-
家族の中で唯一耳が聞こえる少女が「歌う」という夢を見つけた時、愛する家族との間で揺れ動く、感動の青春音楽ドラマ。
アメリカの寂れた港町。高校生のルビーは、両親と兄、家族の中でたった一人の健聴者。彼女は、耳の聞こえない家族のために、幼い頃から通訳として家業の漁業を支えてきた。ある日、ふと入部した合唱クラブで、彼女は歌うことの喜びに目覚め、名門音楽大学への進学という夢を抱く。しかし、彼女の歌声は家族には届かない。夢を追うことは、家族を支えるという自分の役割を捨てること。夢と家族への愛との間で、ルビーの心は激しく揺れ動く。彼女が自分の人生のために下す、大きな決断。
ネット上の声
- 家族の中で自分だけ耳が聞こえる主人公。音が消える演出が秀逸で、家族の気持ちが痛いほど伝わってきて涙が止まらなかった。
- とにかく家族が最高!下品だけど愛があって、見ていてすごく温かい気持ちになった。
- 最後の歌のシーンは反則でしょ…。ボロボロ泣いてしまった。映画館で見てよかった。
- フランス版『エール!』も好きだけど、こっちも良かった。アメリカらしいカラッとした雰囲気かな。
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ,フランス,カナダ
- 時間112分
- 監督シアン・ヘダー
- 主演エミリア・ジョーンズ
-
犯罪と貧困が日常化した地域の小学校に赴任した教師が、型破りな授業で子どもたちを全国トップの成績に導いていく姿を、2011年のメキシコであった実話を基に映画化したドラマ。
アメリカとの国境近くにあるメキシコ・マタモロスの小学校。子どもたちは麻薬や殺人といった犯罪と隣りあわせの環境で育ち、教育設備は不足し、教員は意欲のない者ばかりで、学力は国内最底辺だった。6年生の半数以上が卒業を危ぶまれるなか、出産のため辞職した6年生の担任の代役として、マタモロス出身の教師フアレスが赴任してくる。子どもたちはフアレスのユニークで型破りな授業を通して探究する喜びを知り、それぞれの興味や才能を開花させていく。しかし、思わぬ悲劇が彼らを襲い……。
「コーダ あいのうた」の音楽教師役で注目を集めたエウヘニオ・デルベスが教師フアレスを演じた。2023年サンダンス映画祭にてフェスティバル・フェイバリット賞(映画祭観客賞)を受賞。
ネット上の声
- 「子供を国の歯車にする教育」ってセリフが刺さった。本当の教育って何だろうって、大人も考えさせられる映画だった。
- こんな先生に出会いたかった!勉強が楽しくなるってこういうことなんだな。
- 感動した。ただそれだけ。
- 過酷な環境だからこそ、子供たちの目の輝きが際立つ。教育の原点を思い出させてくれる作品。
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国メキシコ
- 時間125分
- 監督クリストファー・ザラ
- 主演エウヘニオ・デルベス
-
世界的トップ女優と駐車係の偽装恋愛。パパラッチを欺くため、住む世界の違う二人の恋の芝居が始まる。
世界的な映画スター、オリヴィア。既婚者の恋人との密会現場をパパラッチに撮られた彼女が、その場に居合わせた駐車係のアントニオを恋人だと偽ることに。スキャンダルを回避するため、偽のカップルを演じることになった二人。豪華なハリウッドの世界と、アントニオの素朴な日常。全く異なる世界に住む彼らの偽装恋愛は、やがて予期せぬ方向へ。果たして二人は、世間を欺き通せるのか。そして偽りの関係の先に待つ、本当の気持ち。
ネット上の声
- 爆発するほどの爆笑シーンはないがじわじわくるコメディ作品🤣
- サマラを見るためだけに鑑賞したが、普通におもろかった!
- ほんとにいい映画は最後まで飽きが来ないでござる!!
- 邦題……😔
恋愛、 コメディ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督リチャード・ウォン
- 主演エウヘニオ・デルベス
-
25年間富豪マダムのヒモとして生きた男。突然捨てられ、無一文に!人生逆転を狙う彼の次なるターゲットとは?
若さと美貌を武器に、大富豪の老婦人と結婚し25年間ラクな生活を送ってきたマキシモ。しかしある日、彼は若いセールスマンにあっさり乗り換えられ、豪邸から追い出されてしまう。無一文になった彼が頼ったのは、疎遠だった妹サラの家。セレブ生活を取り戻すため、彼は新たな金持ちのターゲットを探し始める。家族との絆を通して、彼が本当に大切なものを見つけるまでの爆笑コメディ。
ネット上の声
- 気軽に楽しめる大人のコメディ映画
- 典型的なハリウッドコメディ映画
- 悪い意味ではなく、90年代の映画のような分かりやすいストーリー展開でちょっとふざ
- 『CODA あいのうた』の音楽の先生が良かったので主演作を観てみた
コメディ
- 製作年2017年
- 製作国メキシコ,アメリカ
- 時間115分
- 監督ケン・マリーノ
- 主演エウヘニオ・デルベス
-
ジャングル育ちの女子高生、都会で大迷走!?古代インカの黄金都市をめぐる、ハラハラドキドキの謎解きアドベンチャー!
南米のジャングルで、探検家の両親と暮らしてきた少女ドーラ。サバイバル術は完璧だが、同年代の友達はいない。そんな彼女が、両親の命令でロサンゼルスの高校に通うことに。ジャングルよりも予測不能な“高校”という秘境で、ドーラは浮いた存在になってしまう。そんな中、古代インカの失われた黄金都市の謎を追う両親が何者かに誘拐される事件が発生。ドーラはクラスメイトたちと共に、両親を救出するため再びジャングルへ。古代遺跡に仕掛けられた数々の罠や謎を、ジャングルで培った知識と勇気で突破していく、家族と仲間たちの絆の物語。
ネット上の声
- 大人も楽しめる
- イザベラ・メルセードちゃんの元気いっぱいなウ💩コの歌が、才能の無駄遣いすぎて可愛
- 「エイリアン:ロムルス」で負った心の傷を癒せる映画は?「ドーラといっしょに大冒険
- 子供向け冒険活劇で分かり易くテンポ良くお約束もあり普通に面白かった!数多ある大人
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジェームズ・ボビン
- 主演イザベラ・モナー
-
チャイコフスキーのバレエで広く知られる「くるみ割り人形」を、ディズニーが実写映画化。監督は「ギルバート・グレイプ」のラッセ・ハルストレムと、「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」のジョー・ジョンストンが務め、くるみ割り人形に導かれて不思議な世界に迷い込んだ少女の冒険を壮大なスケールで描き出す。愛する母を亡くし心を閉ざした少女クララは、クリスマスイブの夜にくるみ割り人形に導かれ、誰も知らない秘密の王国に迷い込む。「花の国」「雪の国」「お菓子の国」「第4の国」という4つの王国からなるその世界でプリンセスと呼ばれ戸惑うクララだったが、やがて「第4の国」の反乱によって起きた戦いに巻き込まれていく。「インターステラー」のマッケンジー・フォイが主演。キーラ・ナイトレイ、モーガン・フリーマン、ヘレン・ミレンら豪華キャストが脇を固める。さらにバレエ界からも、ミスティ・コープランドやセルゲイ・ポルーニンといったトップダンサーたちが参加した。
ネット上の声
- 一応ディズニーアンチだけど、クララ姫はメチャクチャ可愛い!
- ディズニーはこういう映画がホントに上手い!
- 意図した配役に違和感、主人公の変化も微妙
- お子さんや女性が行かなかったのが敗因かも
ディズニー、 ファンタジー
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ラッセ・ハルストレム
- 主演キーラ・ナイトレイ