-
伝説の海賊の宝を求め、少年と動物たちが大海原へ!夢とロマンが詰まった大冒険活劇。
18世紀のイギリス。宿屋で働く少年ジムとネズミのグランの退屈な日常。そこへ現れた謎の片足の男が遺した一枚の宝の地図。それは、あの伝説の海賊キャプテン・フリントの財宝のありかを示すものだった。ジムは仲間たちと船を造り、夢とロマンを求めて宝島へと出航。しかし、同じく宝を狙う隻眼の海賊シルバー船長一味が彼らの行く手を阻む。大海原での追跡劇、そして宝島での知恵と勇気を懸けた大決戦。果たしてジムたちは、シルバーの策略を打ち破り、無事に宝を手に入れることができるのか。少年たちの友情と成長を描く、胸躍る海洋冒険譚。
ネット上の声
- 『長靴をはいた猫』と並んで東映動画の長編アニメーションの最高傑作との呼び声が高い
- 栴檀は双葉より芳し 宮崎駿の萌芽はここに
- 純粋に良い。ぜひご覧あれ。
- 現在6歳の娘が夢中
アニメ
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演松島みのり
-
貧困と孤独の中で荒んだ生活を送る少女と、彼女に手を差し伸べた少年。社会の壁に阻まれた、二人の純粋で痛切な魂の叫び。
1963年、工業地帯の町。家庭に恵まれず、盗みや恐喝を繰り返す不良少女、和枝。彼女の荒んだ心に唯一光を灯したのは、鑑別所から出て真面目に働く少年、三郎だった。互いの孤独を埋めるように惹かれ合う二人。しかし、世間の冷たい視線と「非行少女」というレッテルが、彼らのささやかな幸せを許さない。純粋な愛を貫こうとすればするほど、社会の厚い壁が容赦なく立ちはだかる。果たして、二人はこの息苦しい現実から抜け出すことができるのか。若者たちの痛切な抵抗と愛の物語。
ネット上の声
- 黒と白のコントラスト
- 日活三人娘の中でもマコが一番の推しメンなハズなのに、彼女の代表作を今さら視聴
- 非行の更生過程はよくわかるけれど、余計な心配をしたくなる。
- 今見ても色褪せない浦山監督による傑作映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督浦山桐郎
- 主演浜田光夫
-
悪魔の呪いで白鳥に変えられた美しき王女。真実の愛だけが奇跡を起こす、永遠に語り継がれる幻想的な愛の物語。
森の奥深く、神秘的な湖。ジークフリート王子は、そこで悪魔ロットバルトの呪いにより、昼は白鳥の姿に変えられてしまうオデット姫と出会う。二人は瞬く間に恋に落ち、王子は「真実の愛」だけが呪いを解く唯一の方法だと知る。しかし、王子を騙そうと、悪魔は自分の娘オディールをオデット姫そっくりに変身させ、王子の前に出現。果たして王子は偽りの愛を見破り、オデット姫を救い出すことができるのか。チャイコフスキーの名曲にのせて描かれる、愛と裏切り、そして奇跡のファンタジー・アニメーション。
ネット上の声
- 王子ジークフリードは、花嫁選びの舞踏式の前日、湖で金色の冠を被った気高い白鳥を見
- ハッピーエンドに変えてどうする!!
- 普通に何回でも観られる名作!!
- 絵本しか読んだことがなかったけれど映像で見ると目に付いちゃう点が真実の愛と言いな
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督---
- 主演竹下景子
-
野村敏雄の原作を、「意気に感ず」の小川英と「あばれ騎士道」の中西隆三が共同で脚色、「現代悪党仁義」の中平康が監督した“ギャンブラー”シリーズの第六作目。撮影は、「河内ぞろ あばれ凧」の山崎善弘。
ネット上の声
- 古い時代の日活アクション映画なり。
- トランプ、ダイスはもちろん、殴り合いアクション、カーチェイス、爆破まである娯楽の
- 東京五輪後、首都高の整備と共に経済繁栄を謳歌する昭和の裏側で蠢く賭博師達の国際戦
- 急に自動車ショー歌流れ出してびっくりしたらこれがオリジナルだなんて知らなかった.
アクション
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督中平康
- 主演小林旭
-
昭和初期の浅草、仁義に生きる一匹狼の博奕打ち。組の存亡を賭け、男が抜く抜かれぬドスの刃。
舞台は昭和初期、活気と危険が混在する東京・浅草。流れ者の博奕打ち・海老名が、世話になった天龍組の縄張りに足を踏み入れる。義理と人情を重んじる天龍組の親分に心酔し、組のために身を粉にして働く海老名。しかし、新興ヤクザの金龍会が非道な手口で縄張りを侵食し始める。仁義なき抗争が激化する中、海老名は組の恩義と自らの信念との間で苦悩。愛する者を守るため、そして男の意地を貫くため、彼はたった一人で巨大な敵に立ち向かうことを決意する。血煙舞う修羅場での、命を賭した大勝負。
ネット上の声
- 鶴田浩二!博徒シリーズ!
- いいヤクザ悪いヤクザ
- 日本伝統勝負、バクチ
- 本作に登場する豆カルタを使った博奕(手本引)のルールは寡聞にして良く分かんないん
ヒューマンドラマ
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督小沢茂弘
- 主演鶴田浩二
-
長沢朗の原案を「青い性(1964)」の池田一朗がシナリオ化「河内ぞろ どけち虫」の舛田利雄が監督したアクションもの。撮影は「新・男の絞章 度胸一番」の高村倉太郎。
アクション
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督舛田利雄
- 主演石原裕次郎
-
水島新司原作の同名劇画の映画化。女性投手・水原勇気と老投手・岩田鉄五郎を中心に笑いと涙とお色気を交えて描く。脚本は「肉欲の昼下り」の大工原正泰と「悶絶!! どんでん返し」の熊谷禄郎の共同、監督は「肉欲の昼下り」の加藤彰、撮影も同作の前田米造のそれぞれが担当。
ネット上の声
- 丹古母鬼馬二の力道玄馬は原作を遥かに凌ぐハマり役
- 小池鉄五郎と正統美人木之内さんの勇姿よ…
- 人情味を可愛さが薄めている。だが良い。
- 備忘録(内容を覚えていないので未採点)
野球、 アニメ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督加藤彰
- 主演木之内みどり
-
「男の紋章 俺は斬る」の甲斐久尊がシナリオを執筆、「泣かせるぜ」の松尾昭典が監督した“男の紋章”シリーズ第十作目。撮影は「男の紋章・俺は斬る」の萩原憲治。
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督松尾昭典
- 主演高橋英樹