-
宇宙世紀0093年、宿命のライバル、アムロとシャアの最終決戦。地球の存亡を賭けた、最後の戦いの幕開け。
第二次ネオ・ジオン戦争が勃発した宇宙世紀0093年。かつての英雄シャア・アズナブルは、ネオ・ジオン総帥として地球に住む人々を粛清するため、小惑星アクシズの地球落下を計画。彼の暴挙を止めるべく、地球連邦軍のロンド・ベル隊に所属するアムロ・レイが立ち向かう。最新鋭機νガンダムを駆り、シャアのサザビーと繰り広げる宿命の対決。長きに渡る二人の因縁に、終止符が打たれるのか。人類の未来を賭けた、宇宙での壮絶な最終決戦。
ネット上の声
- 1988年3月12日がこの作品の公開日とのことで再鑑賞レビューを
- 20年前に語るにあまりに性急過ぎたテーマ
- 『逆襲のシャア』の新訳も観てみたいです
- やっぱりアムロとシャアじゃなきゃ
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督富野由悠季
- 主演古谷徹
-
最終決戦の地、宇宙へ。少年はニュータイプとして覚醒し、人類の未来を賭けた最後の戦いに挑む、SFアニメの金字塔。
地球連邦軍とジオン公国軍の戦いは最終局面へ。アムロ・レイとホワイトベースの仲間たちは、最後の決戦の地、宇宙へと向かう。激化する戦闘の中、アムロはニュータイプとしてその能力を覚醒させていく。宿命のライバル、シャア・アズナブルとの決着。そして、悲劇的な運命を背負う少女ララァ・スンとの再会。戦争がもたらす悲しみと憎しみの連鎖を断ち切るため、アムロはガンダムで最後の戦場を駆ける。宇宙に響き渡る人々の想い。その果てに待つ結末。
ネット上の声
- 日本のアニメ史でみても、ひとつのエポックメーキングになったファーストガンダム、総
- ネトフリのガンダムに絶望したので久しぶりに本作を観たら圧倒された(ファースト原理
- 恋愛の機微は私が見逃したのか、それとも映画化によりカットされた部分に含まれていた
- 唐突に恋愛模様に突入するなど映画版になったことでカットされた部分もあるかのように
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間141分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
冥王ハーデスの力で蘇った黄金聖闘士たち。かつての仲間が聖域に牙を剥く、絶望の聖戦が今、始まる。
アテナを守る聖域(サンクチュアリ)に、かつてない激震。冥王ハーデスにより、十二宮の戦いで命を落としたはずの黄金聖闘士(ゴールドセイント)たちが、冥闘士(スペクター)として復活。彼らに与えられた使命は、12時間以内にアテナの首を獲ること。かつての仲間であり、最強の聖闘士であった者たちの裏切り。星矢たち青銅聖闘士(ブロンズセイント)と残された黄金聖闘士は、涙を飲んで彼らを迎え撃つ。神話の時代から続く聖戦、その最も過酷で悲壮な戦いの幕開け。
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
1979~80年に放映されたTVアニメ「機動戦士ガンダム」を再編集した劇場3部作の第2部。宇宙世紀0079年、地球連邦政府とジオン公国の戦争に否応なしに巻き込まれたアムロ・レイは、連邦軍のモビルスーツ、ガンダムのパイロットとなり、新鋭戦艦ホワイトベースに乗り戦いの日々を送っていた。地球連邦軍本部のジャブローを目指すホワイトベースは、素人ばかりの乗組員ばかりにもかかわらず、目覚ましい戦果を上げ、連邦軍上層部はアムロらに対して人類の革新=ニュータイプの可能性を見出す。しかし、その力ゆえにホワイトベースは単独での困難な作戦を強いられ、アムロは強敵ランバ・ラルとの戦いや仲間の死を通し、戦士として成長していく。
ネット上の声
- 私にとっては、これがシン・ガンダム 自筆イラストが初めてお金になった思い出
- 戦いに敗れるということはこういうことだよ
- 戦争の悲哀。エモーショナルな “第2部”
- 哀戦士が流れるとワクワクします。
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
早川書房「SFマガジン」に連載された森岡浩之の同名小説をアニメ化。森岡の代表作、『星界の紋章』のドビュースの若き日を描く番外編。
アニメ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督鍋島修
- 主演鈴置洋孝
-
地球連邦軍とジオン軍の戦闘の中、偶然、ガンダムに搭乗することになったアムロは、ホワイトベースの乗組員として地球へ向かうことに。ジオン公国軍の精鋭シャアの追撃をかわし、かろうじて地球にたどり着いたものの、そこはジオン軍の占領する地域だった…。
ネット上の声
- 友人が兵器となり人類の歴史に介入する物語
- 大人になった事を突きつけられました。。。
- ロボットアニメと第二次大戦パロディー。
- ‐第一部‐”ガンダム大地に立つ!!”
アニメ、 ガンダム系
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間137分
- 監督---
- 主演古谷徹
-
遺伝子重合体と戦う少年少女を描いたSFアニメ。原作は板橋しゅうほうの同名劇画、脚本は園田英樹、監督は真下耕一がそれぞれ担当。主題歌は、上田由紀(「アイ・シティ」)。
ネット上の声
- 板橋しゅほうのSF世界の魅力
- アニメは詳しくないが、キャラデザイン、色彩などワクワクしたし、めっちゃクールだっ
- 話の展開が三つ巴になってく感じとおじさんとか猫など登場人物が全体的にいいアクセン
- 官有のサイキック研究機関で欠陥品扱いを受けている実験体の青年が、生体実験で殺害さ
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督真下耕一
- 主演鈴置洋孝
-
宇宙を放浪するグッドサンダーの3人とドクーガの3人は、ある惑星の砂漠の町にたどりつく。そこでレミーに「お前は2日後に死ぬ」という不気味なメッセージが届き、周囲で不可解な事件が頻発するようになる。一方他の5人にも同様の死亡宣告の手紙が届き…。
ネット上の声
- 後から知ったのですが本作は「GOSHOGUN」というロボットアニメのスピンオフだ
- 成功した意欲作!
- ゴーショーグンの後日談ではあるが、レミーの夢の中の戦いと、瀕死になったレミーに集
- 小説版はこちらのノベライズ含めシリーズをリアルタイムで読んでいたが、映像版として
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督湯山邦彦
- 主演小山茉美
-
戦いの女神の聖闘士たちの活躍を描き人気を博したコミックの映画化第5作で、オリジナル・アニメの続篇として製作された長篇アニメーション。監督は「も~っと!おジャ魔女どれみ カエル石のひみつ」の山内重保。原作者・車田正美による原案を基に、「ああっ女神さまっ AH! MY GODDNESS」の横手美智子と「キン肉マンII世 マッスル人参争奪!超人大戦争」の大和屋暁が共同で脚本を執筆。デジタル撮影監督に、「SLAM DUNK 湖北最大の危機!燃えろ桜木花道」の福田岳志と「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」の白鳥友和があたっている。声の出演に「ガンダム新体験―0087― GREEN DRIVERS」の古谷徹。
ネット上の声
- 小宇宙(コスモ)を燃やせ!!!
- 本当につまらないです
- 21世紀に送る5人の勇者と女神の遺産
- 完結した冥王神話の前聖戦時代パートをカットしてオープニングとエンディングを繋げた
アニメ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山内重保
- 主演古谷徹
-
アテナの青銅聖闘士たちとアベルの最強闘士たちの闘いを描くアニメ。車田正美原作の同名漫画の映画化で、脚本は「偏差値 H倶楽部」の菅良幸が執筆。監督は「聖闘士星矢 神々の熱き戦い」の山内重保、撮影監督は白井敏雄と相磯喜雄がそれぞれ担当。
ネット上の声
- アテナの兄で太陽を司る神・アベルと争うことになる劇場版第3弾
- どの辺が真紅の少年だったんだ??
- 燃やせ!君の小宇宙(コスモ)!
- かっこいい!
アニメ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督山内重保
- 主演古谷徹
-
地上征服を企む教主ドルバルや神闘士と、平和を守ろうとするペガサス星矢ら青銅聖闘士の戦いを描くTVアニメの劇場版第2弾。原作は車田正美、脚本は「ハイスクール!奇面組」の小山高生、監督は山内重保がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- 愛せざる敵
- 敵キャラもあんま魅力なかった
- 観た気になっていたけど、初見なのかも??
- 一輝を呼ぶために簡単にやられる瞬、ペガサスの聖闘衣が壊れると出てくるサジタリウス
アニメ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間46分
- 監督山内重保
- 主演古谷徹
-
97年夏に発売されたプレイステーションのゲームソフト『3-D ACTION SHOOTING GAME 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』のプロモーション・フィルムとオープニング・ショート・アニメーション・ムービー。監督・脚本・演出は「老人Z」の北久保弘之。「GHOST IN THE SHELL(インターナショナル・ヴァージョン)」の併映短編作品として上映された。
ネット上の声
- ただのゲーム映像…
- 2018-12-16記
- 攻殻ファンの中でも士郎正宗原理主義者の「危険性」については、劇場公開されたわけで
- 原作準拠の攻殻機動隊 押井じゃなかったら劇場版もこんなかんじだったんだろうなあ
アニメ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間5分
- 監督北久保弘之
- 主演鶴ひろみ
-
ペガサス星矢らアテナの聖闘士と堕天使ルシファーの聖魔天使との戦いを描く。車田正美の同名漫画の映画化で、脚本は「聖闘士星矢 真紅の少年伝説」の菅良幸が執筆。監督は「闘将!!拉麺男」の明比正行が担当。主題歌は、影山ヒロノブ&ブロードウエイ(「聖闘士神話(ソルジャー・ドリーム)」)。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- ソルジャードリーム
- 劇場版『聖闘士星矢』の最終作
- 劇場版聖闘士星矢を踏襲したような映画(瞬がボコボコにされてからの一輝登場とか、最
- 冒頭5分で世界滅亡した、黄金聖闘士がいきなり全員やられてびびった
アニメ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間45分
- 監督明比正行
- 主演古谷徹
-
初の海外遠征をする全日本サッカー選抜チームの姿を描いたTVアニメの劇場版。原作は『週刊少年ジャンプ』に連載中の高橋陽一の同名漫画。脚本は菅良幸、チーフディレクターは光延博愛がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- キャプ翼にハマってた小6の夏、東映まんがまつりを恥ずかしながら観に行った
- 劇場1作目で気合が入ってる
- キャプ翼の1作目
- 伝説のあの人
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間41分
- 監督---
- 主演小粥よう子
-
この世を災いと争いの世界と化すため、争いの女神エリスが降臨した。少女・絵梨衣に乗り移ったエリスは、アテナこと城戸沙織を誘拐。彼女の命と引き換えに完全復活を遂げようとする。アテナ救出に向かう星矢たちだが、亡霊聖闘士が立ち塞がる!
ネット上の声
- 保母ちゃんイイ!
- 星矢君黄金を着る
- アマプラ東映チャンネルの無料キャンペーンで視聴☺️小学生の頃の記憶を呼び覚ます、
- クロスを脱いで廬山昇龍覇を出す紫龍、何故か敵に親しい人がいる氷河、アンドロメダ瞬
アニメ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間45分
- 監督森下孝三
- 主演古谷徹
-
ヨーロッパ選抜を迎えうつ翼たち全日本チームの試合を描いたTVアニメの劇場版第二作目。原作は高橋陽一の『週刊少年ジャンプ』に連載中の同名漫画。脚本は菅良幸。監督は矢沢則夫がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- シュナイダー率いるヨーロッパチームが日本に来てリベンジ
- キャプ翼2作目、今度はヨーロッパチームが来日して対戦
- 劇場版2作目のサッカーアニメ
- ◯各1点満点
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督---
- 主演小粥よう子
-
ジュニア・ワールドカップに挑む日本サッカーチームの活躍を描いた劇場版第四作目。原作は高橋陽一の同名漫画。脚本は菅良幸、監督は岡本達也がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- アメリカと勝負
- 劇場版4作目
- 映画4作目
- [Story]
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間57分
- 監督---
- 主演小粥よう子
-
サッカーに情熱を燃やす少年たちを主人公にした人気TVアニメの劇場版第三作。原作は『週刊少年ジャンプ』に連載中の高橋陽一の同名漫画。脚本は海老沼三郎、「吸血鬼ハンターD」の平野靖士、三宅直子の共同執筆。監督は中村憲由がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
ネット上の声
- ⚽️⚽️⚽️ 🇯🇵🇯🇵🇯🇵
- 懲りないヨーロッパとの戦いに向けて練習する話
- キャプテン翼自体初見につき回想シーンも新鮮
- 映画4作のなかで唯一の総集編である今作
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間35分
- 監督---
- 主演小粥よう子
-
地球連邦政府とジオン公国の大規模な宇宙戦争から10年弱がたった。ユニバーサル・センチュリー0087。地球に住む人々とスペースコロニーに住む人々との確執は続いており、人々の魂もいまだ地球の重力から解放されていなかった。
ネット上の声
- 監督のやりたかったことが解らなくない
- 劇場版”Z”三部作の第一部!
- Zファンのための作品・・。
- 新作顔と旧作顔が混ざりすぎ
アニメ、 ガンダム系
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督---
- 主演池田秀一
-
80年代半ばのアニメファンを熱中させた高橋陽一原作の少年サッカーアニメ『キャプテン翼』。そのTV版の放送終了およそ3年後に作られた続編的趣向のOVAシリーズ。
サッカー、 アニメ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督関田修
- 主演小粥よう子
-
アニメ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督大畑晃一
- 主演草尾毅