スポンサーリンクあり

全50作品。和田浩治が出演した映画ランキング

  1. 河内カルメン
    • B
    • 3.80
    今東光の原作を、「四つの恋の物語(1966)」の三木克巳が脚色、「刺青一代」の鈴木清順が監督した風俗もの。撮影は「三匹の野良犬」の峰重義。

    ネット上の声

    • タフで、多少のことにはへこたれず、根あかに前向きに生きていく河内の女 それは現代の女性に求められていることではないでしょうか?
    • 好いた男にゃとことん弱く、ポンと投げ出す玉の肌!
    • 野川由美子の喜怒哀楽と美しさが見るに飽きない
    • あんたって人は、仕方がないのねぇ。
    大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督鈴木清順
    • 主演野川由美子
  2. 二人の銀座
    • C
    • 3.56
    ヒット曲「二人の銀座」の映画化で、雪室俊一の原案を「愛して愛して愛しちゃったのよ」の才質明が脚本化し「おゆきさん」の鍛冶昇が監督した青春もの。撮影は「不死身なあいつ」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 素晴らしき歌謡映画!
    • 著作権がテーマなのだ!
    • 東南大学ヤングアンドフレッシュ、ほかの映画でも常にアマに居続ける姿勢惚れる
    • はじめのシーンが日比谷あたりで、今はない三井銀行本店のビルを見て、感傷的な気持ち
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督鍛治昇
    • 主演和泉雅子
  3. 空の下遠い夢
    • C
    • 3.37
    「ひとりぼっちの二人だが」の熊井哲が脚本を執筆、「激しい河」の牛原陽一が監督した青春ドラマ。撮影は「危いことなら銭になる」の姫田真佐久。

    ネット上の声

    • 主人公の和田浩治さんはお得意のドラムで稼いだお金で念願の海外旅行へ出発
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督牛原陽一
    • 主演和田浩治
  4. 夕陽が泣いている
    • C
    • 3.15
    「アジア秘密警察」の山崎巌がシナリオを執筆し、「星のフラメンコ」の森永健次郎が監督したアクションもの。撮影は「不死身なあいつ」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 🎶君とあったその日から
    • こういう主題歌ありきの映画って、その曲が好きか嫌いかだけで決まっちゃうからなあ
    • 青春〜はVAN、夕陽〜はJUN、こっちは井上順も出てる
    • 浜口庫之助の名曲「夕陽が泣いている」
    青春
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督森永健次郎
    • 主演和泉雅子
  5. 峠を渡る若い風
    • C
    • 3.14
    秘田余四郎の原作を「都会の空の非常線」の池田一朗と「東京ドドンパ娘」の高橋二三が脚色、「無鉄砲大将」の鈴木清順が監督した。撮影は「闇に流れる口笛」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 『伊豆の踊子』の活劇版といった趣、なおかつ『浮草』や『瀧の白糸』を刷新するような
    • 和田浩治と旅一座がそれぞれ同じ列車から降りてきて、そののちトラックに乗せてもらう
    • アルバイト先の会社が倒産し給料の代わりにもらった女性用下着を売って旅を続ける大学
    • ラスト、金子信雄と杉狂児の決着における素晴らしい横長のショットに打ちのめされる
    青春
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  6. 青春ア・ゴーゴー
    • C
    • 3.14
    「高原のお嬢さん」の千葉茂樹と伊奈洸が共同でシナリオを執筆、「この虹の消える時にも」の森永健次郎が監督した青春もの。撮影は「黒い賭博師 悪魔の左手」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 若い若い若い俺達~♪
    • 早川義夫の本にスパイダースというバンドが出てきて、本当にあったバンドなのかーとび
    • ヤマケンのギター、和田浩治のドラム、浜田光夫のタンバリン…最高!今日から私もヤン
    • 仲良しの予備校生・山内賢と浜やんがバンドメンバーに出会って結成するまでがまず最高
    青春
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督森永健次郎
    • 主演浜田光夫
  7. 俺に賭けた奴ら
    • D
    • 3.09
    「燃える南十字星」の小川英と中野顕彰が共同で脚本を執筆、「ハイティーンやくざ」の鈴木清順が監督したアクションもの。撮影は「拳銃は淋しい男の歌さ」の峰重義。

    ネット上の声

    • 久々アマプラ熱烈歓迎謝謝
    • 清順初期作
    • ボクシングと八百長とギャングという鉄板で魅力的な題材でストップモーションを使った
    • ボクシングにちなんだ赤と青、特に過剰な赤の配色がいかにも鈴木清順なのだが、南田洋
    青春
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  8. 東京ナイト
    • D
    • 2.94
    「二人の銀座」のコンビの才賀明がシナリオを執筆し、鍛冶昇が監督した青春もの。撮影は「花と果実」の小栗準之助。

    ネット上の声

    • 舞妓度がたこ~おますえ。
    • 和泉雅子さんとヤング&フレッシュの青春歌謡映画
    • カラーの和泉雅子を見慣れていないので新鮮だった、舞妓さんからボーダーワンピースと
    • この時代のコトを知っている訳ではないが、なぜか東京の夜の街の風景に郷愁を覚えて切
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督鍛治昇
    • 主演和泉雅子
  9. あいつとの冒険
    • D
    • 2.93
    雪室俊一のオリジナル・シナリオを、「青春前期 青い果実」の堀池清が監督した青春もの。撮影は「青春のお通り」の藤岡粂信。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督堀池清
    • 主演太田博之
  10. 灼熱の椅子
    • D
    • 2.91
    藤原審爾原作を「歌う暴れん坊」の小川英と神原孝史が共同で脚本を執筆、「地獄の夜は真紅だぜ」の野口博志が監督したアクションもの。撮影はコンビの永塚一栄。

    ネット上の声

    • 町のチンピラから組に入った主人公の裏切り裏切られの椅子取りゲーム
    アクション
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督野口博志
    • 主演和田浩治
  11. 東京騎士隊(ナイツ)
    • D
    • 2.80
    原健三郎の原作により「俺の故郷は大西部」の山崎巌が脚本を書き「くたばれ愚連隊」の鈴木清順が監督した和田浩治のアクション篇。撮影も「くたばれ愚連隊」の氷塚一栄。

    ネット上の声

    • 成城学園の校舎がデカい!日活国際会館屋上での夜の銃撃戦!ジョージ・ルイカーのアク
    • 鈴木清順監督のフィルモグラフィーを追って行く中で、時期的にこの辺の清順監督の作品
    • 最初の音楽室の演出の尖り具合だけでもアテられそうだったけど不思議と嫌じゃなかった
    • 情報量の多い襲名式からもう変な設定で売り出される和田浩治、いつもの調子でドラムか
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  12. 若い突風
    • D
    • 2.80
    原健三郎の原作を、山崎巌と西河克己が脚色し、「素っ飛び小僧」の西河克己が監督した和田浩治のアクション・ドラマ。撮影は「静かな脱獄者」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 若いとっぷとっぷとっぷ~♪
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  13. 無鉄砲大将
    • E
    • 2.70
    一条明の原作を「でかんしょ風来坊」の松浦健郎と「竜巻小僧」の中西隆三が脚色、「東京騎士隊」の鈴木清順が監督したアクションもの。撮影は同じく「東京騎士隊」の永塚一栄。

    ネット上の声

    • そろそろフォロー外されるぞ
    • 清順監督常連の俳優さん達が登場してくる場面が観ていて楽しかったし、野呂圭介が登場
    • ハイティーンやくざの川地民夫のように大人顔負けの力でヤクザに立ち向かう和田浩治
    • 和田浩二主演、鈴木清順監督コンビでは最良のアクション映画
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  14. 素っ飛び小僧
    • E
    • 2.66
    松浦健郎の原作を、「「黒い落葉」より 青春を吹き鳴らせ」の中西隆三が脚色し、「六三制愚連隊」の西河克己が監督した、和田浩治のアクション・ドラマ。撮影も「六三制愚連隊」の岩佐一泉。
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  15. 六三制愚連隊
    • E
    • 2.62
    山崎厳・西河克己の脚本を、「無言の乱斗」の西河克己が監督したもので、和田浩治が二世の少年に扮するハイティーンもの。撮影は「狂った野獣」の岩佐一泉。
    青春、 アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  16. くたばれ愚連隊
    • E
    • 2.58
    「六三制愚連隊」につづく和田浩治の愚連隊シリーズの第二作。原健三郎の原作を、「英雄候補生」の山崎巌が脚色し、「すべてが狂ってる」の鈴木清順が監督した。撮影は「幌馬車は行く」の永塚一栄。

    ネット上の声

    • ひき逃げからのスピーディな進行ぶり、銭湯で高品爺ィが若を見つけて大騒ぎして振り返
    • 老人が若人達が踊る姿を見て、画面が横軸上で歪む
    • 急に電車は止まれない!?
    • 純情愚連隊〜♪なっぜかしら〜♪カント流れ者♪なヒデちゃん歌唱と、ハイテーンが新聞
    ヤンキー、 アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  17. 東京は恋する
    • E
    • 2.57
    美術学校に入学することを夢見ながら看板屋で働く明夫はある日、銀座で美しい少女ミチコを見かけ、彼女が落としたマスコットを拾った。一方、明夫の友人・健次は、歌の上手い明夫を自分のバンドのボーカルにしてプロとして売り出そうと奔走していた。

    ネット上の声

    • 美術学校を目指しながら看板屋で働く主人公の青年
    • 自分が生まれた頃の作品
    • 佳品だと思います。
    • スカパーにて
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督柳瀬観
    • 主演舟木一夫
  18. 無言の乱斗
    • E
    • 2.56
    原健三郎の原作を、「ギターを持った渡り鳥」の山崎巌と西河克己が脚色し、「風のある道」の西河克己が監督したもので、非行少年を描いたもの。「清水の暴れん坊」の横山実が撮影した。
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  19. 無頼非情
    • E
    • 2.56
    藤田五郎の“或る暴力団幹部のドキュメント「無頼」より”を「黄金の野郎ども」の山崎巌と江崎実生が共同で脚色。同じく「黄金の野郎ども」の江崎実生がメガホンをとったアクションもの。“大幹部”シリーズ第三弾。撮影は「花の恋人たち」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 「人斬り五郎」に惚れる女性に惚れる
    • 父・高品格と昼はホットドッグ屋、夜は浜竜&織田をバーテンに迎えた店でサバサバピア
    • 『沓掛時次郎』パターンで葉山良二の妻・扇千景を長野へ送り届ける途中、ハマで足止め
    • 葉山良二のタマ取りにいったはずが病気の扇千景をよろしくと頼まれる渡哲也
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督江崎実生
    • 主演渡哲也
  20. 太陽と星
    • E
    • 2.50
    「銀座の恋の物語」の熊井啓のオリジナル・シナリオを「黒いダイス」の牛原陽一が監督したアクションもの。撮影もコンビの姫田真佐久。
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督牛原陽一
    • 主演二谷英明
  21. 竜巻小僧
    • E
    • 2.49
    「疾風小僧」につづく和田浩治の小僧シリーズ第三作。松浦健郎の原作を、原作者自身と中西隆三が脚色し、「疾風小僧」の西河克己が監督した。撮影は「やくざ先生」の藤岡粂信。
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  22. 海峡、血に染めて
    • E
    • 2.47
    大村隆弘の原作を棚田吾郎が脚色、「峠を渡る若い風」の鈴木清順が監督した海上保安庁の活躍を描いたアクションもの。撮影は「銀座ジャングル娘」の峰重義。

    ネット上の声

    • 学校を出て海の保安官となる優等生の和田浩治さん、設定新鮮じゃない!?父亡き後、家
    • ガチムチというかムチムチ体型にぴっちりT着て白ジャン羽織った無精髭の葉山良二
    • 清水まゆみの傾けてかぶる帽子とボーダーの服が漠然とアンナカリーナ感
    • 和田浩治が葉山良二の罪を母親に打ち明ける一連のシーンの詰め方が凄い
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  23. 愛するあした
    • E
    • 2.44
    「落葉とくちづけ」の斎藤耕一と中野顕彰が脚本を共同執筆し、斉藤耕一が監督した青春もの。撮影は北原成。

    ネット上の声

    • 松原智恵子の可愛さが大変なことになっている以外は、ごくごく他愛もない歌謡映画
    • ボサノヴァ?的音楽とワイルドワンズと伊東ゆかりの歌にぐんぐん持ってかれてく
    • この、ポップスにグッと洗練を導入した東海林修の先駆性、69年という感じ
    • 現代のアイドルグループだってビジュアル担当と歌唱担当で分業するもん
    青春
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督斎藤耕一
    • 主演伊東ゆかり
  24. 俺の故郷は大西部(ウェスタン)
    • E
    • 2.40
    野村耕三の原作を、「くたばれ愚連隊」の山崎巌が脚色し、「竜巻小僧」の西河克己が監督した和田浩治のアクションもの。撮影は「大暴れ風来坊」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 後半は歌謡賞ショーと化す和製西部劇です。
    • ジャンゴよりも西部劇な【無国籍】世界
    • ワイアットアープの末裔のジョージ三原こと和田浩治が富士の裾野の大川牧場でこれまた
    • 和田浩治ほんと裕次郎にクリソツ
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間65分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  25. 百万弗を叩き出せ
    • E
    • 2.39
    八木保太郎の原作を伊藤直八が脚色。「海峡、血に染めて」の鈴木清順が監督したボクシングもの。撮影もコンビの峰重義。

    ネット上の声

    • 裏切りの哲学
    • ラッキーパンチ!
    • ラッキーパンチ!
    • 金子信雄さん若い
    青春
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  26. 恋のつむじ風
    • E
    • 2.36
    「夜の牝 花と蝶」の才賀明がシナリオを執筆し、「青春の鐘」の鍜治昇が監督した青春もの。撮影は「花ひらく娘たち」の山崎善弘

    ネット上の声

    • ブルー・ライト・ヨコハマが聞けますよ~。
    • 日活がダメになったのがわかる。
    • どうでもいいけどこのジャケ写の煽りはなんだろうなあ…
    • 超くだらないセックスコメディだけど、田舎から東京に出てきた女の子同士でルームシェ
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督鍛治昇
    • 主演松原智恵子
  27. 俺は死なないぜ
    • E
    • 2.36
    菊村到の『夜生きるもの』を、「胸の中の火」の原源一が脚色し、「処刑前夜」の滝沢英輔が監督したアクション・ドラマ。撮影は「有難や節 あゝ有難や有難や」の岩佐一泉。
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督滝沢英輔
    • 主演和田浩治
  28. 疾風小僧
    • E
    • 2.36
    「素っ飛び小僧」に次ぐ和田浩治の小僧シリーズの第二作。松浦健郎の原作を、「素っ飛び小僧」のコンビ中西隆三が脚色し、西河克己が監督した。撮影は「男の怒りをぶちまけろ」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 主役が若い
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  29. 有難や節 あゝ有難や有難や
    • E
    • 2.35
    野村耕三の原作を、「風に逆らう流れ者」の山崎巌が脚色し、「俺の故郷は大西部」の西河克己が監督した歌謡映画。撮影は「太平洋のかつぎ屋」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 最後はみんなで有難や~♪
    • なにこれ超くだらなくてサイコー!有難や節フィーチャーの添え物歌謡映画だからとバカ
    • コンパクトにまとまっててこのくらいのじかあ(67分)でちょうどよかった 笑
    • 日活ダイヤモンドラインの中でも和田浩治モノは無国籍風とチープさが好み
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間68分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  30. 若くて、悪くて、凄いこいつら
    • E
    • 2.34
    週刊明星連載柴田錬三郎の原作を「赤い蕾と白い花」の池田一朗が脚色、「当りや大将」の中平康が監督したアクションもの。撮影もコンビの姫田真佐久。

    ネット上の声

    • 高橋秀樹が歌う主題歌がすさまじいです。
    • 喧嘩止めるために脱いだ下着投げつけるサッパリした和泉雅子や童貞卒業したいばっかの
    • 高橋英樹、和泉雅子、山内賢の日活期待の新人売り出しに貢献するオールマイティ中平康
    • カッコいい高橋英樹に可愛い和泉雅子ちゃん、そしてなにより怪演の北林谷栄さん!
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督中平康
    • 主演高橋英樹
  31. 処女喪失
    • E
    • 2.31
    竹中労の“処女喪失一未婚女性の性行動”を「東京五輪音頭」の高橋二三と「さすらいは俺の運命」の井田探が共同で脚色、井田探が監督した風俗もの。撮影は「大日本チャンバラ伝」の萩原泉。
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井田探
    • 主演川地民夫
  32. 俺は銀座の騎兵隊
    • E
    • 2.30
    原健三郎の原作を、「渡り鳥いつまた帰る」の山崎巌が脚色し、「拳銃無頼帖 電光石火の男」の野口博志が監督したアクション・ドラマ。撮影も「拳銃無頼帖 電光石火の男」の永塚一栄が担当した。

    ネット上の声

    • ☆☆★★ 気が滅入るコロナ騒動の最中。こうなると明るく楽しい映画が...
    • ガンアクションが少なかったのが残念
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督野口博志
    • 主演和田浩治
  33. 青春を吹き鳴らせ
    • E
    • 2.30
    アクション
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間55分
    • 監督舛田利雄
    • 主演和田浩治
  34. 34

    出撃

    出撃
    • E
    • 2.29
    高木俊郎の原作を「喜劇 陽気な未亡人」の八住利雄が脚色「霧子のタンゴ」の滝沢英輔が監督した戦争もの。撮影は「浅草の灯 踊子物語」の横山実。
    戦争
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督滝沢英輔
    • 主演浜田光夫
  35. 男の紋章 喧嘩状
    • E
    • 2.29
    「河内ぞろ 喧嘩軍鶏」の甲斐久尊がシナリオを執筆「黒いダイスが俺を呼ぶ」の井田探が監督した男の紋章シリーズ。撮影もコンビの荻原泉。
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督井田探
    • 主演高橋英樹
  36. ずらり俺たちゃ用心棒
    • E
    • 2.28
    読切倶楽部所載の城戸礼の原作を、柏木和彦と千野皓司が共同で脚色。「ノサップの銃」の松尾昭典が監督したアクションもの。撮影は「暗黒街の静かな男」の姫田真佐久。

    ネット上の声

    • 姫田カメラだけは一流であるが・・・
    • ラストに本当の身元が明らかになる展開、わりとよくあるけど毎回驚く…!
    • 二谷英明クールなんだけど時々プロ野球ニュースの江本に見えてしまった
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間76分
    • 監督松尾昭典
    • 主演二谷英明
  37. 渡り鳥故郷へ帰る
    • E
    • 2.27
    三年にわたった渡り鳥シリーズの十作目。「女は夜霧に濡れている」の下飯坂菊馬のオリジナル・シナリオを、「太陽と星」の牛原陽一が監督したアクションもの。撮影は「青い街の狼」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • マイトガイ見納め”渡り鳥9”+【総括】
    • 渡り鳥故郷へ帰る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督牛原陽一
    • 主演小林旭
  38. 大暴れマドロス野郎
    • E
    • 2.27
    一条明の「俺は港の次男坊」を、「雨に咲く花」の共同執筆者・窪田篤人が脚色し、「俺の血が騒ぐ」の山崎徳次郎が監督した和田浩治のアクションもの。「俺の故郷は大西部」の伊佐山三郎が撮影した。
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督山崎徳次郎
    • 主演和田浩治
  39. 俺は地獄の部隊長
    • E
    • 2.27
    紙屋五平原作を「波止場の賭博師」の山崎巌と佐藤道雄が共同で脚色、「海の鷹」の古川卓巳が監督したアクションもの。撮影はコンビの伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • サム・ペキンパーみたいな日活アクション小林旭主演映画があったのか
    • 小林旭がカッコいい、「アラモ」っぽいお話し
    • 小林旭がギャルっぽい毛皮着ててよかった
    • 北支最前線を舞台に、西部劇的な演出
    戦争、 アクション
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督古川卓巳
    • 主演小林旭
  40. 女番長 野良猫ロック
    • E
    • 2.06
    疎外された若者たちのエネルギーの爆発を、描いた作品。脚本は「斬り込み(1970)」の永原秀一、「盛り場仁義」のテクニシャン長谷部安春が監督。撮影は同作品でコンビを組んだ上田宗男が担当。

    ネット上の声

    • 1970年高層ビルが立ち並ぶ前の新宿で、梶芽衣子、范文雀らのスケバングルーブに助
    • あたい達は、自由を愛する野良猫
    • ホリプロ所属のバンドが大結集
    • ここはあたいたちの町だ
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督長谷部安春
    • 主演和田アキ子
  41. 三匹の野良犬
    • E
    河野典生の原作を、「さすらいは俺の運命」の山崎巌が脚色「投げたダイスが明日を呼ぶ」の牛原陽一が監督したアクションもの。撮影は「意気に感ず」の峰重義。
    アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督牛原陽一
    • 主演小林旭
  42. 闘いつづける男
    • E
    小野田勇の原作を、滝口速太と西河克己が脚色し、「有難や節 あゝ有難や有難や」の西河克己が監督したボクシング映画。「都会の空の非常線」の横山実が撮影した。

    ネット上の声

    • 古典的なボクシング映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  43. 男の紋章 俺は斬る
    • E
    「続男の紋章」の甲斐久尊がシナリオを執筆、「星と俺とできめたんだ」の井田探が監督した“男の紋章シリーズ”第九作目。撮影もコンビの萩原泉。
    アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督井田探
    • 主演高橋英樹
  44. 非情学園ワル ネリカン同期生
    • E
    “ワル”シリーズ三作目。非情・残忍の一匹狼ワルこと氷室洋二が、今作では鷹の台高校を飛び出し、少年院と夜の街を舞台に暴れまくる。脚本は「色魔狼」の松本功と「番格ロック」の山本英明、監督は「非情学園ワル 教師狩り」の三堀篤、撮影は「色魔狼」の稲田喜一がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 石原慎太郎
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督三堀篤
    • 主演谷隼人
  45. 夜の最前線 女(スケ)狩り
    • E
    「夜の牝 花と蝶」の中西隆三が脚本を執筆し、「残侠無情」の井田探が監督した風俗もの。撮影は萩原泉が担当した。
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井田探
    • 主演和田浩治
  46. 拳銃は淋しい男の歌さ
    • E
    青山光二原作“巷に陽は昇る”より「夢がいっぱい暴れん坊」の松浦健郎と「ひとり旅」の中西隆三と竹森竜馬が共同で脚色、「事件記者 影なき侵入者」の山崎徳次郎が監督したアクションもの。撮影は「銃弾の嵐」の峰重義。
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督山崎徳次郎
    • 主演二谷英明
  47. 愛のなぎさ
    • E
    サイパン島を舞台に、被爆二世の青年と米軍パイロットを父にもった混血娘の恋を通して、今だに残っている戦争の傷痕を描く。脚本は「神田川」の中西隆三、監督は根本順善、撮影は「夫婦秘戯くらべ」の安藤庄平がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 小学生の頃に山口百恵の
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間76分
    • 監督根本順善
    • 主演夏夕介
  48. 関東刑務所帰り
    • E
    「関東も広うござんす」のコンビの甲斐久尊がシナリオを執筆し、武田一成が監督した任侠もの。撮影は「夕笛」の横山実。
    アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督武田一成
    • 主演高橋英樹
  49. 天使と野郎ども
    • E
    金子担と猪谷寧が共同で脚本を執筆、「人間狩り」の松尾昭典が監督したアクションもの。撮影は「ノサップの銃」の萩原泉。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督松尾昭典
    • 主演葉山良二
  50. 女の手配師 池袋の夜
    • E
    「(秘)トルコ風呂」の下飯坂菊馬が脚本を書き、「関東刑務所帰り」の武田一成が監督した風俗もの。「残酷おんな私刑」の山崎善弘が撮影を担当した。

    ネット上の声

    • 売春ビルを建てるという野望ってどうなの?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督武田一成
    • 主演和田浩治

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。