-
全てを失った介護ヘルパーのサワ。見知らぬ老人の家に押しかけ、彼らの人生の最期に寄り添う奇妙な旅。
介護ヘルパーの山岸サワは、ある出来事をきっかけに仕事も家も全てを失う。行くあてのない彼女が始めたのは、孤独な老人を見つけては家に押しかけ、身の回りの世話をする代わりに寝床を確保するという奇妙な生活。自転車泥棒の老人、カラオケに執着する元教師。個性的な老人たちとの出会いを通じ、彼らの孤独と人生の最期に触れていくサワ。彼女はなぜ、他人の人生に踏み込み続けるのか。生と死、そして人との繋がりを問う、力強いヒューマンドラマの開幕。
ネット上の声
- なんだろう、この温かくも心が空っぽになる感じ
- 老人介護を軸に、今日的問題を提示
- この姉妹の才能はほんとに凄い!
- 新鮮な豊かな才能を楽しむ
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間196分
- 監督安藤桃子
- 主演安藤サクラ
-
夫の裏切りで狂気に陥る妻と、地獄の日々を生きる作家夫婦の愛と憎悪の物語。
1950年代の日本。作家のトシオの浮気が発覚し、妻ミホの心は深く傷つけられ、狂気の淵へと堕ちていく。絶え間ない詰問と監視、常軌を逸した行動。トシオは罪の意識から逃れられず、ただひたすら妻の狂気を受け止め続ける。二人の子供たちの前で繰り広げられる壮絶な夫婦喧嘩。愛と憎しみ、罪と罰が渦巻く密室で、夫婦が辿り着く関係性の果てとは。日常が崩壊していく様を静謐かつ鮮烈に描く、魂の記録。
ネット上の声
- 本作には結末はありません 結末は本作を観たあなたが現実の夫婦生活の中でこれから作っていくのです
- 終戦から10年後の東京。夫の浮気が発覚し、妻の精神が破綻する。心の...
- YUKIちゃんのお薦めしていた島尾敏雄の小説も読みました
- 狂気と滑稽さ、それ以上にどうしようもなく愛を感じた
夫婦、 ヒューマンドラマ
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間229分
- 監督小栗康平
- 主演松坂慶子
-
都会の空に浮かぶゴンドラ。孤独な少女と窓拭きの男、言葉のない心の交流を描く、静かな映像詩。
舞台は高層ビルが林立する東京。両親の不和と学校での孤立に心を閉ざす少女かがり。彼女の唯一の慰めは、マンションの窓の外、空中に浮かぶゴンドラで黙々と働く窓拭きの男を眺めること。言葉を交わすこともなく、ただ窓ガラス越しに見つめ合う二人。地上から切り離されたゴンドラという特別な空間。そこから見下ろす都会の風景が、少女の孤独な心に静かに寄り添う。やがて、このささやかな出会いが、かがりを新たな一歩へと踏み出させる、小さな奇跡の物語。
ネット上の声
- 俺の還る場所どこだろねえ
- この地味さには拍手できる
- 最近にはない映画かな。
- 愛すべき孤独な人
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督伊藤智生
- 主演上村佳子
-
27ヵ月もの間、子供を身籠り続けた妊婦と彼女を取り巻く人々の狂騒を描いたヒューマン・コメディ。監督は、本作が初監督作となる女優の唯野未歩子で、自らの原作を基に脚本も執筆。撮影を中村夏葉が担当している。主演は、「まだまだあぶない刑事」の中島知子。第29回カイロ国際映画祭出品、第18回東京国際映画祭 日本映画・ある視点部門出品、文化庁支援作品。
ネット上の声
- 産みの苦しみよりも、笑えないギャグが苦しかった。
- 妊娠って幸せなことなのかも。。。
- なんでこんな映画が評価されるの?
- 何が描きたかったんだかさっぱり
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督唯野未歩子
- 主演中島知子