-
高度経済成長期の日本を駆ける、平均(アベレージ)こと平ひとし。痛快無比なる無責任男一代記。
舞台は1960年代、高度経済成長に沸く日本。主人公は「平均(アベレージ)」こと平ひとし。調子の良さと口八丁だけで世の中を渡り歩く、前代未聞の無責任男。偶然から大手ビール会社に入社し、持ち前の要領の良さで次々と出世。ライバル会社との熾烈な販売競争の中、彼の無責任さが巻き起こす大騒動。常識を覆す彼の行動が、やがて会社を、そして日本を元気にする痛快サラリーマンコメディ。
ネット上の声
- クレイジーキャッツ映画第一作。当時のファンにはたまらないようです。...
- 分かっちゃいるけどやめられない。 今こそこんな生き方が必要かも。
- サラリーマンを 笑いで励ましてくれました
- 無責任でも無責任じゃないところがいい☆
ヒューマンドラマ、 コメディ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督古沢憲吾
- 主演植木等
-
粋でいなせな銀座っ子!恋に仕事に大奮闘、底抜けに明るいヒロインが巻き起こす痛快人情コメディ。
舞台は昭和の華やかな東京・銀座。デパートの化粧品売り場で働くお転婆娘のポン子こと春子は、持ち前の明るさで人気者。彼女には、同じ銀座で働くカメラマンの恋人・次郎がいる。ある日、ポン子は次郎が他の女性と親しくしているのを目撃し、二人の仲は気まずい雰囲気に。仕事でも恋でも悩みが尽きないポン子だが、銀座の仲間たちに支えられながら、持ち前のガッツで困難に立ち向かっていく。一人の女性がたくましく生きる姿を軽快なテンポで描く。果たしてポン子の恋の行方は。
青春
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督杉江敏男
- 主演団令子
-
「社長太平記」の笠原良三のオリジナル・シナリオを、「人生劇場 青春篇」の杉江敏男が監督した青春もの。撮影も同じく「人生劇場 青春篇」の完倉泰一。
青春
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督杉江敏男
- 主演団令子
-
「ハワイの若大将」の田波靖男のオリジナル・シナリオを「妻という名の女たち」の筧正典が監督した喜劇。撮影は「あの娘に幸福を」の飯村正。
コメディ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督筧正典
- 主演団令子
-
「お姐ちゃん罷り通る」に続くお姐ちゃんシリーズの第四作。「上役・下役・ご同役」の沢村勉の脚本を、「お姐ちゃん罷り通る」のコンビ杉江敏男が監督し、完倉泰一が撮影した。
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督杉江敏男
- 主演団令子
-
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督杉江敏男
- 主演団令子