スポンサーリンクあり

全16作品。ミキ・マノイロヴィッチが出演した映画ランキング

  1. アンダーグラウンド 完全版
    • A
    • 4.41

    第二次大戦下のベオグラード。地下に隠れた人々が、戦争はまだ続いていると騙され、50年もの間、兵器を作り続ける狂気の寓話。

    1941年、ナチス・ドイツが侵攻したユーゴスラビア。武器商人のマルコは、親友のクロをはじめとする大勢の人々を自宅の巨大な地下室に匿う。地上ではやがて戦争が終わり、マルコは英雄として富と名声を手に入れる。しかし彼は、地下の人々には「戦争は続いている」と嘘をつき、兵器を製造させ続けることを決意。閉ざされた地下世界では、世代交代を繰り返しながら、終わらない戦争のための祝祭と労働が続く。そして50年後、ある事件をきっかけに、彼らはついに地上へと足を踏み出す。

    ネット上の声

    • エネルギッシュでパワフル!3時間超えだけど全く飽きさせない。クストリッツァ監督の最高傑作だと思う。
    • ちょっと長くてカオスすぎたかな…。音楽は良かったけど、話についていくのが大変だった。
    • とにかく音楽が最高!ブラスバンドの音がずっと頭から離れない。サントラも即買いしたw
    • ごめんなさい、私には合わなかった…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国ユーゴスラビア,フランス
    • 時間314分
    • 監督エミール・クストリッツァ
    • 主演ミキ・マノイロヴィッチ
  2. アンダーグラウンド
    • A
    • 4.34

    50年に渡る狂乱のユーゴスラビア史を、地下に幽閉された男たちの祝祭と裏切りで描く、壮大な歴史寓話。

    第二次大戦下のベオグラード。ナチスに抵抗する闘士マルコとクロ。ある日、空爆を逃れるため、クロたちはマルコの用意した地下室へ。しかし戦争終結後も、マルコは私利私欲のため「戦争はまだ続いている」と嘘をつき、彼らを地下に閉じ込め武器を製造させる。時は流れ、欺瞞に満ちた地下の祝祭。やがて、あるきっかけで外の世界へ飛び出すクロ。彼が目にする、変わり果てた祖国の姿。これは、一つの国が崩壊していく様を描いた、悲しくも陽気な叙事詩。

    ネット上の声

    • 「昔、あるところに国があった」という一文に全てが詰まってる。悲劇を喜劇で包んだ、とんでもないエネルギーの塊みたいな映画。音楽も最高!
    • とにかく音楽が最高!ずっと鳴り響くブラスバンドの音でテンション上がりっぱなしだった!
    • 評価高いけど、自分には合わなかったな。ただただ騒がしくて長くて疲れちゃった。
    • 笑えるシーンも多いのに、根底にある歴史の悲しさがズシンとくる。観終わった後、色々考えさせられるすごい作品でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国フランス,ドイツ,ハンガリー
    • 時間171分
    • 監督エミール・クストリッツァ
    • 主演ミキ・マノイロヴィッチ
  3. やわらかい手
    • C
    • 3.61
    ロンドンの郊外に住む50歳の未亡人マギー。重い病気にかかった孫の手術費を稼ぐため、彼女が選んだのは風俗店での仕事。店の奥、壁の穴から“やわらかい手”で男性を癒す「イリーナ・パーム」の誕生。世間体とプライドを捨て、ただ孫の命を救いたい一心で働く彼女。やがてその神業的な手は評判を呼び、店のNo.1へ。家族の愛と個人の尊厳を描く、心温まるヒューマンドラマ。

    ネット上の声

    • ミック・ジャガーのミューズだったマリアンヌ・フェイスフルが目当てでしたが、クスト
    • 難病の孫の治療費を稼ぐために、性風俗店で働き出したおばあちゃん
    • 命を救ったのは、隠れた才能と強く清い愛。
    • やわらかい手で包み込んで、そして・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国ベルギー,ルクセンブルク,イギリス,ドイツ,フランス
    • 時間103分
    • 監督サム・ガルバルスキ
    • 主演マリアンヌ・フェイスフル
  4. 3人でスプリッツァ
    • C
    • 3.60

    故郷ベオグラードで再会したアメリカ人女性と二人の男。友情と愛情が交錯する、ほろ苦い三角関係の行方。

    1980年代初頭、社会主義体制下のユーゴスラビア、ベオグラード。アメリカ人ジャーナリストのエヴァは、取材のために数年ぶりに故郷を訪れる。そこで彼女は、かつての恋人である医師と、その親友である裕福なビジネスマンに再会。二人の男性の間でエヴァの心は揺れ動く。自由なアメリカでの生活と、伝統が残る故郷との間で揺らぐアイデンティティ。友情、恋愛、文化の違いが、三人の関係を複雑に絡ませていく、切ないラブストーリー。

    ネット上の声

    • ユーゴを舞台にした三角関係のコメディ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国ユーゴスラビア
    • 時間107分
    • 監督スルジャン・カラノヴィッチ
    • 主演カリス・コーフマン
  5. オン・ザ・ミルキー・ロード
    • C
    • 3.57

    戦火のバルカン半島で出会った、運命の恋。ミルク運びの男と謎の美女、その愛の逃避行。

    紛争が続く90年代のバルカン半島。毎日ロバに乗り、銃弾を避けながら前線へミルクを運ぶ男コスタ。彼のささやかな日常は、村にやって来た謎めいたイタリア人美女の登場で一変する。彼女は、戦争の英雄である男の婚約者。しかし、互いに惹かれ合う二人。やがて訪れる悲劇をきっかけに、二人は全てを捨てて愛の逃避行に出ることを決意。待ち受けるのは過酷な運命か、それとも奇跡か。生命力溢れる大人のための寓話。

    ネット上の声

    • ミルク配達人にしては顔が知的過ぎる気が…
    • 凄い…ラストの美しさに打ちのめされました
    • クストリッツァが最高に面白い理由は…
    • クストリッツァ節炸裂も・・哀しい。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国セルビア,イギリス,アメリカ
    • 時間125分
    • 監督エミール・クストリッツァ
    • 主演モニカ・ベルッチ
  6. パパは、出張中!
    • C
    • 3.38

    1950年代、ユーゴスラビア。「パパは出張中」――それは、6歳の僕に母が教えた、優しい嘘だった。

    1950年代初頭、チトー政権下のユーゴスラビア、サラエボ。夢遊病の癖がある6歳の少年マリクの視点で語られる物語。ある日、彼の父メーシャが、愛人の些細な密告によって政治犯として逮捕され、強制労働所へ送られる。母はマリクに「パパは長い出張に出た」と説明。何も知らないマリクは、父の帰りを待ちながら、初恋や家族との日常を過ごす。しかし、その無邪気な日々の裏には、大人の世界の複雑な事情と、時代の不条理な現実が渦巻いていた。少年の目を通して描かれる、ある家族の愛と崩壊の物語。

    ネット上の声

    • クストリッツアの作品とは思えないほどコメディ要素のない不穏をはらんだ初期の作品
    • 少年マリクの父メーシャは国家の体制批判をしたため逮捕される
    • クストリッツァ監督の長編2作目にしてパルムドール受賞作
    • 軽いか重いか言葉は巡る、チトー政権の恐ろしさ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国ユーゴスラビア
    • 時間136分
    • 監督エミール・クストリッツァ
    • 主演モレノ・デバルトリ
  7. さあ帰ろう、ペダルをこいで
    • C
    • 3.29

    故郷を捨てた男たちが、それぞれの想いを胸に一台のタンデム自転車で国境を越える。これは、希望と再生をかけた奇妙で心温まるロードムービー。

    舞台は現代のブルガリア。出稼ぎ先のドイツで職を失ったガイガーは、亡き祖父の遺言を果たすため、一台の古いタンデム自転車で故郷を目指す旅へ。その道中、同じく故郷を追われたジプシーの青年ツベタンと出会う。言葉も文化も違う二人。最初は反発し合いながらも、ペダルをこぐうちに奇妙な友情が芽生え始める。行く先々で出会う人々との交流、次々と巻き起こる予期せぬトラブル。彼らはそれぞれの過去と向き合い、未来への希望を見出していく。果たして、二人は無事に故郷へたどり着けるのか。国境を越える彼らの旅路が、観る者の心に温かい感動を届ける。

    ネット上の声

    • 事故で記憶喪失になった青年サシコが、迎えに来たおじいちゃんと自転車に乗って旅して
    • ほのぼのロードムービーに見えるけど、結構社会派な側面大きいです
    • 1980年代のブルガリアの状況がわかって
    • 負けたり勝ったりを繰り返し…それが人生
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国ブルガリア,ドイツ,ハンガリー,スロベニア,セルビア
    • 時間105分
    • 監督ステファン・コマンダレフ
    • 主演ミキ・マノイロヴィッチ
  8. ブラ!ブラ!ブラ! 胸いっぱいの愛を
    • D
    • 3.11
    「世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方」「ツバル」のファイト・ヘルマー監督が、ブラの持ち主を探す鉄道運転士の旅を全編セリフなしでユーモラスに描いたヒューマンドラマ。定年退職を控えた鉄道運転士ヌルランは、最後の乗車となるバクー行きの列車を運転していた。目的地まであと少しのところで、物干しロープから外れた青いブラが列車に引っかかる。ヌルランは退職後の孤独から逃れるため、そのブラの持ち主を探すことを決意。線路沿いの家を次々と訪ね歩いていくが……。「アンダーグラウンド」のミキ・マノイロビッチが主演を務めるほか、「ポンヌフの恋人」のドニ・ラバン、「スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと」のパス・ベガら国際色豊かなキャストがそろった。2018年・第31回東京国際映画祭コンペティション部門では「ブラ物語」のタイトルで上映。

    ネット上の声

    • あーだこーだゆうてますけど、 〇〇ですわ
    • 民家の中を通る列車
    • 天才監督現る?
    • 偶然に拾ったブラジャーの持ち主を訪ねて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国ドイツ,アゼルバイジャン
    • 時間90分
    • 監督ファイト・ヘルマー
    • 主演ミキ・マノイロヴィッチ
  9. アルテミシア
    • D
    • 2.85
    17世紀のローマに実在した伝説の早熟な天才女流画家アルテミシアの生涯を描いた歴史ロマン。監督は本作がデビューとなる女性監督アニエス・メルレ。脚本はメルレとクリスティーヌ・ミレール。台詞はメルレとパトリック・アモ。製作はパトリス・アダッド。撮影はブノワ・デロム。音楽はクリシュナ・レヴィ。出演は「ある貴婦人の肖像」のヴァレンティナ・チェルヴィ、「アンダーグラウンド」のミキ・マノイロヴィチ、「とまどい」のミシェル・セローほか。

    ネット上の声

    • 愛、芸術、性、人間
    • ヒロインは修道女だった説からの出オチ、おそらくこの時代希少だった女性画家含め、幅
    • うつしとる側とうつしとられる側にあるただならなさは絵でも写真でも、もちろん映画で
    • 中島京子の『怖い絵』に紹介されている絵画の中でも群を抜いてグロテスクな"ホロフェ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間101分
    • 監督アニエス・メルレ
    • 主演ヴァレンティナ・チェルヴィ
  10. クリミナル・ラヴァーズ
    • E
    • 2.68

    退屈な日常を壊すための殺人。森の奥で待ち受ける、おとぎ話のような悪夢と歪んだ愛の行方。

    現代フランスの郊外。平凡な日々に退屈する女子高生アリスは、恋人リュックを唆し、同級生を殺害。完全犯罪を目論み、死体を森に遺棄する二人。しかし、その森は謎の男が支配する領域だった。男に捕らえられ、監禁される二人を待ち受ける奇妙な共同生活。倒錯した愛と性の衝動が、彼らを予測不能な結末へと導く、衝撃のダーク・ファンタジー。

    ネット上の声

    • フランソワ・オゾン監督、初期の作品~🎬
    • オゾンにはまったのはこの作品から
    • いやぁ、、、こりゃ手厳しい
    • 美しくも残酷な御伽噺
    トラウマになる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国フランス,日本
    • 時間95分
    • 監督フランソワ・オゾン
    • 主演ナターシャ・レニエ
  11. 愛人のいる生活
    • E
    • 2.62
    裕福なエリートの兄・ニコラは妻と愛人を囲い、人生を謳歌していたが、子供には恵まれずにいた。一方、弟のブラコは仕事を失い、妻子にも嫌われ、負け犬人生を送っていた。ある晩、ブラコは出来心でニコラの家にあった体外受精の容器に自分の精子を入れ…。

    ネット上の声

    • 好色な男としたたかな女
    • 画家の父の仕事、二人の息子ニコラとブラツォ、ニコラの妻アナマリア、ブラツォの妻マ
    • 1/27公開の『依存魔』まで違う国の映画縛りで観ていけそうなので、それでいこうと
    • ユーゴスラビアの監督による、クロアチア・セルビア・スロベニアの作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国クロアチア,セルビア,スロベニア
    • 時間87分
    • 監督ライコ・グゥルリッチ
    • 主演ミキ・マノイロヴィッチ
  12. ラルゴ・ウィンチ
    • E
    • 2.60
    ヨーロッパを中心に人気を集めるベストセラーコミックを実写映画化したアクション。巨大財閥の創始者であるネリオ・ウィンチが何者かに暗殺された。後継者として指名されたのは、これまで誰もその存在を知ることのなかった養子の青年ラルゴ。無欲なラルゴから企業を乗っ取ろうとする動きが浮かびあがる中、父の仇を討つことを胸に誓うラルゴだったが……。監督・脚本は「アントニー・ジマー」のジェローム・サル。

    ネット上の声

    • フランスのアクション映画は迫力あり
    • 戦える富豪は頭も冴えてる
    • 画面酔いするって…
    • 巨大財閥・ウィンチグループの総帥ネリオ・ウィンチが何者かに殺される事件が起こる
    アクション
    • 製作年2008年
    • 製作国フランス,ベルギー
    • 時間109分
    • 監督ジェローム・サル
    • 主演トメル・シスレー
  13. 13

    肉屋

    肉屋
    • E
    • 2.34

    ネット上の声

    • イタリア版ロマンポルノ
    • 人肉饅頭…系のお話じゃありません
    • タイトルが素晴らしいのでジャケ借りならぬタイトル借り
    • 会社でもらったので鑑賞
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国イタリア
    • 時間83分
    • 監督アウレリオ・グリマルディ
    • 主演アルバ・パリエッティ
  14. 青い夢の女
    • E
    • 2.30
    「ディーバ」「ベティ・ブルー/愛と激情の日々」のベネックス監督、8年振りの新作。原作はジャン・ピエール・ガノニョーの同名小説(扶桑社刊)。ベネックスがカメラを回し、撮影監督である「シクロ」のデノムは照明を担当。「ベティ・ブルー」のアングラード、「アサシンズ」のフジュロールが共演。精神分析医デュランは、患者であるマゾヒスティックな人妻オルガに惹かれてた。ある日、彼は彼女の診察中に眠ってしまい、目覚めると、彼の前には彼女の死体があった。

    ネット上の声

    • 夢が現実になった時、その悪夢は始まった!
    • 【キッチュな神代辰巳か!?】
    • タイトルなし(ネタバレ)
    • ほぼ死体役と言っても過言ではないくらいすぐ終わった女優のビジュアルが刺さりすぎる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国フランス,ドイツ
    • 時間122分
    • 監督ジャン=ジャック・ベネックス
    • 主演ジャン=ユーグ・アングラード
  15. ゲート・トゥ・ヘヴン
    • E
    • 2.28
    長篇デビュー作「ツバル」で、時間も空間も超越した不思議の国を描き、観客を圧倒し魅了したファイト・ヘルマー作品。普段は見ることのできない空港の裏側を舞台に、様々な事情でそこに暮らす国籍のバラバラな人々が織り成す人間ドラマ。

    ネット上の声

    • フランクフルト空港の人々
    • よくよく考えたら
    • 『ゴンドラ』からのファイト・ヘルマーつながりで、DVD(HDリマスター版)を視聴
    • パイロットを夢見るロシアの男が不法入国者の収容所から出てドイツの空港の地下で働き
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国ドイツ
    • 時間90分
    • 監督ファイト・ヘルマー
    • 主演マースミー・マーヒジャー
  16. 愛のラスト・チャンス
    • E
    • 2.24
    コメディ
    • 製作年2012年
    • 製作国イタリア,スペイン
    • 時間92分
    • 監督アンナ・ディ・フランシスカ
    • 主演プレドラグ・マノイロヴィッチ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。