- 
            
            
            
                
                     大晦日の豪華客船、巨大津波により転覆。天地逆転の船内で始まる、生存者たちの決死の脱出劇。大晦日の夜、最後の航海に出た豪華客船ポセイドン号。新年を祝う華やかなパーティーの最中、突如として発生した巨大津波が船を直撃。船体は一瞬で転覆し、天地逆転の地獄絵図と化す。大半の生存者が救助を待つ中、型破りなスコット牧師は「上」、つまり船底を目指すことこそ唯一の活路だと主張。彼の言葉を信じたわずか10名の生存者たちによる、決死の脱出劇の幕開け。浸水、爆発、炎上。次々と襲いかかる絶望的な危機を前に、試される人間の絆と勇気。極限状況下での究極の選択。
                        ネット上の声
                            
                                - タワーリング・インフェルノと違って、なぜか記憶に残ってない本作ですが、改めて見る
- 小学5年生の春休みに、父に『ポセイドンアドベンチャー』を観に連れて行ってもらった
- ジーンハックマンの強く、強く生きようする意思がとても良い。どう行動...
- 午前十時の映画祭にて鑑賞。 こういう映画をスクリーンで今観られるっ...
 
 
                        船上、 海で遭難する絶望的な、 パニック
                 
                
                    - 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ロナルド・ニーム
- 主演ジーン・ハックマン
 
 
- 
            
            
            
                
                     白ウサギを追いかけた少女アリスが迷い込む、奇妙で不思議な世界。歌と魔法に満ちた、不朽のファンタジー・アドベンチャー。退屈な昼下がり、好奇心旺盛な少女アリスは、服を着て喋る白ウサギを追いかけ、深い穴の中へ。そこは、体が大きくなったり小さくなったり、動物たちが歌い踊る不思議の国。アリスは、消える猫チェシャ猫、終わらないお茶会を開くマッドハッター、そして「首をはねよ!」と叫ぶ横暴なハートの女王など、奇妙な住人たちと次々に出会う。常識が一切通用しない世界での大冒険。果たしてアリスは、無事に元の世界へ帰ることができるのか。
                        ネット上の声
                            
                                - 実写アリス史上
- アリス好きなのでBOOK・OFFで見つけて即保護したけどまさかの187分もあった
- 原作に忠実な可愛いミュージカル版アリス
- ほんとに変な夢を見てるみたいな映画だし、観てたら死ぬほど眠たくなって何回も寝ちゃ
 
 
                        ミュージカル、 ファンタジー
                 
                
                    - 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間187分
- 監督ハリー・ハリス
- 主演ナタリー・グレゴリー
 
 
- 
            
            
            
                
                     1950年代、朝鮮戦争下の日本。人種と文化の壁を越えようとした米軍エースパイロットと日本人トップスターの、許されざる愛の物語。朝鮮戦争の時代、日本に駐留する米空軍エースパイロットのグルーバー少佐。彼は当初、同僚と日本人女性の結婚に反対するほどの偏見の持ち主。しかし、そこで出会った歌劇団のトップスター、ハナオギと運命的な恋に落ちる。米軍が国際結婚を固く禁じ、歌劇団の厳しい掟が立ちはだかる。アメリカ社会と日本社会、双方からの人種的な偏見。幾重もの障壁が、二人の愛を引き裂こうとする。許されないと知りながらも、互いへの想いを募らせる二人。彼らが迎える、あまりにも切ない愛の結末。
                        ネット上の声
                            
                                - かわいすぎですぅぅぅ!ナンシー梅木さん!
- 原題も「SAYONARA」の親日恋愛映画
- ナンシー梅木より高美以子のほうがいい!
- 日本人で唯一のオスカー受賞。それよりも
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間147分
- 監督ジョシュア・ローガン
- 主演マーロン・ブランド
 
 
- 
            
            
            
                
                ジョージ・バー・マッカッチョンの原作から「わらの女」のスタンリー・マンとクロード・ブルールが共同で脚色、「フレンチ・スタイルで」のロバート・パリッシュが監督した戦時挿話。撮影はウォルター・ウォッツが、音楽はエドガー・コスマが担当した。出演は「潜行」のクリフ・ロバートソン、イリナ・デミック、マリウス・ゴーリング、「危険な道」のスリム・ピケンズ、「ナバロンの要塞」のジェームズ・ロバートソン・ジャスティス、「竜騎兵総攻撃」のブロデリック・クロフォード、「史上最大の作戦」のフランソワーズ・ロゼエほか。
             
                        戦争、 ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ロバート・パリッシュ
- 主演クリフ・ロバートソン
 
 
- 
            
            
            
                
                「縄張り」にひきつづいて、同じグレン・フォードを主演にジョージ・マーシャルが監督した喜劇的シチュエーションを生かした戦争映画。サタディ・イヴニング・ポスト紙に発表されたウィリアム・チェンバレンの原作を「ゴーストタウンの決斗」のウィリアム・バワーズが脚色し、撮影監督は「0番号の家」のジョージ・フォルシー。戦場シーンはサンフランシスコ渓谷の丘陵地にフランス風の建築物や橋梁等を作って撮影された。他の出演者は「魅惑の巴里」のタイナ・エルグ、「サヨナラ」のレッド・バトンズ、「バラの肌着」のディーン・ジョーンズ、「愚かなり我が心」のケント・スミス、ティジ・アンドリュー等。製作は「ゴーストタウンの決斗」のウィリアム・ホークス。
             
                        戦争
                 
                
                    - 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ジョージ・マーシャル
- 主演ケント・スミス
 
 
- 
            
            
            
                
                     アパッチの襲撃が迫る荒野をひた走る一台の駅馬車。そこに乗り合わせた、訳ありの乗客たちの運命を描く西部劇。西部開拓時代のアメリカ。飲んだくれの医者、家を追われた娼婦、紳士的な賭博師、そして家族の復讐に燃える脱獄囚リンゴ・キッド。様々な過去を背負う男女を乗せた駅馬車は、アパッチ族の領地を横断する危険な旅に出発した。それぞれの目的地を目指す中、外部からの脅威だけでなく、乗客同士の偏見やエゴが剥き出しになっていく。迫りくるアパッチの襲撃という極限状況は、彼らの人間性を容赦なく試す。生きるために手を取り合うのか、それとも互いを切り捨てるのか。荒野の果てで彼らを待ち受ける運命。
                        ネット上の声
                            
                                - この映画のビジュアルはノーマン・ロックウェルが手掛けていて有名だけど
 
 
                        西部劇
                 
                
                    - 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演アレックス・コード
 
 
- 
            
            
            
                
                ハリウッドの『キング』クラーク・ゲーブルとブロンドの大スター、キャロル・ロンバードとのドラマチックなロマンスを再現した恋愛映画。製作はハリー・コーシャク、監督は「ビリー・ホリデイ物語 奇妙な果実」のシドニー・J・フューリー、脚本はバリー・サンドラー、撮影はジョーダン・クローネンウェス、音楽はミシェル・ルグラン、編集はアジル・ネルソン、衣裳デザインはイーディス・ヘッドがそれぞれ担当。出演はジェームズ・ブローリン、ジル・クレイバーグ、アレン・ガーフィールド、レッド・バトンズ、メラニー・メイロン、ジョアン・リンヴィル、キャロル・マクギニース、モーガン・ブリタニーなど。
             
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督シドニー・J・フューリー
- 主演ジェームズ・ブローリン
 
 
- 
            
            
            
                
                ジュール・ヴェルヌの小説の映画化。製作・監督アーウィン・アレン、脚色アーウィン・アレンとチャールズ・ベネット、撮影ウィントン・ホック、音楽ポール・ソーテルはいずれも「地球の危機」のスタッフ。出演は「サヨナラ」のレッド・バトンズ、「哀愁物語」のサー・セドリック・ハードウィック、「アラスカ魂(1960)」のフェビアンのほかバーバラ・イーデン、ピーター・ローレなど。
             
                        ネット上の声
                            
                                - こういう探検モノは好き・・・
- これぞ活動写真のワクワク感!
- 面白い冒険
 
 
                        アドベンチャー(冒険)
                 
                
                    - 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督アーウィン・アレン
- 主演レッド・バトンズ
 
 
- 
            
            
            
                
                アーヴィング・シュルマンの小説「ハーロー……秘められた伝記」を、ジョン・マイケル・ヘイズが脚色、「リオ・コンチョス」のゴードン・ダグラスが監督したジーン・ハーローの伝記映画。撮影は「僕のベッドは花ざかり」のジョセフ・ルッテンバーグ、音楽は「女房の殺し方教えます」のニール・ヘフティが担当した。出演は、「大いなる野望」のマーティン・バルサム、「ハタリ!」のレッド・バトンズ、「愛よいずこへ」のマイケル・コナーズ、「野望の系列」のピーター・ローフォード、「枢機卿」のラフ・ヴァローネなど。製作は「大いなる野望」のジョセフ・E・レヴィン。
             
                        ネット上の声
                            
                                - セックスシンボル
- セックスシンボルとして一時代を築いたジーン・ハーローの物語
 
 
                        伝記、 ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演キャロル・ベイカー
 
 
- 
            
            
            
                
                ジョセフ・M・ニューマンが監督したサーカスを舞台とするドラマ。シナリオをアーウィン・アレン、チャールズ・ベネット、アーヴィング・ウォーレスが共同で担当し、撮影はウィントン・C・ホック。音楽はポール・ソーテルとバート・シェフターの共同。出演するのは「やくざ特急」のヴィクター・マチュアの他、ロンダ・フレミング、レッド・バトンズ、ヴィンセント・プライス、ギルバート・ローランド、ピーター・ローレ等。製作アーウィン・アレン。
             
                
                    - 製作年1959年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ジョセフ・M・ニューマン
- 主演ヴィクター・マチュア
 
 
- 
            
            
            
                
                バーバラ・ルーサーの原作を「ハートでキッス」のルース・ブルックス・フリッペンが脚色、「ラスベガス万才」のジョージ・シドニーが演出したホーム・コメディ。撮影は「うしろへ突撃!」のミルトン・クラスナー、音楽は「ラスベガス万才」のジョージ・ストールが担当した。製作は「けっさくなエディ」のジョー・パスターナク。出演は「けっさくなエディ」のシャーリー・ジョーンズ、「恋のクレジット」のギグ・ヤング、「史上最大の作戦」のレッド・バトンズ、「西部開拓史」のキャロリン・ジョーンズ、子役のピーター・ロビンスほか。
             
                        コメディ
                 
                
                    - 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ジョージ・シドニー
- 主演シャーリー・ジョーンズ