-
伝説的だが落ち目の英国ヘヴィメタルバンド「スパイナル・タップ」。その全米ツアーに密着した爆笑必至の偽ドキュメンタリー。
1982年、かつて一世を風靡した英国のヘヴィメタルバンド「スパイナル・タップ」の全米ツアー。しかし、彼らを待っていたのは、小さくなる一方の会場と頻発する珍事の数々。メンバー間の絶えない内輪揉め、小さすぎるストーンヘンジのセット、ライブ中に閉じ込められるポッド。次々と起こるトラブルは、バンドを崩壊の危機へと追い込む。監督マーティがカメラを回し続ける中、彼らは再起を果たすことができるのか。ロック史に輝く(?)伝説のバンドの真実(?)の記録。
ネット上の声
- 当時としては革新的だったんだろうけど、これモキュメンタリーか?普通の映画じゃない
- 架空のイギリスのヘヴィメタルバンドの全米ツアーを追った「スタンド・バイ・ミー」の
- ロック魂あふれるおバカなドキュメンタリー
- 観なきゃ損!爆笑した!ロブライナー凄い
ドキュメンタリー
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督ロブ・ライナー
- 主演クリストファー・ゲスト
-
ネット上の声
- 「セッション」よりも前に、こんな熱いドラム映画があったんだぜ…!!!
- 冴えない男パワーは田舎町で父親と工場勤め
- ベタ好き&ロック好きに贈る魂のリズム♪
- 全然せつなくないんだけど
青春
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督アリ・ゴールド
- 主演アリ・ゴールド
-
こつ然と現れた天才少年の活躍と謎、少年を追う組織の暗躍を描くSF。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョン・ヘイマン、共同製作はバート・ハリスとガブリエル・ケリー。監督はオーストラリア出身で本邦初登場のサイモン・ウィンサー。脚本はデイヴィッド・アンブローズ、アラン・スコット、ジェフリー・エリス、撮影はフランク・ワッツ、音楽はマーヴィン・ハムリッシュが担当。出演はバレット・オリヴァー、メアリー・ベス・ハート、マイケル・マッキーン、キャスリン・ウォーカー、コリーン・キャンプなど。
ネット上の声
- 最初に見たとき副題はなかった
- 未来に起こりうる技術の一端
- レビュー4件とは少ない
- 古本屋で買いました
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督サイモン・ウィンサー
- 主演バレット・オリヴァー
-
落雷によるショックから人間の心を持つようになった軍事ロボット“ナンバー・ファイブ”が大都会にやってきて活躍する姿を描くシリーズ第2弾。エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・マクドナルド、製作はデイヴィッド・フォスターとローレンス・ターマン、ゲイリー・フォスター、監督はテレビ界出身のケネス・ジョンソン、脚本は「ニューヨーク東八番街の奇跡」のS・S・ウィルソン&ブレント・マドック、撮影はジョン・マクファーソン、音楽はチャールズ・フォックスが担当。出演はフィッシャー・スティーヴンス、マイケル・マッキーンほか。日本版字幕は戸田奈津子。カラー、ビスタサイズ。1988年作品。
ネット上の声
- いやぁ~、コレはカワイくて泣ける名作です!!
- もっと評価されるべき・・・かな?
- 中古レーザーディスクで鑑賞
- なんだか昔の映画もいい感じ
サスペンス
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ケネス・ジョンソン
- 主演フィッシャー・スティーヴンス
-
外科医プラングのもとに優秀なインターンが7人集まり、1年間の研修が開始されたのだったが、病院は変人揃いで……。市立病院を舞台に、多彩なエピソードを盛り込んだドタバタ・コメディ。ゲイリー・マーシャル監督のデビュー作。
ネット上の声
- 「ER」系風のマイルドなコメディです
- 公開当時パンフレットの解説より
- 洋画版"ナースのお仕事"っぽい感じで、なかなか楽しかった
- 昔の映画ノートを発掘しましたので記録
アクション
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ゲイリー・マーシャル
- 主演マイケル・マッキーン