-
74歳の老人がトラクターで300マイルの旅へ。疎遠な兄との再会を誓う、感動の実話。
1994年、アイオワ州の田舎町。頑固な74歳の老人アルヴィン・ストレイトのもとに、10年来疎遠だった兄が病に倒れたという知らせ。車の免許も視力もない彼が、兄との再会を果たすために選んだのは、時速8キロの芝刈り機。ウィスコンシン州までの約500キロの道のりを、ただひたすらに進む決意。道中で出会う人々との心温まる交流、そして次々と訪れる困難。果たして、彼は無事に兄のもとへたどり着けるのか。兄弟の再会が描く、静かで深い感動の物語。
ネット上の声
- すごく薄味だけど滋味あふれるスープのよう
- 時速8キロだからこそ見えることがあるのさ
- モロ、私の『ストライク・ストーリー』。
- 人生にちょっぴり疲れたあなたに送る・・
実話、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督デヴィッド・リンチ
- 主演リチャード・ファーンズワース
-
“手をあげろ”というセリフを初めて用いた西部史上名高い強盗ビル・マイナーの晩年を描く。製作はピーター・オブライアン、監督はドキュメンタリー出身でこれが劇場用長篇映画デビュー作のフィリップ・ボーゾス、脚本はジョン・ハンター、撮影はフランク・タイディ、音楽はマイケル・コンウェイ・ベイカー、編集はフランク・アーヴィンが担当。出演はリチャード・ファーンズワースほか。
ネット上の声
- これも、DVD化、強く希望!!
- レジェンド盗賊のおっさんが出所後には時代は駅馬車から鉄道へ
- まるで絵画のような、全編から詩情が溢れる美しき傑作
- リチャードファーンズワースの佇まいが良すぎる
西部劇
- 製作年1983年
- 製作国カナダ
- 時間91分
- 監督フィリップ・ボーソス
- 主演リチャード・ファーンズワース
-
ジェロニモを捕虜にして勇名を馳せた男、トム・ホーンがワイオミングにやってきた。大牧場主に共同で雇われた彼は、期待どおりに次々と牛泥棒を仕留めていく。ところが、その仕事ぶりに恐れを抱き始めた大牧場主たちは、司法執行官にその対策を持ちかけて…。
ネット上の声
- アメリカ西部開拓時代に実在した伝説の賞金稼ぎの最期を描いた伝記映画
- 母が学生のときに映画館で観て大好きな作品と聞いたので、母と観ました
- かくて、南部の良心は死んだ。哲学的西部劇
- トム・ホーンの気持ちがわかる気がする
西部劇、 アクション
- 製作年1980年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ウィリアム・ウィアード
- 主演スティーヴ・マックィーン
-
カントリーのスター歌手がずぶの素人を一人前の歌手に育てあげるという音楽映画。製作はハワード・スミスとマーヴィン・ワース。エグゼクティヴ・プロデューサーはサンディ・ガリンとレイモンド・カッツ。監督は「ポーキーズ」シリーズのボブ・クラーク。75年にラリー・ワイスの書いたヒット曲「ラインストーン・カウボーイ」にヒントを得て、フィル・アルデン・ロビンソンがストーリーを書き、彼とシルヴェスター・スタローンが脚本を執筆した。撮影はティモシー・ギャルファス、音楽はドリー・パートン、編曲・指揮はパートンのレコードのブロデューサーをしているマイク・ポストが担当。出演はスタローン、パートンの他にロン・リーブマン、リチャード・ファーンズワースなど。ドルビー・ステレオ。
ネット上の声
- スタローン演じるタクシードライバーが、ひょんなことから歌手を目指すコメディー映画
- ぜひ、「スタローン大会」のお供に。。。
- 傑作コメディだと思ってます。
- 「暗闇にベルが鳴る」や「ポーキーズ」のボブ・クラーク監督にしては、なかなかの作品
コメディ
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ボブ・クラーク
- 主演ドリー・パートン
-
凶悪強盗殺人犯グランジは逮捕され、流刑星・第5犯罪者鉱山植民地へと護送される。だが、狡知に長けるグランジは、囚人達を扇動して反乱を起こす。
ネット上の声
- 服装、セット、メカニックデザイン、音楽、全てが 80'年代だなぁ〜っていう作品
- ワルなマイケル・パレが大暴れ!
- 「ストリート・オブ・ファイヤー」大好きな俺は当然これも見なくてはならないと思った
- 辺境の囚人惑星で暴動発生!看守も賞金稼ぎも倒れる中、鎮圧のカギになるのは...退
アクション
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間79分
- 監督コンラッド・E・パルミサーノ
- 主演マイケル・パレ