-
結婚10年目の完璧な夫婦。その理想の仮面の裏で、静かに崩壊していく愛と信頼の記録。イングマール・ベルイマンが描く、痛々しくも美しい魂の解剖図。
1970年代のスウェーデン。弁護士のマリアンと大学教授のヨハンは、二人の娘に恵まれた誰もが羨む理想の夫婦。しかし、結婚10年目を迎えたある日、ヨハンが突然、若い愛人の存在を告白し家を出ていく。完璧だったはずの日常の崩壊。絶望の淵で、マリアンは精神的・経済的自立を模索し始める。一方、新たな生活を始めたヨハンもまた、埋めがたい心の空虚に苦しむ。離婚、そして再会。憎しみと愛情の狭間で揺れ動きながら、互いを縛り付けていた「結婚」という制度から解放されたとき、二人が見つけ出す本当の関係性とは。長い年月をかけた、ある男女の愛の年代記。
ネット上の声
- 結婚している人なら刺さる部分が多すぎる…。夫婦の会話が生々しくて、見ていて胸が苦しくなった。リヴ・ウルマンの演技が神がかってる。
- ある意味ホラー映画って言われてるのが分かったw 精神的にジワジワくる感じがすごい。
- ただただ長い会話が続くだけで退屈だった。共感もできず、何が言いたいのかよく分からなかったです。
- これぞ会話劇の最高峰。人間のエゴや脆さが詰まってる。
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国スウェーデン
- 時間168分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演リヴ・ウルマン
-
言葉を失った女優と看護師、孤島で過ごす二人の女性の境界が溶け合う心理ドラマ。
スウェーデンの離島に佇む、静かな別荘。舞台の公演中に突然沈黙し、一切の言葉を発さなくなった有名女優エリザベート。彼女の療養のため、若き看護師のアルマが付き添うことに。外界から隔絶された二人きりの生活。沈黙を守るエリザベートに対し、アルマは一方的に自らの身の上や秘密を告白し続ける。やがて、聞き手と語り手という関係は崩れ、二人のアイデンティティは混濁し、互いの「仮面(ペルソナ)」が剥がれ落ちていく。観る者の精神を揺さぶる、衝撃的な映像体験。
ネット上の声
- 映像美がすごい。内容は難しいけど、とにかく圧倒された。
- ベルイマン監督の傑作。二人の女性の境界が曖昧になっていく様は不気味で美しい。難解だけど、映画好きなら一度は観るべき。
- 誰しも仮面を被って生きてるよねって、深く考えさせられた。じわじわくる映画。
- うーん、正直よく分からなかったw アートって感じ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国スウェーデン
- 時間82分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演ビビ・アンデショーン
-
理想の夫婦に見えた二人。結婚10年目、夫の突然の告白が、愛と信頼で築かれたはずの関係を静かに、そして残酷に崩壊させていく。
舞台は1970年代のスウェーデンの郊外。弁護士のマリアンと大学教授のヨハンは、誰もが羨む完璧な夫婦。しかし結婚10周年を祝った夜、ヨハンが突然、若い女性と恋に落ちたと告白し家を出ていく。完璧だったはずの世界は崩壊し、マリアンは絶望の淵へ。愛、憎しみ、嫉妬、依存。剥き出しの感情がぶつかり合う。二人は離婚と再会を繰り返しながら、夫婦とは、愛とは何かという根源的な問いに直面。一度壊れた関係はどこへ向かうのか。痛みを伴う対話の果てに、彼らが見つけ出す「新しい関係」とは。
ネット上の声
- なんでも、《腐敗》と《発酵》は本質的に同じ現象なのだ、ときく
- ベルイマン監督による史上最大級の会話劇
- 長尺に怯んでモジモジしてた期間を後悔!
- 犬も食わぬ夫婦喧嘩をのぞき見する5時間
ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国スウェーデン
- 時間293分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演リヴ・ウルマン
-
十字軍遠征から帰還した騎士と「死神」とのチェス対決。ペストが蔓延する中世ヨーロッパを舞台に、神の沈黙を問う哲学的傑作。
14世紀、黒死病が蔓延するヨーロッパ。十字軍の遠征から10年ぶりに故郷スウェーデンへ帰還した騎士ブロック。長きにわたる戦いで信仰を失い、神の存在に懐疑的になった彼の前に、黒装束の「死神」が出現。自らの命を奪いに来た死神に対し、ブロックは命を賭けたチェスの勝負を提案。死神との対局を引き延ばしながら、彼は人生の意味と神の存在の証を必死に探求。生と死の意味を巡る旅の終着点。
ネット上の声
- 『夏の夜は三たび微笑む』を先に観てからで良かった
- 誰かに見えて、誰かには見えない、死神・生神。
- 無論娯楽作ではないが興味津々に観られる。
- 不思議な話で、こういうのは結構好き
ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国スウェーデン
- 時間97分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演マックス・フォン・シドー
-
9歳で母を失った男の、30年に及ぶ心の彷徨。封印された記憶の扉が開く時、衝撃の真実が彼を待つ、感動のヒューマンドラマ。
1969年、トリノ。9歳のマッシモの幸せな日常は、母の突然の死によって終わりを告げる。「心臓発作だった」と告げる父。しかし、その死には不審な点が。時が経ち、著名なジャーナリストとなったマッシモだが、心には常に母の死の影が。愛する人との関係も築けず、孤独を抱える日々。そんな彼が、故郷の家を売却するために帰郷したことをきっかけに、封印していた過去と対峙する決意。母の死に隠された、家族の秘密とは。彼の魂の救済への長い旅路。
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国イタリア
- 時間110分
- 監督マルコ・ベロッキオ
- 主演ティエリー・ブラン
-
二組の男女を通して、肉体と精神の相剋、現代人の愛の断絶を描く。製作は「バスタード」のトゥリ・ヴァジーレ、監督は「星空の用心棒」のフロレスターノ・ヴァンチーニ。脚本はフロレスターノ・ヴァンチーニ、マッシモ・フェリザッティ、ファビオ・ピットールの共作。撮影は「炎」のエンニオ・グァルニエリ、英語台詞はデニス・ホール、美術は「バスタード」のルイジ・スカッチャノーチェ、音楽は「裏切りの荒野」のカルロ・ルスティケリがそれぞれ担当。出演は「荒野の大活劇」のジュリアーノ・ジェンマ、「ペルソナ」のビビ・アンデショーン、「セックス・オブ・エンジェル」のローズマリー・デクスター、「ペルソナ」のグンナール・ビヨルンストランドなど。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1968年
- 製作国イタリア
- 時間95分
- 監督スタン・ヴァンス
- 主演ジュリアーノ・ジェンマ
-
地獄の悪魔が、一人の乙女の純潔に苦しめられる。彼女を堕とすため、伝説のプレイボーイ、ドン・ファンが現代に蘇る。
地獄で退屈な日々を送る悪魔の目に、ものもらいができてしまう。原因は、地上に住む牧師の娘、ブリット=マリーのあまりの純潔さ。この屈辱に耐えかねた悪魔は、彼女の純潔を奪うため、地獄にいた伝説の女たらし、ドン・ファンを20世紀の地上へ派遣。しかし、幾多の女性を虜にしてきた彼の誘惑の技術は、純真無垢な彼女に全く通用しない。巨匠イングマール・ベルイマンが描く、愛と誘惑を巡る皮肉に満ちたファンタジー喜劇。
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国スウェーデン
- 時間90分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演ビビ・アンデショーン
-
街の繁栄か、人々の命か。温泉町の汚染という真実を告発した一人の医師が、「民衆の敵」となる社会派ドラマ。
舞台は温泉保養地として栄えるノルウェーの小さな町。主人公は、町の公衆浴場の担当医であり、正義感の強いストックマン医師。彼は、町の生命線である温泉水が工場の排水で深刻に汚染されているという衝撃の事実を発見する。人々の健康を守るため、彼は真実の公表を決意。しかし、町の繁栄と利権が絡み、市長である兄をはじめ、市民たちは真実を隠蔽しようと画策。英雄から一転、町の利益を損なう「民衆の敵」として孤立無援の戦いを強いられる。彼の信念が、大衆の狂気によって試される。
ネット上の声
- マックィーン、幻の映画は何処へ?
- 何が“正しさ”を裏付けるのか
- 幻の映画にはしてほしくない
- もはやムックィーン
ヒューマンドラマ
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ジョージ・シェーファー
- 主演スティーヴ・マックィーン
-
夏の別荘、夫の帰りを待つ4人の女性たち。彼女たちが語り始める、それぞれの結婚生活に隠された秘密と嘘、そして愛の物語。
スウェーデンの夏の別荘。4人兄弟の妻たちが、夫たちの帰りを待ちながら一堂に会する。退屈しのぎに始まったのは、それぞれの結婚生活の告白。ある者は情熱的な不倫の思い出を、ある者は夫婦間の滑稽な駆け引きを、またある者は冷え切った関係の真実を語り出す。ユーモラスでありながらも辛辣に暴かれる男女の本音。彼女たちの告白が交錯する時、見えてくるのは愛と結婚の複雑な真実。イングマール・ベルイマンが描く、シニカルで洞察に満ちた人間模様。
ネット上の声
- 男にとっての妊娠と出産とは?
- 素晴らしいマタニティ映画!
- 女は赤ん坊を待っている
- 妊娠=おめでたいのイメージが強いけど子供を産むって本当に危険で大変なことだってこ
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国スウェーデン
- 時間88分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演イングリッド・チューリン
-
天才チェリストの死の謎。彼を愛した7人の女たちが語る、食い違う証言と隠された奔放な日々の記録。
1920年代、スウェーデンの豪邸。著名な音楽評論家コルネリウスは、亡くなった天才チェリスト、フェリックスの伝記を執筆するため、その邸宅を訪れる。彼を待ち受けていたのは、故人を愛した妻、愛人、弟子など、個性豊かな7人の女たち。コルネリウスは証言を得ようとするが、彼女たちは口を閉ざしたり、自分に都合の良い思い出ばかりを語る始末。嫉妬や見栄、嘘が渦巻く中で、偉大な芸術家の知られざる素顔に迫ろうとする評論家が迷い込む、女たちの迷宮。芸術と愛憎が織りなす、滑稽で皮肉な人間模様。
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国スウェーデン
- 時間80分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演エヴァ・ダールベック
-
アパッチ族の土地を駆け抜ける騎兵隊。裏切りと名誉が交錯する、決死の護送作戦。
南北戦争後のアメリカ西部。騎兵隊に下された危険な任務。それは、多額の給料と、アパッチ族に寝返った元隊長の妻を、敵地を突破して安全な砦まで護送すること。指揮官への不信、仲間内の対立、そして執拗に襲い来るアパッチ族の影。次々と仲間が倒れていく中、彼らは孤立した砦での絶望的な籠城戦を強いられる。裏切り者は誰なのか。極限状況で試される男たちの誇りと生き残りをかけた戦いの記録。
ネット上の声
- 砦で29人が籠城戦する話かと思ったけれど原題ディアブロ峡谷の通り砦に向かう前の峡
- 最後の「古いスタイルの西部劇」かも
- 埋まらない人種間の溝
- 主人公の仇が意外な人物だったのに問題の解消も最後にあっさりと終わったのがモヤモヤ
西部劇
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ラルフ・ネルソン
- 主演ジェームズ・ガーナー
-
忘れがたい想いを抱いて生きる男女の愛のゆくえを見つめた悲恋物語。製作・監督・脚本はレナード・ベルコビッチ、撮影はピエロ・ポルタルーピ、音楽はジョン・ウィリアムスが各々担当。出演は「ルソナナ」「クレムリン・レター」のビビ・アンデショーン、「太陽のならず者」のロバート・スタック、「ナタリーの朝」のジェームズ・ファレンティーノ、「愛のために死す」のアニー・ジラルドなど。
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国イタリア,アメリカ
- 時間102分
- 監督レオナルド・ベルコヴィッチ
- 主演ビビ・アンデショーン
-
ソ連の政治犯収容所で、クレムリンの密書を買い戻そうとして捕らえられた反ソのスパイが自殺を図る。その密書とは、自由諸国とソ連が共同で中国の基地を粉砕する協定を結んだ文書だった。アメリカ情報部は元・海軍少佐ローンを密書奪還の任務に就かせる。ローンと仲間たちはモスクワに潜入し、事件の関係者に接近するが……。国際スパイ戦を描いたベストセラー小説を映画化。
ネット上の声
- 豪華キャストスパイ映画 重厚だった
- ややこし過ぎてよくわからない
- 映画として素晴らしい細部に溢れ、単純に面白いのだがしかし…一回観ただけではきっと
- 逆スパイが死亡
サスペンス
- 製作年1969年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ジョン・ヒューストン
- 主演ビビ・アンデショーン
-
時は未来。地球上は雪で覆いつくされ、新たな氷河期を迎えていた。そんな不毛の地に生きる人間たちが楽しんでいたのは、クインテットと呼ばれるゲーム。それは、敗北者が自らの命を投げ出さなくてはならない死のゲームだった。流れ者の男エセックスもそれに加わるが……。ロバート・アルトマン監督が国際的キャストを揃えて作り上げたSFスリラー。
ネット上の声
- 『サイコゴアマン』のクレイジーボールくらいワケワカメなゲームをしたり人殺ししたり
- この閉ざされた世界と同様に人々の心は冷めきっているようで、ゲームによる生死のスリ
- アルトマン監督でポールニューマン主演のディストピアSFってだけで好印象ではあるん
- 『三人の女』(77)と『ウェディング』(78)の二大傑作の間に、演劇調のSF作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ロバート・アルトマン
- 主演ポール・ニューマン