-
第一次大戦末期、精神病院の患者たちが暮らす無人の街。爆弾処理を命じられた兵士が迷い込む、狂気と正気の寓話。
第一次世界大戦末期のフランス。ドイツ軍が撤退する町に、時限爆弾が仕掛けられたとの情報が入る。爆弾処理の任務を命じられたのは、心優しきイギリス兵プランピック。町に潜入した彼が目にしたのは、住民が避難し、代わりに精神病院の患者たちが解放され、思い思いの役職に就き暮らす奇妙な光景。彼らに「ハートの王様」として迎えられたプランピックは、この不思議な共同体での生活に心地よさを感じ始める。戦争という狂気と、彼らの純粋な狂気。その間で揺れながら、彼は爆弾を探し続ける。
ネット上の声
- 序盤、なんだこの中途半端なギャグ映画は?ふざけてんのかって思ったけれど、気が付く
- 本来の自己の姿に自然であること それは人間の本当の幸福の姿なのです
- 奇想天外なアイデアに優れた戦争映画
- 最も美しいのは窓から出かける旅です
戦争
- 製作年1967年
- 製作国フランス,イギリス
- 時間102分
- 監督フィリップ・ド・ブロカ
- 主演アラン・ベイツ
-
王の愛を勝ち取り、イングランドの王妃となった女。彼女を待っていた、わずか1000日間の栄光と悲劇の運命。
16世紀のイングランド。男子の世継ぎを熱望する国王ヘンリー八世の前に現れた、美しく野心的な侍女アン・ブーリン。王の寵愛を一身に受けるも、アンは愛人の座を拒み、正妃の座を要求。彼女への情熱に駆られた王は、国を揺るがすローマ・カトリック教会との決別を決意し、アンを王妃に迎える。権力の頂点に立った彼女を待っていたのは、嫉妬と陰謀が渦巻く宮廷での、わずか1000日間の栄華と、あまりにも過酷な運命。
ネット上の声
- ジュヌヴィエーヴ・ビジョルドのアン必見。
- 死を賭して王位継承権をエリザベスに
- 王妃アン・ブーリンの激動の1000日
- 母の闘いは、娘へ…
伝記、 ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督チャールズ・ジャロット
- 主演リチャード・バートン
-
瓜二つの一卵性双生児、天才産婦人科医。一人の女性を愛した時、完璧だったはずの精神の絆は狂気と倒錯の深淵へと堕ちていく。
内向的なビヴァリーと社交的なエリオット。天才的な腕を持つ一卵性双生児の産婦人科医マントル兄弟は、仕事も私生活も全てを共有していた。ある日、女優のクレアが彼らのクリニックを訪れ、ビヴァリーは彼女に恋をする。しかし、いつものように兄エリオットも彼女と関係を持ってしまうことで、完璧な共存関係に初めて亀裂が生じる。嫉妬と自己同一性の喪失から、兄弟の精神は次第に崩壊。肉体も精神も分かちがたく結びついた二人が迎える、戦慄の運命。
ネット上の声
- 【”一卵性双生児の、アイデンティティの崩壊”デヴィッド・クローネンバーグ監督Meetジェレミー・アイアンズのサイコスリラーの逸品。】
- 名優ジェレミー・アイアンズの異色の二役が魅せる、クローネンバーグ監督の個性的な演出
- 美しくも儚くグロテスクな究極の兄弟愛
- ジェレミー・アイアンズを好きな
ホラー
- 製作年1988年
- 製作国カナダ
- 時間116分
- 監督デヴィッド・クローネンバーグ
- 主演ジェレミー・アイアンズ
-
陥落した都市トロイア。勝利者ギリシャ軍を待つ女たちに告げられる、絶望と屈辱に満ちた奴隷としての未来。
十年に及ぶトロイア戦争の終結。一夜にして焦土と化した祖国で、王妃ヘカベをはじめとするトロイアの女たちは、ギリシャ軍の捕虜となっていた。夫や息子を殺され、全てを失った彼女たちを待つのは、勝者たちの戦利品として分配され、奴隷として生きるという過酷な運命。予言者カッサンドラ、英雄ヘクトルの妻アンドロマケ。それぞれの絶望と悲嘆、そして残された僅かな誇り。ギリシャ悲劇の傑作を映像化した、戦争の不条理と女性たちの苦難の物語。
ネット上の声
- 演技合戦に注目
- テーマは良く分かるけど
- トロイ戦争で皆殺しにされた兵士の妻・母たちを従え、敵軍の「戦利品」となる事を拒む
- こういう作品は存在するだけでも価値があるのじゃないだろうか…と今思い出して書いて
- 製作年1971年
- 製作国ギリシャ,イギリス
- 時間111分
- 監督マイケル・カコヤニス
- 主演キャサリン・ヘプバーン
-
ホルヘ・センプランの脚本・台詞を「去年マリエンバートで」のアラン・レネが監督した、スペイン内乱以来、二十五年間、反フランコ派の地下運動をしている中年の革命家の、三日間の動きを描いたもの。撮影はサッシャ・ヴィエルニー、音楽はジョヴァンニ・フスコが担当した。出演は、「グラン・プリ」のイヴ・モンタン、「沈黙」のイングリッド・チューリン、「まぼろしの市街戦」のジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、「昼顔」のミシェル・ピッコリなど。製作はアラン・ケフェレアン。
ネット上の声
- ヌーヴェル・ヴァーグは好みでない
- 革命家ディエゴの愛と苦悩の三日間‼️
- 映画は世の中的なものであるからして
- 過去&現在&未来を彷徨う心
戦争
- 製作年1965年
- 製作国フランス,スウェーデン
- 時間122分
- 監督アラン・レネ
- 主演イヴ・モンタン
-
ジャン・ジャック・ポヴェールの原作を、「ビバ!マリア」のコンビ、ルイ・マルとジャン・クロード・カリエールが脚色し、台詞をダニエル・ブーランジェが書き、ルイ・マルが製作・監督したアクション・コメディ。撮影はアンリ・ドカエ、音楽はアンリ・ラノエが担当した。出演は、「気狂いピエロ」のジャン・ポール・ベルモンド、「戦争は終った」のジュヌビエーブ・ビュヨルド、ほかにマリー・デュボア、フランソワーズ・ファビアン、ジュリアン・ギオマールなど。
ネット上の声
- 『死刑台のエレベーター』『さよなら子供たち』のルイ・マル監督がジャン・ポール・ベ
- ジャンポールベルモンド作品を観ようみたいなタイムラインがよく流れてくる2022だ
- 十九世紀末の巴里、ベル・エポックを背景に
- ジャン=ポール・ベルモンドを観よう
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国フランス
- 時間120分
- 監督ルイ・マル
- 主演ジャン=ポール・ベルモンド
-
L.A.の夜、ラジオから流れる愛の処方箋。孤独な男女の嘘と本音が交錯する、スタイリッシュで奇妙な恋のアンサンブル。
とある大都市の夜。ネオンが煌めくバー「イヴズ・ラウンジ」が物語の舞台。登場人物は、バーの女主人イヴ、人気ラジオ番組の恋愛相談DJドクター・ナンシー、そして精神病院から出てきたばかりだという謎の男ミッキー。ふらりとバーに現れたミッキーの突飛な言動と不思議な魅力が、愛に臆病な人々の心をかき乱していく。誰が本当のことを話し、誰を愛しているのか。それぞれの孤独と欲望が、トム・ウェイツの気だるい歌声に乗って絡み合う、予測不可能な会話劇の果てに彼らが選び取る「相手」とは。
ネット上の声
- 変わった映画でした♪
- 椅子を力ずくで引き寄せられて「ワインのせいじゃなく血のせい」でキースキャラダイン
- 恋愛相談系カリスマラジオDJのくせに性の喜びを知ったばかりの女、性はもういいから
- 配給シネセゾン、ネオンサインのタイトルバックから始まってラジオDJにセックスの悩
ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督アラン・ルドルフ
- 主演ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド
-
1959年、幸せの絶頂にあったマイケルに突然悲劇が訪れる。最愛の妻子が何者かに誘拐され、その後、ふたりが事故死するという最悪の結末に。それから16年後。妻の面影を忘れることができなかったマイケルの前に、彼女とそっくりの女性サンドラが現れる。ふたりは結婚を約束するが、やがてサンドラが誘拐されるという事件が……。妻を愛し続けた男のあまりにも皮肉な運命を描くロマンティック・サスペンス。
ネット上の声
- シゲル・マツザキが出てきそうなタイトルのブライアン・デ・パルマ監督によるラブサス
- 70年代ブライアン・デ・パルマ監督によるヒッチコック『めまい』オマージュなロマン
- 「ミーンストリート編集中にめまいを再見して、シュレイダーと脚本を執筆した
- スリリングでロマンチックなデ・パルマ・サスペンス!
誘拐、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ブライアン・デ・パルマ
- 主演クリフ・ロバートソン
-
近代的設備を誇る大病院を舞台に、そこに張りめぐらされた陰謀を、現在医学のテーマの一つである臓器移植をモチーフに描くサスペンス映画。製作はマーティン・アーリックマン、監督・脚色はマイケル・クライトン、原作はロビン・クック(早川書房刊)、撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はジェリー・ゴールドスミス、編集はデビッド・ブレザートン、製作デザインはアルバート・ブレナーが各々担当。出演はジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、マイケル・ダグラス、エリザベス・アシュレー、リップ・トーン、リチャード・ウィドマーク、ロイス・チャイルズなど。
ネット上の声
- 「ジュラシック・パーク」や「ウェストワールド」の原作者でお馴染みのマイケル・クラ
- 大病院の裏で蠢く陰謀に立ち向かう女医を描いた医療サスペンス
- ジュラシックパークのマイケルクライトン
- 傑作ではないが愛すべき作品 懐かしい!
病院(医療モノ)、 不正告発、 サスペンス
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督マイケル・クライトン
- 主演ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド
-
ディズニー・アニメなどでもおなじみ、カルロ・コロディの名作童話『ピノキオ』を、SFXを駆使した実写映像で原作に忠実に映画化したファンタジー。「ベイブ」を手掛けたジム・ヘンソン・クリーチャーズ・ショップの手になる最新のアニマトロクス効果が見どころ。監督はMTV出身で「エレクトリック・ドリーム」「ミュータント・タートルズ」のスティーヴ・バロン。製作は「ジャングル・ブック」のラジュ・パテルとジェフリー・スネラー、エグゼクティヴ・プロデューサーは「ジャングル・ブック」のシャラド・パテル、ピーター・ロック、ドナルド・クシュナーの共同。音楽はスコアを「ケロッグ博士」のレイチェル・ポートマンが書き、主題歌はスティービー・ワンダーの『キス・ロンリー・グッバイ』。美術は「ショーガール」のアラン・キャメロン、衣裳は「オテロ」「ハムレット」のマウリツィオ・ミノレッティが担当。主演と声の出演に、「ライオン・キング」の吹き替えも担当した少年スターのジョナサン・テイラー・トーマスのほか、「エド・ウッド」のマーティン・ランドー、「戦慄の絆」のジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、「キングダム」のウド・キアー、「ジュマンジ」のベベ・ニューワースらベテラン勢が脇を固める。日本語字幕版と吹替版が同時公開された。
ネット上の声
- 幼い頃に、ダークな世界観で怖くて怖くてしょうがなかったはずなのに、なぜかクセにな
- わたしが生まれて初めて映画館で観た映画だそうで(3歳くらい)このピノキオが怖かっ
- 子供の頃ビデオで鑑賞
ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1996年
- 製作国イギリス,フランス,ドイツ
- 時間95分
- 監督スティーヴ・バロン
- 主演マーティン・ランドー
-
「リオの男」「カトマンズの男」の監督フィリップ・ド・ブロカと主演ジャン=ポール・ベルモンドが5度目のタッグを組んだクライムコメディ。アレックス・バローの小説を原作に、ド・ブロカ監督と「冬の猿」のミシェル・オーディアールが共同で脚本を手がけた。
刑務所から出所したばかりの詐欺師ヴィクトールは、相棒ラウールと共に新たな仕事に取り掛かる。変装の達人であるヴィクトールは様々な人物に成りすまして富豪たちから金をだまし取る一方で、多くの女性と同時進行で付き合うプレイボーイでもあった。そんな彼が、自分の保護観察官マリー・シャルロットに本気で恋をしてしまう。
「1000日のアン」のジュヌビエーブ・ビヨルドがヒロインを務めた。2022年、ベルモンド主演作をリマスター版で上映する「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選3」(22年9月2日~、東京・新宿武蔵野館ほか)で46年ぶりに劇場公開。
ネット上の声
- ベルモンドの変装詐欺百連発
- 怪盗じゃ無いし、変装の名人でも無いけど
- こういうベルモンドが大好き
- とにかく展開が早くベルモンド の七変化に爆笑!何が何だかわからないドタバタ感が最
コメディ
- 製作年1975年
- 製作国フランス
- 時間99分
- 監督フィリップ・ド・ブロカ
- 主演ジャン=ポール・ベルモンド
-
19世紀のアメリカ西部での西部男とフランス女の恋の物語を描く。製作はアレクサンドル・ムヌーシュキンとジョルジュ・ダンシジェール、監督・脚本は「マイ・ラブ」のクロード・ルルーシュ、撮影はジャック・ルフランソワとスタンリー・コルテス、音楽はフランシス・レイ、プロダクション・デザイナーはロバート・クラットワージー、録音はジェームズ・ウェッブ、衣裳はトム・ドーソン、編集はジョルジュ・クロッツとファビアン・トージマンが各々担当。出演はジェームズ・カーン、ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、フランシス・ユステール、ジェニファー・ウォーレン、スーザン・ティレル、ロッシー・ハリス、リンダ・リー・リオンズ、ディアナ・ダグラス、フレッド・スタスマン、バーナード・ベレンズなど。
西部劇
- 製作年1977年
- 製作国フランス
- 時間127分
- 監督クロード・ルルーシュ
- 主演ジェームズ・カーン
-
美女連続殺人事件の犯人を追う刑事の捜査活動を描く。製作はクリント・イーストウッドとフリッツ・マーネイズ。監督・脚本は「アルカトラズからの脱出」(79)の脚本を書いてイーストウッドに認められたリチャード・タッグル。撮影はブルース・サーティーズ、音楽はレニー・ニーハウスが担当。出演はイーストウッドの他に、ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、ダン・ヘダヤ、クリントの12歳の実娘アリソン・イーストウッドなど。日本版字幕は岡枝慎二。テクニカラー、ビスタサイズ。1984年作品。
ネット上の声
- 怪しげな雰囲気を作ろうとしているがそうたいしたものではない
- ストーリー読んだら確かに観てる、でも結末覚えてないぞ…
- 地上波録画で、途中までしか録れてなかった😇
- クリント・イーストウッド主演の刑事ものです
サスペンス
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督リチャード・タッグル
- 主演クリント・イーストウッド
-
ミステリー作家アガサ・クリスティによる人気シリーズ“おしどり探偵トミー&タペンス”の中の1作「親指のうずき」を、舞台をフランスに移して映画化。のどかな田園地帯で優雅な生活を送るおしどり夫婦が、1枚の風景画を手がかりに、老婆失踪事件の捜査に乗り出す。好奇心旺盛な奥さまプリュダンスを「女はみんな生きている」のカトリーヌ・フロが、おっとりした性格の夫ベリゼールを「アメリ」のアンドレ・デュソリエが演じる。
ネット上の声
- クリスティのおしどり探偵シリーズが原作らしいけど、舞台は現代のフランスだしだいぶ
- アガサ・クリスティの「おしどり探偵トミー&タペンス」シリーズの「親指のうずき」
- 風景画を見たことがあると感じた主婦プリュデンスは娘家族が家に泊ま...
- フランス版、粋でオシャレなクリスティ
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督パスカル・トマ
- 主演カトリーヌ・フロ
-
18世紀のカリブ海。圧政に苦しむ民衆を救うため、一人の海賊が剣を抜く、痛快無比の海洋冒険活劇。
舞台は18世紀のジャマイカ。島は冷酷非道な総督、デュラント卿の圧政に苦しんでいた。そこに現れたのは、大胆不敵な海賊ネッド・リンチ。彼は、デュラントに財産を奪われた貴婦人ジェーンを救ったことをきっかけに、島の解放を決意。卓越した剣の腕とカリスマ性で仲間を率い、圧倒的な戦力を誇る総督軍に戦いを挑む。海を駆け、城に乗り込み、悪を討つ。手に汗握る決闘と、胸のすくような大活劇の連続。
ネット上の声
- 海賊映画といえばパイレーツ・オブ~
- B級娯楽作品!
- カリブの嵐
- ロバート・ショウの海賊が、ビジョルドのために悪提督のピーター・ボイルを倒すアクシ
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ジェームズ・ゴールドストーン
- 主演ロバート・ショウ
-
1970年、ロサンゼルスを襲った大地震をモデルにしたパニック映画。新たに開発されたセンサラウンド方式と呼ばれる、特殊なスピーカーから出る低周音波によって肉体に振動感を与えるシステムが採用されている。製作総指揮はジェニングス・ラング、製作・監督はマークロブソン、脚本は「ゴッドファーザー」のマリオ・プーゾとジョージ・フォックス、撮影はフィリップ・ラスロップ、音楽はジョン・ウィリアムス(2)、編集はドロシー・スペンサー、美術監督はアレクサンダー・ゴリッツェン、特殊装置はアルバート・ウィトロック、特殊撮影はクリフォード・スタインが各々担当。出演はチャールトン・ヘストン、エヴァ・ガードナー、ジョージ・ケネディ、ローン・グリーン、ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、リチャード・ラウンドツリー、マージョー・ゴートナー、バリー・サリヴァン、ヴィクトリア・プリンシパルなど。
ネット上の声
- '74年の作品なのでね、もっとゆったりと描かれてたかな?って思ってたけどちゃんと
- 悪状況下ストレスを強いられた人がとる行動
- 米加州で30年以内に百%近い確率で大地震
- 幾つかあるヘストンのパニックものの一本
アクション
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督マーク・ロブソン
- 主演チャールトン・ヘストン
-
カトリックの総本山バチカンと暗黒街とのつながりを1人の司祭の実話を通して浮き彫りにしてゆく。製作はフランク・ヤブランスとデイヴィッド・ニーヴン・ジュニア、監督は「ドク・ホリディ」のフランク・ペリー、ジャック・アラン・レガーの原作を基にエイブラハム・ポロンスキーとウェルデル・メイズが脚本、撮影は「容疑者(1987)」のビリー・ウィリアムズ、音楽は「太陽の帝国」のジョン・ウィリアムス(2)が担当。出演は「スーパーマン4 最強の敵」のクリストファー・リーヴ、ジュヌヴィエーヴ・ビジョルドほか。
ネット上の声
- にっちもさっちも
- 立場をわきまえろ
- 主人公をもっと野心あるアンチヒーローとして描けばいいのに・・・
- フランク・ペリー監督の、実話の映画化
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督フランク・ペリー
- 主演クリストファー・リーヴ