-
第一次大戦前夜の豪華客船。今は亡き大歌手の遺灰を撒くため、芸術家たちが集う奇妙な船旅。
1914年7月、アドリア海。伝説のオペラ歌手の遺灰を故郷の島に撒くため、豪華客船グロリア号が出航。乗客はヨーロッパ中の王侯貴族、芸術家、そして一頭のサイ。華やかな船上では、音楽と美食に満ちた宴が繰り広げられる。しかし、その優雅な船旅は、セルビア難民を救助したことで一変。やがて船に忍び寄る戦争の影。世紀末のヨーロッパ社会の縮図と、芸術の終焉を予感させる幻想的で皮肉に満ちた航海。
ネット上の声
- 古きよき時代
- 大好きな映画
- 時々演者がカメラ目線になるメタ的なカットが気になったが、最後にセットからカメラが
- サイレント映画オマージュということで、今のトレンドであるビデオカメラ風映像との呼
ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間127分
- 監督フェデリコ・フェリーニ
- 主演フレディ・ジョーンズ
-
「吸血鬼ドラキュラ」でも知られるハマー・プロきっての脚本家ジミー・サングスターの監督作品。とある女子寮を舞台に女吸血鬼カーミラが巻き起こす惨劇と皮肉な愛の姿を描く。
ネット上の声
- 黒魔術の儀式により19世紀の世界に蘇った女吸血鬼が、貴族の少女たちが生活する女子
- 『バンパイア・ラヴァーズ』の後継作😚花嫁学校を舞台に女吸血鬼カーミラが次々と若い
- カーミラ三部作の中で一番つまらない
ホラー
- 製作年1971年
- 製作国イギリス
- 時間95分
- 監督ジミー・サングスター
- 主演ラルフ・ベイツ
-
ジェームズ・ジョイスの原作をジョセフ・ストリックとフレッド・ヘインズが脚色、これまではオフ・ハリウッド映画を作っていた<ニューヨーク派>のジョセフ・ストリックが製作・監督にあたった。撮影はウォルフガング・スシツキー、音楽はスタンリー・マイヤーズが担当した。出演は、アイルランドの舞台俳優ミロ・オシア、英国の舞台女優バーバラ・ジェフォード、他にモーリス・ローヴス、T・P・マッケンナ、ジョー・リンチなど。
- 製作年1967年
- 製作国イギリス
- 時間132分
- 監督ジョセフ・ストリック
- 主演バーバラ・ジェフォード