-
不登校の少年が屋久島の縄文杉を目指す、自分探しの旅。現代社会が抱える問題を浮き彫りにする感動のロードムービー。
現代の東京に暮らす15歳の少年、川島大介。彼は不登校になり、自室に引きこもる日々。そんな彼が、インターネットで知った屋久島の縄文杉に会うため、ヒッチハイクで一人旅に出る決意。旅の途中で出会う様々な人々との交流。優しさや厳しさに触れながら、少年は少しずつ成長。果たして彼は、目的の縄文杉にたどり着き、自分自身を見つめ直すことができるのか。少年の心の再生を描く、山田洋次監督が贈る希望の物語。
ネット上の声
- 不登校の少年がヒッチハイクで屋久島へ。出会う大人たちが温かくて、少年の成長に感動。シリーズの中でも傑作だと思う。
- すごく感動した。泣ける。
- いい話だけど、ちょっと出来すぎかな?w 現実はこんなにうまくいかないよなーと思っちゃった。
- この映画がきっかけで屋久島に行きました!旅に出たくなる映画ですね。
夏休みが舞台、 旅に出たくなるロードムービー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督山田洋次
- 主演金井勇太
-
8ミリフィルムに映る少女の笑顔、その裏に隠された家族の秘密と切ない嘘を巡るミステリー。
主人公は、亡き祖父の遺品の中から一本の8ミリフィルムを発見。そこに映っていたのは、見知らぬ少女の屈託のない笑顔。この少女は誰なのか。好奇心から始まった調査は、やがて家族がひた隠しにしてきた過去の秘密へと繋がっていく。フィルムに記録された断片的な映像を手がかりに、主人公は封印された真実を追う。ノスタルジックな映像美の中に、家族の愛と哀しみ、そして衝撃の結末が待ち受ける感動のミステリー。
ネット上の声
- フィルムを何度も何度もまわして泣き暮れるシーンが心にグサグサきた スキマスイッチ
- 「ナユタとフカシギ」初回生産限定盤に付いていたDVDで鑑賞
- 名曲ですね、スキマスイッチさん
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督岩田ユキ
- 主演金井勇太
-
小学校6年生の仲良し三人組が、謎の大泥棒・怪盗Xを相手に活躍するジュブナイル・アドヴェンチャー。監督は「いちご同盟」の鹿島勤。78年の刊行以来、小学生の間で絶大な人気を誇る那須正幹による児童書「ズッコケ三人組シリーズ」を、「静かなる首領10」の北野ひろしが脚色。撮影を「マグニチュード」の栢野直樹が担当している。主演はオーディションで選ばれた新人・森翔吾、金井勇太、島田正直の3人。「新生トイレの花子さん」と2本立て公開。
ネット上の声
- どちらかというと劇場版より NHKでやっていたキャストの方が好きですね
- 子どもたちのジュブナイルと言ったらこの映画が原体験になっている
- トイレの花子さん目的で観に行った時の同時上映
- 全く覚えていないけどこっちはつまらんかったな
サスペンス
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督鹿島勤
- 主演森翔吾
-
1969年、長崎。退屈な日常をブッ壊すため、一人の高校生が壮大な悪戯を仕掛ける。これは、僕たちの戦争だ。
舞台はベトナム戦争の影が色濃く残る1969年の長崎県佐世保市。主人公は、退屈な高校生活にウンザリしているヤザキ・ケン。カウンターカルチャーに心酔する彼は、憧れの美少女の気を引くため、仲間たちと共に前代未聞の計画を企てる。それは、学校をバリケード封鎖し、一大ロックフェスティバルを開催すること。映画製作にコンサート準備と、計画はエスカレート。しかし、行く手には堅物な教師や警察、そして不良グループが立ちはだかる。果たしてケンの情熱は、退屈な街を揺るがす一大ムーブメントとなるのか。エネルギーとユーモアが爆発する青春群像劇。
ネット上の声
- もし私が男だったら・・・こんな青春だった
- アホらしか~。ばってん、これが青春たい。
- 退屈な奴らに俺達の笑い声を聞かせてやる!
- ♪あれもしたい、これもしたい・・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督李相日
- 主演妻夫木聡
-
人気オムニバスムービーの第3弾で、第1弾でメガホンをとった行定勲、堤幸彦、岩井俊二ら7人の実力派監督が「いま最も才能を感じるクリエイター」として選出した気鋭監督たちが作品を手がけた。「凶気の桜」の薗田賢次監督がラッパーのZEEBRAを主演に迎えた「Tuesday」、「集団殺人クラブ」シリーズの石川均監督が小雪主演で描く「ブラウス」、北村龍平監督の右腕として活躍する高津隆一監督が遠藤憲一とタッグを組んだ「HEAVEN SENT」、アートディレクターの手島領監督が綾瀬はるか主演で撮りあげた「NEW HORIZON」、「ekiden 駅伝」の浜本正機監督が藤木直人&小西真奈美共演で描く「スーツ suit」など、バラエティ豊かな7作品がそろった。
ネット上の声
- 【名優で作る7つのショートフィルムオムニバス第3弾】
- 短編オムニバスって、好きなんですよ。
- オムニバスのくせに特徴のない優等生
- これ、お願いします。(小雪)
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督薗田賢次
- 主演ZEEBRA
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」の森山未來主演によるブラックな青春コメディ。かつて天才子役として人気を集め、8歳で芸能界を引退した相沢晴生。8年後、普通の高校生として冴えない毎日を送っていた晴生は、人気学園ドラマ「はみだし!スクール☆デイズ」のオーディションに合格し、復帰を果たす。ところが、ドラマの中の熱血教師・鴻ノ池先生の教えに感動して役にのめりこんでいくうちに、現実とドラマの世界の区別がつかなくなっていく。
ネット上の声
- 一人はみんなの為に、みんなは一人の為に。
- どこに行きたいんだ守屋カントク?逆に!
- 後味が悪い。また見る気はしない。
- 後半の展開についていけないかも?
青春
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督守屋健太郎
- 主演森山未來
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督すずきじゅんいち
- 主演宍戸開