先日亡くなったリチャード・ウィリアムズ(ロジャーラビットのアニメパートを担当)の
    • 保育園くらいの時に近所のビデオ屋で借りてきたアラビアンナイトのアニメ
    アニメ
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間70分
    • 監督リチャード・ウィリアムズ
    • 主演マシュー・ブロデリック
  5. オリビアちゃんの大冒険
    • D
    • 3.13

    霧の都ロンドンで、ネズミの名探偵バジルが少女の依頼を受け、宿敵ラティガン教授の巨大な陰謀に挑む冒険活劇。

    1897年、ヴィクトリア朝時代のロンドン。人間世界のすぐ下にある、ネズミたちの世界。おもちゃ職人の父を誘拐された、健気な少女ネズミのオリビア。途方に暮れた彼女は、ベーカー街に住む名探偵バジルに助けを求める。バジルは、事件の背後に宿敵である犯罪王ラティガン教授の影を嗅ぎつける。ラティガンは、女王を失脚させ、ネズミ王国を乗っ取ろうという恐ろしい計画を企んでいた。オリビアの父の安否、そして王国の運命。すべてはバジルの小さな肩にかかっている。相棒のドーソン博士と共に、巨大な歯車が時を刻むビッグ・ベンでの最終決戦へ。

    ネット上の声

    • ディズニーが初めてCGを使った映画
    • 原題見るに主人公はバジルでシャーロックホームズオマージュなんやろなでもオリビアち
    • 多分アニメは初鑑賞、本で読んでた気がするけどビアンカと印象被りすぎてほぼ覚えてな
    • 話より日本語吹き替えに、青野武、永井一郎、宝田明、大塚周夫とレジェンド声優たちが
    ディズニー、 アニメ
    • 製作年1986年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督バーニー・マティソン
    • 主演ヴィンセント・プライス
    • レンタル
  6. 蝿男の恐怖
    • D
    • 3.08

    物質電送機の実験中、一匹の蝿が紛れ込んだ。科学者が体験する、世にもおぞましき肉体の変貌を描くSFホラーの金字塔。

    科学者アンドレは、物質を原子レベルで転送する画期的な「物質電送機」の開発に成功。自らを被験者とした人体実験に臨むが、その時、装置の中に一匹の蝿が紛れ込んでしまう。転送後、彼の身体に起こり始める異変。徐々に人間としての理性を失い、蝿の特性が肉体を蝕んでいく恐怖。愛する妻の悲痛な叫びも届かず、彼はもはや元の姿には戻れないのか。科学の進歩が生んだ、おぞましくも悲しい怪物の誕生。

    ネット上の声

    • 物質電送機を開発した科学者アンドレは自らを実験台に実験を行うが、その時に紛れ込ん
    • 【 SFクラシックス 「ザ・フライ」のオリジナルは愛情深い夫婦にふりかかった悲劇
    • 特撮ファンは必ず観ておかなければならない重要作品です
    • 電送装置ってそろそろ出来るのかな?
    ホラー
    • 製作年1958年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督カート・ニューマン
    • 主演アル・ヘディソン
  7. 恐怖の振子
    • D
    • 3.02

    妹の死の謎を追って訪れた古城。そこで彼を待ち受けていたのは、一族に伝わる狂気と恐怖の連鎖。

    16世紀のスペイン。妹エリザベスの突然の死の真相を確かめるため、英国からやってきたフランシス。彼が訪れたのは、妹の夫ニコラスが住む不気味な古城。ニコラスは、妹が恐怖のあまり死んだと語るが、その言動には狂気の影がちらつく。城内では不可解な現象が次々と起こり、フランシスは妹がまだ生きているのではないかと疑い始める。やがて彼は、スペイン異端審問で使われたという地下の拷問部屋で、メディナ家に隠された恐るべき秘密と対峙することに。ゴシックホラーの巨匠が描く、息詰まる恐怖と衝撃の結末。

    ネット上の声

    • この映画を最初に観たときは子供過ぎて、ただただ怖かった
    • 低予算映画と侮るなかれ
    • ほぼセット撮影でそれほど予算はなさそうだが、全体的に安っぽくは観せない監督の手腕
    • さすがにコーマン先生に疲れてきた
    ホラー
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  8. 肉の蝋人形
    • D
    • 2.95

    炎に消えたはずの天才彫刻家。その手で生み出される、あまりにもリアルな蝋人形たちの恐るべき秘密。

    1900年代初頭のニューヨーク。天才的な蝋人形彫刻家であるジャロッド教授は、共同経営者の放火により、愛する作品と共に炎の中に消えた。数年後、車椅子姿で現れた彼が、不気味な「蝋人形館」を再建。時を同じくして、街では不可解な連続失踪事件が発生する。主人公は、館に展示されたジャンヌ・ダルクの蝋人形が、失踪した親友にそっくりであることに気づいた一人の女性。彼女の目的は、親友の行方を突き止めること。だが、人形の真実を探る彼女に、ジャロッド教授の歪んだ執念と狂気の影が忍び寄る。その蝋人形は、なぜこれほどまでに生々しいのか。館に隠された戦慄の真実。

    ネット上の声

    • チャールズ・デニス・ブンチンスキー ⇨ ブチンスキー ⇨ ブロンソン !?
    • 【クオリティーの高い真面目なリメイク】
    • リメイクの蝋人形の館はみたことある
    • 風格あるリメイク
    ホラー、 サスペンス
    • 製作年1953年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督アンドレ・ド・トス
    • 主演ヴィンセント・プライス
  9. 替え玉殺人事件
    • D
    • 2.94

    巨大出版社を舞台に、殺人事件の犯人を追う敏腕編集長が、自らを犯人として追いつめるタイムリミット・サスペンス。

    ニューヨークの巨大出版社。犯罪雑誌の敏腕編集長ジョージ・ストラウドは、冷酷な社長アール・ジャノスから、ある殺人事件の犯人捜索を命じられる。被害者は社長の愛人。しかし、事件の夜、彼女と最後に会っていたのはジョージ自身だった。社長が仕掛けた巧妙な罠により、全ての証拠がジョージを犯人だと示していく。追う者でありながら、追われる者となったジョージ。社内に張り巡らされた捜査網をかいくぐり、タイムリミットが迫る中、彼は自らの無実を証明できるのか。息もつかせぬ緊迫の展開。

    ネット上の声

    • 途中からとても楽しめた、後半からミアのパパであるジョンファロー監督をチェンジした
    • リチャードフライシャーがかなりの部分を取り直したそうだが、全体的に統一感に欠け、
    • 引き締まった黒の映像、機能する長回し移動ショット、天井が映り込むローアングル、奥
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1951年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジョン・ファロー
    • 主演ロバート・ミッチャム
  10. 赤死病の仮面
    • D
    • 2.90

    ネット上の声

    • コーマン最高傑作
    • 死の美しさ
    • 身体中から血を流して死に至る「赤死病」という疫病が広まる中、自身の領内に閉じこも
    • 撮影監督のニコラス・ローグによる赤を強調した映像美が印象的だが、ロジャー・コーマ
    ホラー
    • 製作年1964年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間86分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  11. アッシャー家の惨劇
    • D
    • 2.85
    エドガー・アラン・ポーの短篇『アッシャー家の没落』の映画化で、リチャード・マシスンの脚色を、「機関銃ケリー」のロジャー・コーマンが製作・監督した怪奇映画。撮影は「真昼の決闘」のフロイド・クロスビー。音楽は「蛮族の恐怖」のレス・バクスター。出演は「地獄へつづく部屋」のビンセント・プライス、「ならず者部隊」のマーク・デーモン、日本初登場のマーナ・ファーイ、ハリー・エラーブの4人(ほかにはアッシャー家代々の亡霊役で数人出演しているだけ)。

    ネット上の声

    • ヴィンセント・プライス
    • 原作はご存知エドガー・アラン・ポーの名作で数多く映画化された「アッシャー家の崩壊
    • ポー原作、ロジャー・コーマン監督、ヴィンセント・プライス出演の古典ホラー
    • 絶対無欠な死へのレール
    ホラー
    • 製作年1960年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  12. 呪われた城
    • D
    • 2.78

    19世紀ニューヨーク、ハドソン川沿いの荘園に渦巻く狂気と秘密。富と愛を夢見た純朴な娘を待ち受ける、ゴシック・ロマンスの傑作。

    1844年、コネチカットの農場で暮らす素朴な娘ミランダ。ある日、彼女は遠縁にあたる裕福な荘園主ニコラス・ヴァン・リンから、娘の家庭教師として荘園「ドラゴンウィック」に招かれる。荘厳な城での暮らしと、洗練されたニコラスの魅力に心奪われたミランダは、やがて彼の妻となる。しかし、幸福な日々は長くは続かない。城に漂う不気味な雰囲気、前妻の謎の死、そして夫ニコラスが隠し持つ狂気的な一面。ミランダは次第に、自分が恐ろしい運命の渦中にいることに気づき始める。

    ネット上の声

    • 『ローラ殺人事件』のジーン・ティアニーがあまりにも綺麗だったのでのこのこと観に出
    • マンキウィッツは病気で降板したルビッチの代わりとしてこの作品で監督デビューしたら
    • 従兄の大邸宅に招待された田舎娘が、領主を継承する家系の暗部に引き込まれてしまう
    • 祖母との血縁関係から遠縁の大富豪に家庭教師として招かれたミランダ
    ホラー
    • 製作年1946年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ジョセフ・L・マンキウィッツ
    • 主演ヴィンセント・プライス
  13. 王國の鍵
    • E
    • 2.74

    激動の中国へ渡った一人のスコットランド人神父。信仰と愛を武器に、異文化の壁に挑んだ数十年の軌跡。

    19世紀末のスコットランド。若き神父フランシス・チザムは、その実直さゆえに故郷を追われ、宣教師として遥か中国の地へ。そこは内乱、貧困、そして異教徒への不信が渦巻く過酷な世界。彼は教会を建てるという使命を胸に、偏見や疫病、戦争といった数々の苦難に直面。しかし、宗派や文化の違いを超えた無償の愛と寛容さで、次第に人々の心を開いていく。一人の男の揺るぎない信念が、やがて奇跡を呼び起こすまでの壮大な年代記。

    ネット上の声

    • たゆまぬ努力と寛容の精神
    • プロテスタントの母とカトリックの父の間に生まれた主人公がカトリックの伝道師として
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1944年
    • 製作国アメリカ
    • 時間137分
    • 監督ジョン・M・スタール
    • 主演グレゴリー・ペック
  14. 怪談呪いの霊魂
    • E
    • 2.68

    B級映画の帝王ロジャー・コーマンが描く、古城に棲みつく怨霊の恐怖。一族にかけられた呪いが、新たな訪問者を死の淵へと誘うゴシックホラー。

    若き主人公が、一族の謎を解き明かすため、霧深い海岸にそびえ立つ古城を訪れる。しかし、その城には、過去に非業の死を遂げた先祖の怨霊が棲みついていた。城に足を踏み入れた瞬間から、彼は不気味な囁き声や不可解な現象に苛まれる。一族に代々伝わる呪われた秘密。怨霊は新たな犠牲者を求め、その邪悪な手で主人公の精神と肉体を追い詰めていく。閉ざされた空間で繰り広げられる、逃げ場のない恐怖。果たして彼は、呪いを断ち切り、生きてこの城から脱出できるのか。独特の色彩美と陰鬱な雰囲気で観る者を魅了する、古典的ゴシックホラーの真髄。

    ネット上の声

    • 突然姿を消した女性が
    • 1963年米
    ホラー
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間87分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  15. 黒猫の棲む館
    • E
    • 2.68

    古い館に棲みつく不気味な黒猫と、前妻の死の謎。若き後妻を襲う恐怖を描く、ゴシック・ホラーの金字塔。

    舞台は19世紀のイギリス。若く美しい女性が、裕福で謎めいた男と結婚し、人里離れた広大な屋敷へと移り住む。しかし、その館には不穏な空気が漂っていた。夫の前妻・レノーアが謎の死を遂げたこと、そして彼女が溺愛していた一匹の黒猫が、今も屋敷を徘徊していることを知る。まるで全てを見透かすかのような黒猫の視線。夜な夜な聞こえる奇妙な物音。彼女は次第に、夫が前妻を殺したのではないかという疑念と、自らも同じ運命を辿るのではないかという恐怖に苛まれていく。館に隠された秘密とは。

    ネット上の声

    • なんと言っても、ジェーン・アッシャー!!
    • エドガー・アラン・ポォ原作の正統派映画!
    ホラー
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  16. 地球最後の男
    • E
    • 2.66

    ウィル・スミスの「アイ・アム・レジェンド」の原型

    アメリカの人気パンクバンド「ブリンク182」のトム・デロング率いるオルタナティブ・ロックバンド「エンジェルズ・アンド・エアウェーブズ」がプロデュースを手がけたSFミステリー。地球との連絡が途絶えた国際宇宙ステーションにひとり取り残された宇宙飛行士の運命を、最新鋭の技術を駆使した圧倒的な映像美で描く。監督・脚本を手がけるのは、本作が初メガホンとなる撮影監督のウィリアム・ユーバンク。

    ネット上の声

    • 「アイ・アム・レジェンド」の元ネタですか
    • DVDものスゴ安いので是非買ってみて
    • 本当に地球最後の男だった・・・
    • やっぱ、こっちの方が面白い
    人類滅亡後、 ゾンビが襲い掛かってくる、 SF
    • 製作年1964年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間86分
    • 監督シドニー・サルコウ
    • 主演ヴィンセント・プライス
  17. 透明人間の逆襲
    • E
    • 2.57

    無実の罪で追われる男が、狂気と引き換えに手にした透明な力。姿なき復讐者の孤独な戦い。

    有望な科学者フランク・グリフィンは、共同経営者の策略により殺人犯の濡れ衣を着せられ、死刑を宣告される。絶望の淵で脱獄した彼は、自らが発明した透明化薬を最後の切り札として体に注入。誰の目にも見えない「透明人間」となり、自分を陥れた者たちへの復讐を誓う。しかし、その薬には恐るべき副作用が隠されていた。強大な力を手に入れた代償として、彼の理性は次第に狂気へと蝕まれていく。真実を暴き出すのが先か、完全に理性を失うのが先か。姿なき復讐者の、時間との孤独な死闘が始まる。
    ホラー
    • 製作年1940年
    • 製作国アメリカ
    • 時間81分
    • 監督ジョー・メイ
    • 主演セドリック・ハードウィック
  18. 恐怖の夜
    • E
    • 2.56
    ホラー
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督シドニー・サルコウ
    • 主演ヴィンセント・プライス
  19. 忍者と悪女
    • E
    • 2.47
    エドカー・アラン・ポーの詩『大鴉』をヒントにリチャード・マシスンがシナリオを執筆、「古城の亡霊」のロジャー・コーマンが製作・監督した推理ドラマ。撮影はフロイド・クロスビー、音楽はレス・バクスターが担当した。出演は「古城の亡霊」のボリス・カーロフ、「黒猫の怨霊」のピーター・ローレ、「十戒(1957)」のヴィンセント・プライス、「古城の亡霊」のジャック・ニコルソン、「姦婦の生き埋葬」のヘイゼル・コートなど。

    ネット上の声

    • 忍者はどこに登場するのか?
    • 直接殴った方が早くない?
    ホラー
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  20. 20

    賄賂

    賄賂
    • E
    • 2.44

    汚職に塗れた南米の島で、正義を貫く連邦捜査官が巨大な陰謀に挑むサスペンス・スリラー。

    舞台は、戦後の混乱が残る南米の島。連邦捜査官リグビーの赴任。彼の任務は、航空機エンジンの横流し事件の捜査。しかし、島は巨大な賄賂組織に支配された闇の世界。調査を進めるリグビーの前に現れる、謎の美女エリザベス。彼女は敵か、味方か。次々と襲い来る脅迫と危険。信じられるのは自分だけという絶望的状況。正義と己の命を天秤にかけ、リグビーは組織の黒幕へと迫る決断。その先に待つ衝撃の真実。

    ネット上の声

    • エヴァ・ガードナーの美貌に見惚れる
    • 犯罪ドラマにラブロマンス
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1949年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ロバート・Z・レオナード
    • 主演ロバート・テイラー
  21. 黒猫の怨霊
    • E
    • 2.40
    ポーの同名小説をリチャード・マシスンが脚色、「古城の亡霊」のロジャー・コーマンが製作・演出したミステリー・ドラマ。撮影はフロイド・クロスビー、音楽はレス・バクスターが担当した。出演は「恐怖の振子」のヴィンセント・プライス、ピーター・ローレ、ジョイス・ジェームソン、レニー・ウェインリップなど。

    ネット上の声

    • ロジャー・コーマンの早撮り
    ホラー
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  22. ビキニマシン
    • E
    • 2.40
    ジェームズ・ハートフォードの小説を、エルウッド・ウルマンとロバート・カウフマンが脚色、「パームスプリングの週末」のノーマン・タウログが監督したセックス・コメディ。撮影はサム・リーヴィット、音楽はアル・シムスが担当した。出演はヴィンセント・プライス、フランキー・アヴァロン、ドゥエイン・ヒックマンほか。製作はジェームズ・H・ニコルソンとサミュエル・Z・アーコフ。

    ネット上の声

    • 特になし。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ノーマン・タウログ
    • 主演ヴィンセント・プライス
  23. 地獄へつゞく部屋
    • E
    • 2.38

    億万長者が仕掛けた恐怖の一夜。幽霊屋敷に閉じ込められた男女5人に、賞金1万ドルを懸けた戦慄のサバイバル・ゲームが始まる。

    舞台は、かつて惨劇が起きたと噂される呪われた館。風変わりな億万長者フレデリック・ローンは、見ず知らずの男女5人をこの屋敷に招待する。彼の目的は、一晩を無事に過ごせたら1万ドルを与えるという奇妙なパーティーの開催。しかし、館の扉が閉ざされた瞬間、参加者たちは逃げ場のない恐怖の罠に閉じ込められたことを知る。次々と起こる怪奇現象、壁から現れる幽霊、そして参加者たちの間に芽生える疑心暗鬼。これは本当に幽霊の仕業なのか、それとも誰かが仕組んだ殺人ゲームなのか。一夜限りの悪夢の始まり。

    ネット上の声

    • 90年代後半に作られた「TATARI タタリ」のオリジナル
    • オリジナルVSリメイク(1) オリジナル版
    • ジャケ写最高ー!
    • 古典ホラーをイメージしていましたが、ミステリー・サスペンス要素が強かったですね🧐
    ホラー
    • 製作年1959年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督ウィリアム・キャッスル
    • 主演ヴィンセント・プライス
  24. 魔人館
    • E
    • 2.34

    美しいモデルたちを待ち受ける恐怖の館。そこは快楽と惨劇が支配する、血塗られたファッションショーの舞台。

    イギリスの片田舎に佇む、不気味な洋館。そこに集められた、若く美しいモデルたち。目的は、ミステリアスな館の主人が主催するファッション・コンテストへの参加。しかし、華やかな世界の裏に隠されていたのは、倒錯した殺人ゲーム。外部との連絡を絶たれた彼女たちは、一人、また一人と姿を消していく。逃げ場のない館で繰り広げられる、美と死の饗宴。主催者の歪んだ欲望の餌食となるのか、それとも生き残る術を見つけ出すのか。絶望が支配する、悪夢のショーの開幕。
    ホラー
    • 製作年1983年
    • 製作国イギリス
    • 時間102分
    • 監督ピート・ウォーカー
    • 主演クリストファー・リー
  25. 朝はまだ来ない
    • E
    • 2.34
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1947年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督アナトール・リトヴァク
    • 主演ヘンリー・フォンダ
  26. 恐怖のロンドン塔
    • E
    • 2.30

    英国王座を狙うリチャード3世の狂気。血塗られた権力への道と、犠牲者の亡霊が迫るゴシックホラー。

    舞台は15世紀、薔薇戦争末期のイングランド。王弟であるグロスター公リチャードは、その醜い容姿への劣等感と、権力への渇望に満ちていた。兄王の病を好機と捉え、王位継承の邪魔者を策略と暗殺で次々と排除。血塗られた階段を駆け上がり、ついに王座を手にする。しかし、彼の前に夜な夜な現れるのは、手にかけてきた者たちの亡霊。ロンドン塔を舞台に、狂気と恐怖に蝕まれていく男の破滅的な運命を描く。
    ホラー
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間79分
    • 監督ロジャー・コーマン
    • 主演ヴィンセント・プライス
  27. 蝿男の逆襲
    • E
    • 2.29
     「蝿男の恐怖」の続編。前作で蝿男になってしまった科学者アンドレの息子フィリップは、母の死後、父の研究を続行しようと決意。

    ネット上の声

    • 悲劇性が薄れました・・・
    • 引き継がれた「恐怖」
    • 科学者の父が失敗した物質転送装置の研究を再開した主人公が、研究を盗もうとした助手
    • 1950年代ヨーロッパのホラー映画ブームがアメリカにも波及して製作されたのが『ハ
    ホラー
    • 製作年1959年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督エドワード・L・バーンズ
    • 主演ヴィンセント・プライス
  28. 猛烈なる復讐
    • E
    • 2.19
    ジョージ・シェンクの脚本を、新人ロバート・スパーが監督したアクション篇。撮影は「彼女の不道徳な夢」のジャック・マルクェ、音楽は「ドラゴン爆破指令」のフィリップ・スプリンガーが担当。出演は、「特攻大作戦」のクリント・ウォーカー、ヴィンセント・プライス、アン・フランシスなど。製作はハル・クレイン、総製作はオーブリー・シェンク。
    アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ロバート・スパー
    • 主演クリント・ウォーカー
  29. 呪われた棺
    • E
    • 2.14

    ネット上の声

    • 暇潰し程度
    ホラー
    • 製作年1969年
    • 製作国イギリス
    • 時間95分
    • 監督ゴードン・ヘスラー
    • 主演ヴィンセント・プライス
  30. 雪原の追跡
    • E
    • 2.01
    テクニカラー記録映画「われらの周囲の海」でアカデミー賞を得たアーウィン・アレンの製作、「高原の白馬」のルイ・キングの監督になる1954年作。テクニカラー・アクションドラマである。作家のホーレス・マッコイとジェームズ・エドミストンのストリーを「アスファルト・ジャングル」のW・R・バーネットとチャールズ・ベネットが脚色し、撮影は「零号作戦」のウィリアム・スナイダー、音楽は「魔術の恋」のロイ・ウェッブが担当した。主演は「聖衣」のヴィクター・マチュア、「ミシシッピの賭博師」のパイパー・ローリー、「犯罪都市(1951)」のヴィンセント・プライス、「探偵物語」のウィリアム・ベンディックスで、「聖衣」のベッタ・セント・ジョン、スティーヴ・ダレルなどが出演している。
    サスペンス
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間75分
    • 監督ルイス・キング
    • 主演ヴィクター・マチュア
  31. 空飛ぶ戦闘艦
    • E
    • 2.00
    空想科学ものの原作者として知られるフランスの作家ジュール・ヴェルヌの原作を「空挺肉弾部隊」のウィリアム・ウィットニーの監督によって映画化したもの。原作の脚色に当たったのは、「縮みゆく人間」のリチャード・マシスン。撮影は「空挺肉弾部隊」のギルバート・ウォーレントン、音楽は「恐怖の振子」のレス・バクスターがそれぞれ担当。出演者は「ビッグ・サーカス」のヴィンセント・プライス、「独立騎兵隊」のチャールズ・ブロンソン、「大海賊」のヘンリー・ハル、「胸に輝く星」のメアリー・ウェブスター、ウォーリーカンポ、ヴィト・スコッティなど。
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ウィリアム・H・ウィットニー
    • 主演チャールズ・ブロンソン
  32. バグダッド
    • E
    アラブの王である父の敵を討つ姫君の活躍を描く活劇。タマラ・ホヴェイの原作の映画化で、脚本はロバート・ハーディ・アンドルーズが執筆。製作はロバート・アーサー、監督はチャールズ・ラモント、撮影はラッセル・メティ、音楽はミルトン・シュワルツワルドが担当。出演はモーリン・オハラ、ポール・クリスチャン、ヴィンセント・プライス、ジョン・サットンなど。
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1949年
    • 製作国アメリカ
    • 時間82分
    • 監督チャールズ・ラモント
    • 主演モーリン・オハラ
  33. 女を売る街
    • E
    トーマス・デ・クインシー原作の『阿片常用者の告白』からロバート・ヒルが脚色、「翼に賭ける命」のアルバート・ザグスミスが製作・監督したもの。撮影は「四時の悪魔」のジョセフ・バイロック、音楽はアルバート・グラッサーが担当。出演者は「恐怖の振子」のヴィンセント・プライス、「スージー・ウォンの世界」のリンダ・ホー、リチャード・ルウ、ジューン・キムなど。
    • 製作年1962年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督アルバート・ザグスミス
    • 主演リチャード・ルー
  34. 犯罪都市
    • E
    ギャンブル好きの夫に連れられ、ラスベガスへやって来たリンダ。かつてこの地でクラブ歌手として働いていた彼女は、兵士として海外に派遣されたまま行方知れずになっていた元婚約者デイブと再会する。彼はラスベガスに戻り、刑事として活躍していた。翌朝、クラブの支配人が遺体となって発見される。支配人から借金をしていたリンダの夫が容疑者として拘束されるが……。監督は「キング・ソロモン」のロバート・スティーブンソン。

    ネット上の声

    • 腕が太すぎて
    • 激オモ!!
    • ちょっとしたひねりはあるものの…
    • マ・ドンソクが最高に良かった。
    アクション
    • 製作年1951年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ロバート・スティーヴンソン
    • 主演ジェーン・ラッセル
  35. 四十人の女盗賊
    • E
    「犯罪都市(1951)」のロバート・スパークスが1955年に製作したアラビアン・ナイトを基にした色彩映画。オーブリー・ウィスバーグとジャック・ポレックスフェンの脚本から「白銀の嶺」のテッド・テズラフが監督した。テクニカラー撮影は「太平洋戦争」のウィリアム・スナイダー、音楽は「恐喝の街」のヴィクター・ヤングである。出演者は「地獄の狼」のデール・ロバートソン、「我輩は新入生」のサリー・フォレスト、ストリップ・ティーザーのリリー・セント・シア、「賄賂」のヴィンセント・プライス、「バグダッドの黄金」のマリ・ブランチャードのほか、レオン・アスキン、ジェイ・ノヴェロ、それにアラビア出身のダンサーのネジラ・アテスなど。
    アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督テッド・テズラフ
    • 主演デイル・ロバートソン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。