-
日本全土で巻き起こる妖怪大パニック!古文書に記された最強の敵を倒すため、鬼太郎が47都道府県を巡る空前絶後の大冒険。
日本各地から鬼太郎のもとに届く、謎の“カランコロン”という手紙。時を同じくして、太古の昔に封印されたはずの最強妖怪ヤトノカミが復活し、日本を未曾有の危機に陥れる。この二つの事件の関連を突き止めるため、鬼太郎は目玉おやじやネコ娘たちと共に日本縦断の旅へ。行く先々で待ち受けるのは、ご当地妖怪たちとの出会いと激闘。果たして鬼太郎は、日本爆裂の危機を救うことができるのか。スクリーンを所狭しと暴れまわる、妖怪オールスターの壮大な物語。
ネット上の声
- 初めて観たら、コナン君の声でビックリした
- オープニングに歴史と懐かしさを感じる。
- テレビアニメ化40周年記念劇場版なのに?
- 子供も大人も素直に面白くない
アニメ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督古賀豪
- 主演高山みなみ
-
異次元からの最強妖怪軍団襲来!鬼太郎ファミリーが世界の存亡を懸け、時空を超えた大激闘を繰り広げる妖怪アクション活劇。
平和な人間界と妖怪界。しかし、突如として開いた謎の次元の穴から、異次元妖怪を率いる最強の敵・夜行さんが襲来。その圧倒的な力の前に、鬼太郎と仲間たちは次々と倒されてしまう。夜行さんの目的は、二つの世界を征服し、自らの帝国を築くこと。未曾有の危機に、鬼太郎は父である目玉おやじ、ねこ娘、砂かけ婆、子泣き爺といったお馴染みの仲間たちと再結集。世界の存亡を懸けた、次元を超える壮絶な戦いの火蓋が切って落とされる。果たして鬼太郎ファミリーは、この最大のピンチを乗り越えることができるのか。
ネット上の声
- 僕は「ゲゲゲの鬼太郎」が大好きで原作は残らす読んできました(貸本時代を含む)
- ジャイアン=ねずみ男!感動!!
- 短い映画ながらお馴染みの妖怪が結構登場する、のだが一部妖怪のビジュアルが非常に悪
- 『激突!!異次元妖怪の大反乱』といいつつも出てくる妖怪は純日本産だがそんなことは
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間48分
- 監督芝田浩樹
- 主演戸田恵子
-
フジテレビ系列十局で放映中。正邪の妖怪たちの他に、大海獣も加わって活躍する民話的な短篇漫画映画。
アニメ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演野沢雅子
-
水木しげる原作の妖怪たちの活躍を描いたマンガのアニメ化作品。『ゲゲゲの鬼太郎』は幾度もテレビシリーズ化されており、本作は第四シリーズ終了後に作られたものである。
ネット上の声
- DVDレンタルなので何が飛び出してんだか分からないが、フル3DCGの鬼太郎…鬼太
- 電車という画面奥行方向に広がりを持たせられる設定がとても活きている
- 細田守と相容れない私が細田守の歴史を辿るプロジェクト第二弾
- 東映アニメCGまつりの3部作のひとつ
アニメ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間12分
- 監督細田守
- 主演松岡洋子
-
使う者の命を吸い取ってしまう恐ろしいバットを巡って展開される、鬼太郎たちと少年野球チームとの試合を描いた中編アニメーション。監督は「ユンカース・カム・ヒア」の佐藤順一。原作は水木しげるによる同名コミックで、脚本を島田満が担当している。“'97春・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。
ネット上の声
- ”妖怪バット”で打てば全てホームラン!?
- ちょこちょこやってる鬼太郎レビュー
- 野球好きの子供なら憧れそうなやつ
- 雰囲気もストーリーも好きでしたが、三太郎が「みんなが僕のために」というセリフがよ
アニメ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間30分
- 監督佐藤順一
- 主演松岡洋子
-
日本人の自分勝手な行いに怒った南方妖怪たちと、日本の妖怪・鬼太郎たちの戦いを描いたアニメーション。86年の「ゲグゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱」以来、10年ぶりの劇場登場となる。監督は「三国志 第二部・長江燃ゆ!」勝間田具治。“'96夏・東映アニメフェア”の中の1本。
ネット上の声
- 子供達の夏休みも、もう終わりが近いということで、自分が子供の頃の夏休みの思い出の
- あれは出なくて、アレが出る・・・?
- 今なら伏字必須じゃない!?!?みたいな時代を感じる名前の妖怪出てきて思わず笑った
- 最初腕欠損したのかと思ってビックリしちゃった何あの皮膚手袋…大海獣ゴジラみたいに
アニメ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督勝間田具治
- 主演松岡洋子
-
超人・ラーメンマンの活躍を描くアニメ。ゆでたまご原作の同名漫画の映画化で、脚本は「宝島」の山崎晴哉が執筆。監督は「1000年女王」の明比正行が担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- スピンオフの先駆けといったものかはわかりませんが、ラーメンマンこと拉麺男の劇場版
- 単行本持ってたはずやけど、こんなんやったっけ?笑
- 美来斗利偉・拉麵男が
- いつものキン肉マンの映画の感じからガダム、バンボロ、ホーガンは相打ちしたように見
アニメ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督明比正行
- 主演森功至
-
金銀の鉱脈を見つけることができる「地相眼」という宝物を妖怪からだまし取り、金持ちになった男が、今度は妖怪に悩まされるはめになった。金持ちの息子は父親の強欲ぶりにあいそをつかし自分で「地相眼」になってしまう。オロオロする父親、中に入って事件を解決する鬼太郎。水木しげる原作のテレビアニメーションの劇場用再編集版で、脚本は柴田夏余、演出は笠井由勝がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 第二期テレビシリーズのブローアップ板
- 一切戦闘のないこの話を選ぶとは…
アニメ
- 製作年1980年
- 製作国日本
- 時間12分
- 監督---
- 主演野沢雅子
-
鬼太郎率いる日本の妖怪と中国妖怪軍団の闘いを描いた劇場版第三作目。原作は水木しげる、脚本は星山博之、監督は芹川有吾がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- 同じようにものが墓場の鬼太郎にもあったけどキャラクター含めてそっちのほうが断然面
- これまた第3シリーズの劇場版、この時期この時代ならではの作画のせいで絵の迫力があ
- 第4期を観て育った世代としては、第3期の熱いノリに違和感はあるものの、日本妖怪も
- 画皮や九尾の狐、人気の中国妖怪出るよ、ゲゲゲの謎にも出るつるべ火も出演、
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間49分
- 監督---
- 主演戸田恵子
-
地獄から脱走した西洋妖怪たちを相手に、おなじみ鬼太郎とその仲間たちが活躍するジュブナイル・アニメーション。監督は吉沢孝男。水木しげるによる原作をもとに、大橋志吉が脚本を執筆。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。
ネット上の声
- 23分の劇場映画版とは思えない優れた作品
- また懐かしいの見つけた🤣🤣🤣
- アニメ製作関係者の知恵の結集
- 地獄の機関車を盗み出し世界支配の野望を抱く西洋妖怪一味と鬼太郎ファミリーの戦いを
アニメ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間23分
- 監督吉沢孝男
- 主演松岡洋子
-
西洋のオバケを相手に鬼太郎の活躍を描く人気TVアニメの劇場版第二作。原作は水木しげるの同名漫画。脚本は「ゲゲゲの鬼太郎(1985)」の星山博之。監督は葛西治がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- 洗濯畳みながら観た一本
- 僕世代の鬼太郎は
- 他の作品よりはドカンッと印象に残るわけじゃないけど、戸田恵子さん声の鬼太郎の戦闘
- みんな大好きなバックベアードも出てきて、鬼太郎といえばこれみたいなイメージもあり
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間40分
- 監督葛西治
- 主演戸田恵子
-
南方妖怪と闘う鬼太郎の活躍を描くTVアニメの劇場版第一作。原作は水木しげるの同名漫画。脚本は星山博之、監督は白土武がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- 南方妖怪チンポのチンポ3連噴射飛行が観れただけでも収穫あったね
- 東映まんが祭か何かで上映されたんでしょうね😀
- (・∀・)チンポー!!
- 妖怪チンポがこの映画の醍醐味の一つでもありますが、それ以外にもトムとジェリーっぽ
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督白土武
- 主演戸田恵子
-
アニメ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督高木淳
- 主演坂本千夏