-
英国諜報員ジェームズ・ボンドが追う、金塊を愛する謎の大富豪。その野望は、世界の金市場を破滅させる前代未聞の犯罪計画。
英国諜報部MI6に所属する敏腕スパイ、007ことジェームズ・ボンド。彼に下された新たな指令は、金の密輸を行う大富豪オーリック・ゴールドフィンガーの内偵。その捜査の過程で、ボンドはゴールドフィンガーが企てる壮大な計画「グランド・スラム作戦」の存在を突き止める。それは、アメリカの金塊保管庫フォート・ノックスを放射能で汚染し、自らが保有する金の価値を暴騰させるという恐るべきもの。山高帽を凶器にする用心棒オッドジョブや、謎の美女プッシー・ガロア。次々と現れる強敵を相手に、ボンドは秘密兵器を搭載したボンドカー、アストンマーティンDB5を駆る。果たして彼は、世界経済の崩壊を阻止できるのか。ボンドの知力と魅力が炸裂するスパイアクションの金字塔。
ネット上の声
- うーん飛行機がサンダーバード😅ラストそんな終わり方ある⁉️て感じで面白い
- 三作目 ついにアストン・マーティン登場
- ボンドのキスに「男のかわいい弱さ」あり
- 007ゴールドフィンガー氏は金儲けの天才
アクション、 007
- 製作年1964年
- 製作国イギリス
- 時間109分
- 監督ガイ・ハミルトン
- 主演ショーン・コネリー
-
戦後初公開の西独映画一九四八年作品。製作はレヴュー演出家出身のギュンター・ノイマン、脚本並びに監督は脚本家出身のロベルト・アドルフ・シュテムレが戦後初めてメガフォンをとる。撮影はゲオルク・クラウゼ、音楽はヴェルナー・アイスブレナーと製作者ノイマンの共同。出演者はゲルト・フレーベ、アリベルト・ヴェッシャー、タッチャナ・ザイス、ウーテ・ジーリッシュ、O・E・ハッセらである。
ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国ドイツ
- 時間---分
- 監督R・A・シュテムレ
- 主演ゲルト・フレーベ
-
死んだはずの犯罪王マブゼが現代に蘇る。謎の光線兵器を巡り、天才的犯罪者と敏腕捜査官の壮絶な頭脳戦が始まる。
犯罪の天才、ドクトル・マブゼは死んだ。だが、彼の恐るべき犯罪計画は、見えざる後継者によって引き継がれていた。今回の狙いは、世界を破滅に導く力を持つという謎の光線兵器。アメリカから派遣されたFBI捜査官は、インターポールの捜査官と共に、神出鬼没の犯罪組織に立ち向かう。しかし、マブゼの張り巡らせた巧妙な罠は、捜査官たちを翻弄し、絶体絶命の危機へと追い込んでいく。果たして、彼らはマブゼの亡霊の正体を暴き、その恐るべき野望を阻止できるのか。スリルとサスペンスが交錯するクライム・アクション。
サスペンス
- 製作年1961年
- 製作国ドイツ,フランス,イタリア
- 時間89分
- 監督ハラルト・ラインル
- 主演ゲルト・フレーベ
-
クロード・ヴェイヨの原作を「地下室のメロディー」のアンリ・ヴェルヌイユとマルセル・ジュリアンが共同で脚色、「地下室のメロディー」のミシェル・オーディアールが台詞を書き、ベルヌイユが演出したアクション・ドラマ。撮影は「悪徳の栄え」のマルセル・グリニョン、音楽は「二十歳の恋」のジョルジュ・ドルリューが担当した。出演は「バナナの皮」のジャン・ポール・ベルモンド、「札束がすべて」のリノ・ヴァンチュラ、「禁じられた恋の島」のレジナルド・ケルナン、「自殺への契約書」のベルナール・ブリエ、「怪人マブゼの挑戦」のゲルト・フレーベ、「危険な曲り角」のアンドレア・パリジーなど。黒白・フランスコープ。
ネット上の声
- ベルモンド映画にはいろいろある
- 石原裕次郎が真似した世界観?
アクション
- 製作年1964年
- 製作国フランス
- 時間129分
- 監督アンリ・ヴェルヌイユ
- 主演ジャン=ポール・ベルモンド
-
「大いなる神秘 情炎の砂漠」のフリッツ・ラング監督が過去の自分の作品を再映画化した怪奇映画。脚本は彼とH・オスカー・ウッティッヒの担当。撮影をカール・レーブが受けもっている。音楽はゲルハルト・ベッカー。出演するのは「狂った本能」のドーン・アダムス、「めざめ(1958)」のペーター・ファン・アイク、ゲルト・フレーベなど。
ネット上の声
- 人物の心理描写などまるで無視して(恋愛要素もあるけれど洗脳による曖昧さ)畳みかけ
- 白黒で銃撃シーンも今の時代からしたら茶番レベルだったし所々ツッコミどころは多かっ
- この不自然なまでに余韻を削ぎ落とした展開の仕方は「テンポが良い」などといって映画
- フリッツ・ラングがこれを撮ったら10年何もせずそのまま死んで遺作にしたのよく分か
サスペンス
- 製作年1960年
- 製作国ドイツ,フランス,イタリア
- 時間104分
- 監督フリッツ・ラング
- 主演ドーン・アダムス
-
「素晴らしきヒコーキ野郎」のジャック・デイヴィスとケン・アナキンの脚本を、ケン・アナキンが製作・監督したカー・レースの物語。撮影はガボール・ポガニー、音楽はロン・グッドウィンが担当した。美術はエルベン・ウェッブ、ボリス・ジュラガ、編集はピーター・テイラー、特殊効果はディック・パーカー。車製作・技術顧問はデイヴィッド・ワトソンの担当。出演は「絞殺魔」のトニー・カーティス、「大強盗団」のスーザン・ハンプシャー、「新・黄金の七人 7×7」のテリー・トーマス、「ブロンドの罠」のミレーユ・ダルク、ゲルト・フレーベほか。テクニカラー・パナビジョン(シネラマ方式)。
ネット上の声
- 昔のラリーの方が今よりも楽しそう!
- 発掘良品を観る #516
- 楽しかった
- ( 」゚Д゚)」おもしれぇ~💦
アクション
- 製作年1969年
- 製作国イギリス
- 時間125分
- 監督ケン・アナキン
- 主演トニー・カーティス
-
1923年、狂乱のベルリン。ナチズム台頭前夜の不穏な空気の中、一人の男が目撃する社会の崩壊と人間の狂気。
舞台は第一次大戦後の1923年、ハイパーインフレに喘ぐドイツ・ベルリン。兄を亡くしたアメリカ人のサーカス芸人アベルは、兄の妻マヌエラと共に、この混沌とした街での生活。しかし、彼らの周囲で次々と起こる不可解な死と暴力。貧困と絶望が渦巻く社会で、人々は次第に正気を失い、街は得体の知れない恐怖に覆われていく。やがてアベルは、全ての事件の背後に潜む、ある恐ろしい人体実験の存在に気づく。ナチズムという巨大な悪が孵化する直前の「蛇の卵」の目撃。
ネット上の声
- ヒトラー台頭前夜のベルリンを舞台に、異邦人の目を通して徐々に積もっていく社会不安
- ベルイマンの中では毛色が違う映画でサスペンススリラーっぽくて面白い
- 巨額の予算を掛けてこんなにも病んだ映画を撮ってしまうのかベルイマン
- 戦争に敗北し大不況に陥った1920年代のドイツ
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間119分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演リヴ・ウルマン
-
クレト・コロネルの小説を、モーリス・ファーブル、ディディエ・グーラル、ジャン・ベッケルが共同脚色、「勝負をつけろ」のジャン・ベッケルが監督したアクションもの。撮影は「頭上の脅威」のエドモン・セシャン、音楽はマルシャル・ソラールが担当した。出演は「リオの男」のジャン・ポール・ベルモンド、「さよならパリ」のジーン・セバーグ、「007/ゴールドフィンガー」のゲルト・フレーベ、「バナナの皮」のジャン・ピエール・マリエルなど。黒白・フランスコープ。
アクション
- 製作年1964年
- 製作国フランス
- 時間105分
- 監督ジャン・ベッケル
- 主演ジャン=ポール・ベルモンド
-
警戒厳重な大銀行の金庫から巨額の札束を盗みだす男と女を描くサスペンス編。製作はM・J・フランコヴィッチ、監督・脚本はリチャード・ブルックス、撮影はペトラス・シュロンプ、音楽はクインシー・ジョーンズ、編集はジョージ・グレンヴィルが各々担当。出演はウォーレン・ベイティ、ゴールディ・ホーン、ゲルト・フレーベ、ロバート・ウェバー、スコット・ブラディなど。
ネット上の声
- ウォーレン・ビーティとゴールディ・ホーン主演のクライム・サスペンス(?)アクショ
- 最高峰厳重セキュリティの銀行貸金庫室から悪人たちが溜め込んだ悪銭150万ドルを銀
- ウォーレン・ベイティとゴールディ・ホーン主演のクライムコメディです
- これは意外と知られていない名作なんじゃないかなと思います
サスペンス、 アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ウォーレン・ベイティ
-
西ドイツの高級娼婦と妻子ある実業家。許されないと知りながら惹かれ合う二人の恋は、やがて社会を揺るがす一大スキャンダルへと発展する。
1950年代後半、経済復興に沸く西ドイツ。美貌と知性で男たちを虜にする高級娼婦ローズマリーは、夜の世界で確固たる地位を築いていた。彼女の顧客リストには、政財界の大物が名を連ねる。ある日、彼女は妻子ある実業家ハラルドと出会い、本気の恋に落ちてしまう。娼婦という身分から抜け出し、愛する人と結ばれたいと願うローズマリー。しかし、上流社会の壁は厚く、二人の関係は許されないものだった。やがて彼女は、顧客たちの会話を盗聴し、その秘密を武器に自らの未来を切り開こうと画策する。その危険な野望が、彼女の運命を大きく狂わせていく。愛か、富か。一人の女の激しい生き様が、社会の闇を暴き出す。
文芸・史劇、 恋愛
- 製作年1959年
- 製作国ドイツ
- 時間100分
- 監督ロルフ・ティーレ
- 主演ナージャ・テイラー