スポンサーリンクあり

全22作品。ミヤコ蝶々が出演した映画ランキング

  1. 復讐するは我にあり
    • B
    • 3.73
    九州、浜松、東京で五人を殺し、詐欺と女性関係を繰り返した主人公の生いたちから死刑執行までを辿る。昭和五十年下期の直木賞を受賞した佐木隆三の同名の原作の映画化で、脚本は「ギャンブル一家 チト度が過ぎる」の馬場当、監督は「にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活」の今村昌平、撮影は「野性の証明」の姫田真佐久がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 次々と人を殺し詐欺行為を繰り返していた男、榎津巌
    • この映画を観ずして、緒形拳を語るなかれ!
    • 見るほどに嵌っていく“恐怖”の底無し沼
    • ラストシーンは決して見逃せない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間140分
    • 監督今村昌平
    • 主演緒形拳
    • レンタル
    • 定額
    • レンタル
    • 定額
  2. 続・男はつらいよ
    • B
    • 3.69
    「男はつらいよ」の山田洋次が、小林俊一、宮崎晃と共同で脚本を書き、山田が監督したシリーズ第二作。撮影は、「喜劇 女は度胸」の高羽哲夫が担当。

    ネット上の声

    • 【”子供が可愛くない親が何処にいる。!”喜劇の中に、親子の絆の大切さを絡めた逸品。シリーズモノの第2作はレベルが落ちる事が多いが、今作はそれを見事に跳ね除けたシリーズの中で重要な作品でもある。】
    • 瞼の母との再会劇を笑いの渦に転換した喜劇映画の勢いと充実度
    • 瞼の母を落語に。1930年の作品をリスペクト♥
    • お約束、すべて織り込み済み+蝶々さん
    コメディ、 男はつらいよ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督山田洋次
    • 主演渥美清
  3. 喜劇 にっぽんのお婆あちゃん
    • B
    • 3.68
    「あれが港の灯だ」の水木洋子のオリジナル・シナリオをコンビの今井正が監督した社会喜劇・撮影もコンビの中尾駿一郎。

    ネット上の声

    • 老人ホームを抜け出した沢田くみ(北林)はどら焼きを盗んだと疑われたためだった!?
    • お婆ちゃん役・名女優、大集合☆
    • もうじきあんた達の番だよ!
    • 何時の時代も老いは残酷
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督今井正
    • 主演ミヤコ蝶々
  4. 蝶々雄二の夫婦善哉
    • C
    • 3.33
    ミヤコ蝶々の原案を「悪名幟」の依田義賢がシナリオ化、「色ごと師春団治」のマキノ雅弘が監督した人情喜劇。撮影もコンビの鈴木重平。

    ネット上の声

    • 新喜劇観てるようなベタベタの人情ものやけど、出てくる役者がみんな達者でおもろいし
    • ミヤコ蝶々の関西弁がたまらなく聞きたくなったのでみた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演ミヤコ蝶々
    • 定額
  5. 赤いダイヤ
    • E
    • 2.68
    梶山季之の同名小説を「この道赤信号」の柳沢類寿と「やくざの歌」の池田雄一が共同で脚色「東京丸の内」の小西通雄が監督した風俗ドラマ。撮影は「ジャコ万と鉄(1964)」の坪井誠。

    ネット上の声

    • 映画はハッピーエンドで終わるが、後のバブル期に藤田まことが副業に失敗し借金を負っ
    • 自分にリンテンションカードや先物取引などの知識がない為、内容が分かりづらく、都合
    • 借金を苦に入水自殺をしようとしていた所、相場師に声をかけられ、恵んでもらった50
    • 白黒。藤田がコミカル。小豆の相場で活躍し、悪女の三田と結ばれる。 ...
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督小西通雄
    • 主演藤田まこと
    • 定額
  6. 河内のオッサンの唄
    • E
    • 2.60
    ミス花子が歌う河内弁の同名のヒット曲をもとに、柄が悪くてド助平だが、男気があって、度胸があり、情にもろい河内のオッサンの河内男の心意気を描く。脚本は「脱走遊戯」の関本郁夫と「安藤昇の わが逃亡とSEXの記録」の高田純の共同、監督は「夜の歌謡シリーズ なみだ恋」の斎藤武市、撮影は「男組 少年刑務所」の中島芳男がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ♪やんけ~やんけ~そやんけワレぇ~~
    • 東映作品であれば必ずちょい役で現れる川谷拓三おじさん(まだ30代半ば)の主演作品
    • ミス花子『河内のおっさんの唄』をモチーフに映画化
    • BGMとSE変えれば北斗の拳になるのでは?という世界
    アクション
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督斎藤武市
    • 主演川谷拓三
    • レンタル
    • 定額
  7. 大日本ハッタリ伝
    • E
    • 2.38
    花登筐の原作を花登筐と「ああ青春の胸の血は」の才賀明が共同で脚色「美しい十代」の吉村廉が監督した喜劇。撮影は「俺たちの血が許さない」の峰重義。

    ネット上の声

    • 大日本○○伝シリーズ?第2弾!
    • にっぽんよいとこ夢の国~♪
    • 長門裕之が倒産しかけの会社の社長と山谷のドヤに住む青年の二役を演じている
    • 長門裕之と大村崑がじゃれてるのが可愛い
    コメディ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督吉村廉
    • 主演長門裕之
  8. にっぽん美女物語
    • E
    • 2.29
    美人四姉妹で評判の割烹を舞台に、容姿・性質ともにほかの姉妹と一味違う次女が捲き起こす騒動を描く。脚本は「快感旅行」の下飯坂菊馬、監督は脚本も執筆している「大事件だよ 全員集合!!」の渡辺祐介、撮影は「涙のあとから微笑みが」の小杉正雄がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • たわいもないねえ
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督渡辺祐介
    • 主演研ナオコ
  9. スチャラカ社員
    • E
    • 2.27
    香川登志緒の原作を「調子のいい奴 いたずらの天才」の若井基成と、「ちんころ海女っこ」の前田陽一、「てなもんや東海道」の沢田隆治が共同で脚色し、同じく「ちんころ海女っこ」の前田陽一が監督した喜劇。撮影は「涙にさよならを」の竹村博。

    ネット上の声

    • 昔からあった大坂都構想!
    • どっからどう見ても予算がないのを書割とどっかから引っ張ってきた映像素材と上方お笑
    • 尻尾の先までギャグが詰まっているが、秀逸なのは、レストラン「チャラ」における、パ
    • これは微妙だったけど、ラストは異常な状態すぎて、シュールさを楽しめばいいのかな…
    コメディ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督前田陽一
    • 主演ミヤコ蝶々
    • 定額
    • レンタル
  10. 上方演芸 夢月城騒動記
    • E
    • 2.23
    NHKラジオに放送された秋田実の「上方演芸」を秋田自身が脚色、「ふり袖捕物帖 ちりめん駕篭」の松村昌治が監督、「若獅子大名・二部作」の杉田正二が撮影した娯楽篇。主演は「歌う弥次喜多 黄金道中」のミヤコ蝶々、南都雄二、島ひろし、ミス・ワカサ、それに夢路いとし、喜味こいし、秋田Aスケ、秋田Bスケの漫才界ヴェテラン。

    ネット上の声

    • ミヤコ蝶々は若い頃も全然可愛くないなと思ったら、当時37前後と結構年行ってたらし
    • 〖1950年代映画:コメディ:東映〗
    • 爆笑娯楽時代劇だった😂
    • 東映YouTubeにて
    コメディ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督松村昌治
    • 主演ミヤコ蝶々
  11. 美女放浪記
    • E
    女性版“寅さん”をねらった、研ナオコ主演作で、現代の若者の潜在心理の中にある「自殺志願」というモチーフを明るく滑稽なものにして描く。脚本・監督は「やさぐれ刑事」の渡辺祐介、撮影は「北の宿から」の小杉正雄がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 研ナオコのコメディ
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督渡辺祐介
    • 主演研ナオコ
  12. 喜劇 猪突猛進せよ!!
    • E
    CMディレクターの兄と、かつらのセールスマンの弟の似たもの兄弟が巻き起こす恋の争奪戦。スットボケの二枚目な弟と、ズッコケの三枚目な兄がかもしだす現代兄弟気質、ウーマンリブに反した男権復活、現代社会に生きる若者の人間関係をチグハグな笑いを織りまぜながら描く。原作は舟橋和郎。脚本・監督は「喜劇 右むけェ左!」の前田陽一。撮影は堂脇博がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • なんたっておヒョイさん!
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督前田陽一
    • 主演ミヤコ蝶々
  13. 漫才長屋に春が来た
    • E
    スタッフは一四〇号掲載の「漫才長屋は大騒ぎ」と同様。配役も同じ顔ぶれをそろえているが、これに「鞍馬天狗 御用盗異変」の松島トモ子が一枚加わっている。
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督山崎憲成
    • 主演ミヤコ蝶々
  14. 漫才長屋は大騒ぎ
    • E
    漫才作家の秋田実の原案をもとにして「港の乾杯 勝利をわが手に」の共同脚色者の一人、中川順夫が脚本を書き、山崎憲成が監督、「清水港は鬼より怖い」の近藤憲昭が撮影を担当した。主なる出演者は関西漫才界のミヤコ喋々、南都雄二、ミス・ワカサ、島ひろし、秋田Aスケ、秋田Bスケ、夢路いとし、喜味こいしの他、蝶々雄二の率いる新芸座の面々。
    サスペンス
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督山崎憲成
    • 主演ミス・ワカサ
  15. 青い目の嫁はん
    • E
    松山善三の原作を、林秀彦が脚色、「ローマに咲いた恋」の川頭義郎が監督したメロドラマ。撮影は「歌くらべ満月城」の荒野諒一。

    ネット上の声

    • 映画.comさん、タイトル間違えてますよ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督川頭義郎
    • 主演イーデス・ハンソン
  16. 喧嘩も楽し
    • E
    菊田一夫の「母は嘆かず」を、「ジャズ娘に栄光あれ」の共同脚本執筆者蓮池義雄が脚色、「お父さんはお人好し 花嫁善哉」の青柳信雄が監督、「別れの波止場」の西前弘が撮影した喜劇。「大当り狸御殿」のミヤコ蝶々、南都雄二、「花ざかりおトラさん」の柳家金語楼が主演。ほかに峰京子、丘寵児、清水一郎などが出演する。

    ネット上の声

    • そこまでサービスすると店が潰れるって!
    コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督青柳信雄
    • 主演ミヤコ蝶々
  17. お笑い夫婦読本
    • E
    香住春吾のテレビ・ドラマ「茶羽織」を、「喧嘩も楽し」の蓮池義雄が脚色、同じく「喧嘩も楽し」のコンビ、青柳信雄が監督、西前弘が撮影した喜劇。主演も「喧嘩も楽し」のミヤコ蝶々、南都雄二、柳家金語楼、峰京子らに、環三千世が加わる。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督青柳信雄
    • 主演ミヤコ蝶々
  18. 漫才提灯
    • E
    渋谷天外が館直志のペンネームで書き下した、松竹新喜劇当り狂言の映画化である。天神祭に賑う大阪を背景に、貧しい提灯屋夫婦が幸福をつかむという人情時代喜劇。松村正温の脚本から「腰元行状記」の天野信が監督し「月夜の阿呆鳥」の武田千吉郎が撮影を担当した。主な出演者は「漫才長屋に春が来た」のミヤコ蝶々、南都雄二、秋田Aスケ、秋田Bスケ、「喧嘩鴛鴦」の小町瑠美子、大美輝子、「極楽大一座 アチャラカ大当り」の中村是好など。
    コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間48分
    • 監督天野信
    • 主演ミヤコ蝶々
  19. 上方演芸 底抜け捕物帖
    • E
    「上方演芸 夢月城騒動記」につづく“上方演芸”第二話。スタッフは前作と変らず、配役もミヤコ蝶々、南都雄二、秋田Aスケ、Bスケなど主演は前作の出演者で固めている。今回は捕物明朗篇。
    コメディ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間58分
    • 監督松村昌治
    • 主演ミヤコ蝶々
  20. 極楽家族
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1978年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督---
    • 主演ミヤコ蝶々
  21. 漫才学校 ゴリラ大暴れ
    • E
    コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督穂積利昌
    • 主演ミヤコ蝶々
  22. 漫才学校 爆笑八人組
    • E
    関西漫才界のヴェテランを一堂に集めて、漫才学校の笑いの中に人情味を描く大衆娯楽篇。秋田実の原作を「駄々っ子社長」の柳井隆雄と「ここに幸あり (二部作)」の中山隆三が共同脚色、「続・この世の花 第8部」のコンビ穂積利昌が監督、西川亨が撮影を担当。主な出演者は「漫才提灯」の蝶々、雄二、Aスケ、Bスケ等漫才陣の他、「青春の音」の片山明彦、「のんき侍大暴れ」の雪代敬子など。
    コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督穂積利昌
    • 主演ミヤコ蝶々

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。