-
ジョイ・アダムソンの原作をジェラルド・L・C・コプリーが脚色、TVドキュメントで活躍するジェームズ・ヒルが監督した猛獣と人間のつながりを見せるドラマ。撮影はケネス・タルボット、音楽はジョン・バリーが担当した。出演は「ボワニー分岐点」のビル・トラヴァース、「マレー死の行進 アリスのような町」のヴァージニア・マッケナがアダムソン夫妻を演じている。二人はほんとの夫婦でもある。撮影はすべてケニア・ロケ。
ネット上の声
- ラストシーンは忘れられない感動を呼びます
- NO.170「や」のつく元気になった洋画
- その厳しさに耐えたものが自由になれる。
- ライオンってこんなに可愛いのかー(*'▽'*)
アフリカ舞台、 実話、 動物
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間94分
- 監督ジェームズ・ヒル
- 主演ヴァージニア・マッケンナ
-
アフリカの広大な大地で、かつて人間と暮らした雌ライオン・エルザが母となった。愛と野生の狭間で紡がれる、感動の実話。
アフリカ、ケニアの壮大な自然。かつて野生動物保護官のジョイとジョージ・アダムソン夫妻に育てられ、野生に返された雌ライオンのエルザ。そのエルザが3頭の子供を産み、母となった。夫妻はエルザとその子供たちとの再会を果たすが、野生の厳しさが彼らを待ち受ける。人間に育てられたエルザは、果たして子供たちを立派な野生のライオンとして育て上げることができるのか。人間と野生動物との間に芽生えた深い絆と、生命の尊さを描く感動の物語。自然の掟の中で、彼らが選んだ未来とは。
ネット上の声
- 野生のエルザの続編だけど監督は変わっているし主演のアダムソン夫妻役の2人も変
- ジョイ・アダムソンによるライオンの記録を映画化した「野生のエルザ」の続編
- 野生のエルザの続編であるが、監督と主演、主題曲などは前作から代わっている
- 赤ちゃんの時から育てたライオンは野生に戻して大人になって、子どもを産む
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国イギリス
- 時間92分
- 監督ジャック・コーファー
- 主演スーザン・ハンプシャー
-
東アフリカのウガンダ共和国で、一九七一年に軍事クーデターを起こし大統領の座に就いたイディ・アミンの残虐行為を描く。製作はシャラド・パテルと「オリバー・ツイスト」のクリストファー・サットン、監督はシャラド・パテル、脚本はウェイド・ヒューイ、撮影はハーヴェイ・ハリソン、音楽はクリストファー・ガンニング。出演はジョゼフ・オリタ、ジェフリー・キーン、デニス・ヒルズ、レナード・トロリーなど。
ネット上の声
- 完全な独裁制を強いたウガンダの大統領アミンを描いた実録ドラマ☆*:
- パンフレットは買いませんでした。
- 脳筋界の帝王
- もちろん冷蔵庫のカットは最高だが、食人と言いながら薄くスライスされたひと口大の肉
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国ケニア,イギリス
- 時間101分
- 監督シャラッド・パテル
- 主演ジョセフ・オリタ
-
ドラキュラ伯爵の弟子・コートレイ卿は、伯爵を蘇らせるための儀式に挑んだ。しかしそれを見た3人の町の有力者たちは恐怖のあまり、彼を殺害。そのまま逃走する。奇しくもコートレイ卿の血によって蘇ったドラキュラ伯爵は、弟子のために復讐を誓う。
ネット上の声
- ハマー・ドラキュラシリーズ屈指の残虐度
- 主演級の女性がブーちゃんで残念
- せっかく復活した割には狙う相手がしみったれてるというか理由がはっきりした相手しか
- ドラキュラの弟子のコートレイ卿がなんとか有力貴族から資金調達して黒魔術使って伯爵
ホラー
- 製作年1970年
- 製作国イギリス
- 時間95分
- 監督ピーター・サスディ
- 主演クリストファー・リー