スポンサーリンクあり

全33作品。西村晃が出演した映画ランキング

  1. 悪の階段
    • B
    • 3.81

    野心のため、愛する女さえも利用する冷酷な銀行員。完全犯罪の先に待つ、破滅への階段。

    1960年代、高度経済成長期の日本。出世欲の塊である銀行員、塚田。彼は頭取の娘との結婚のため、邪魔になった恋人・順子を殺害する完全犯罪を計画。順子に多額の保険金をかけ、巧妙な罠を仕掛ける。しかし、彼の計画を鋭く疑う保険調査員の影と、予期せぬ協力者の出現。完璧に見えた計画に生じ始める小さな綻び。欲望が彼を更なる悪へと駆り立て、一歩ずつ破滅への階段を上らせていく。彼を待ち受ける皮肉な運命。

    ネット上の声

    • 非情冷酷な犯罪サスペンス映画です。
    • これぞ日本のフィルム・ノアール!
    • 文句なしの傑作サスペンス映画
    • ◉優れた和製ノアール
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督鈴木英夫
    • 主演山崎努
  2. 赤い殺意
    • B
    • 3.72

    平凡な主婦の日常を侵す暴漢。その日を境に、彼女の内に眠る抑圧された性と「赤い殺意」が目覚める。

    舞台は戦後復興期の仙台。夫と息子と暮らす平凡な主婦、高橋貞子。ある日、家に押し入った強盗に暴行されるという事件が発生。この衝撃的な出来事をきっかけに、彼女の退屈な日常は崩壊。貞子の心に潜んでいた、抑圧された性の衝動と、夫への憎しみが入り混じった黒い感情、すなわち「殺意」が静かに芽生え始める。再び現れた犯人の男との奇妙な関係。平凡な主婦が、自らの内に潜む獣性と向き合う心理ドラマの傑作。

    ネット上の声

    • 人間の本質に肉迫した、重く巨大な作品!
    • 弱い女のドラマより、強い芋虫の祈り
    • 今村昌平の青森志向がよく出た作品。
    • 主演の春川ますみ、西村晃が凄い。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間150分
    • 監督今村昌平
    • 主演春川ますみ
  3. 御用牙 かみそり半蔵地獄責め
    • C
    • 3.51

    法で裁けぬ悪を斬る!型破りな拷問術で江戸の闇を暴く、孤高の同心「かみそり半蔵」の死闘。

    江戸時代、北町奉行所の同心・板見半蔵、通称「かみそり半蔵」。彼は、法を盾に悪事を働く権力者たちを決して許さない男。巨大な性器を武器にした独自の拷問術「地獄責め」で、悪の根源を徹底的に暴き出す。今回彼が挑むのは、幕府の御金蔵に渦巻く巨大な陰謀。敵は上司か、それとも幕府そのものか。正義のためなら手段を選ばぬ非情な男の、壮絶な戦いの記録。

    ネット上の声

    • エログロバイオレンスな江戸時代劇
    • お色気時代劇第二弾
    • 増村だから買った訳だけど勝新プロデュースの続編ではそういう問題ではなかった
    • 勝新の全盛期作品だと思う。 前半ではエロティクな部分も多く、後半は...
    時代劇
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督増村保造
    • 主演勝新太郎
  4. 散歩する霊柩車
    • C
    • 3.50

    ひき逃げ犯の男を執拗に追いかける謎の霊柩車。日常がシュールな恐怖に侵食される、異色のサスペンス・スリラー。

    自動車セールスマンの男が、ある夜ひき逃げ事故を起こしてしまう。その日を境に、彼の行く先々に一台の霊柩車が出現。運転手も乗せず、ただ静かに彼を見つめるかのように佇む不気味な存在。警察の捜査、恋人との関係、そして自らの罪悪感に苛まれる中、霊柩車の存在は彼の精神を徐々に蝕んでいく。現実と幻覚の境界が曖昧になる、悪夢のような日々の始まり。

    ネット上の声

    • あらぬ方向へと展開する物語が面白い
    • 秀逸なタイトル
    • 妻が死んだと見せかけて彼女の浮気相手達から金を取ろうと企てる夫と妻を描いた2代目
    • まず、霊柩車がえっちらおっちら街を行くだけであまりにも面白い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督佐藤肇
    • 主演西村晃
  5. ジャックと豆の木
    • C
    • 3.39

    貧しい少年ジャック、魔法の豆が導く雲の上の大冒険。巨人の城から宝を奪い、母を救うための決死の挑戦。

    貧しい農村で母と暮らす少年ジャック。ある日、愛する雌牛を魔法の豆と交換。一夜にして天まで伸びた豆の木を登った先は、恐ろしい巨人が住む雲の上の城。そこには、歌うハープや金の卵を産む鶏といった不思議な宝物。母を助け、貧しい暮らしから抜け出すため、ジャックは知恵と勇気を振り絞り、巨人と危険な対決に挑む。果たして彼は無事に宝を持ち帰り、幸せを掴むことができるのか。手に汗握る冒険の結末。

    ネット上の声

    • 観て絶対に損はありません!
    • すごいんです。
    • 二本立てで観たおまけの一本なのに同時上映された映画は思い出せずこの映画の断片と山
    • 公開当時、父に連れられ映画館で観たが、あまりの感動に無理言って2回連続で鑑賞(当
    アニメ
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督杉井ギサブロー
    • 主演市村正親
  6. 脅迫(おどし)
    • C
    • 3.26

    平凡なサラリーマンが偶然手にした、政財界を揺るがす秘密。男は危険な脅迫ゲームに身を投じる。深作欣二監督が描く、傑作サスペンス。

    高度経済成長期の東京。保険会社に勤める平凡なサラリーマンの三沢。彼が偶然撮影した一枚の写真。そこに写っていたのは、大物政治家と暴力団の癒着を示す汚職の現場。人生の一発逆転を狙い、三沢は写真を使って危険な「脅迫」を開始。しかし、彼の前には冷酷非情なプロの殺し屋たちが次々と現れる。欲望と恐怖が渦巻く中、彼は生き残ることができるのか。平凡な男の、命を懸けた孤独な戦いの記録。

    ネット上の声

    • スロットレーシングカーは大ブームでした
    • 1966年 銀座・新宿・渋谷・上野
    • 深作欣二監督作品!主演三國連太郎!
    • 脅迫と書いて、"おどし"と読む
    サスペンス
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督深作欣二
    • 主演三国連太郎
  7. ある脅迫
    • C
    • 3.20

    「ゼロ」と名乗る脅迫者からの電話一本。エリートサラリーマンの日常が崩壊するクライムサスペンス。

    1960年の東京。大手企業に勤め、順風満帆な未来を約束された若きエリート、滝。彼の完璧な日常は、一本の電話によって打ち砕かれる。電話の主は「ゼロ」と名乗る謎の脅迫者。滝がひた隠しにしてきた過去の秘密をネタに、次々と金を要求。警察に駆け込むこともできず、滝はたった一人で姿なき敵との対決を迫られる。日に日に増していく脅迫者の影と、精神的に追い詰められていく滝。見えない恐怖との息詰まる心理戦の行方。

    ネット上の声

    • 北陸××銀行直江津支店
    • 約60年前上映の、約60分コンパクト心理サスペンス
    • ナイスなB級サスペンス
    • あの時計欲しいなあ~
    サスペンス
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間65分
    • 監督蔵原惟繕
    • 主演金子信雄
  8. 座頭市牢破り
    • D
    • 3.13

    賞金稼ぎに追われる盲目の剣客・座頭市。仁義と恋、そして裏切りが渦巻く宿命の旅路。

    江戸時代、やくざの抗争が絶えない宿場町。凄腕の居合術を操る盲目の侠客・座頭市は、かつて斬った男のことで賞金をかけられ、多くの追っ手から命を狙われる身。穏やかな生活を求める市の願いも虚しく、彼を慕う女と、彼を狙う凄腕の浪人との出会いが、市を新たな血戦へと引きずり込む。守るべき者のために、再び仕込み杖を抜く市。非情な運命に立ち向かう、怒りの逆手斬りの一閃。

    ネット上の声

    • 誰かが居なければ理想は実現出来ぬ
    • 山本監督、宮川カメラなのに凡作
    • めくらで居合いの達人という業
    • 勝新は少し張り切りすぎ。
    座頭市、 時代劇
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督山本薩夫
    • 主演勝新太郎
  9. マタギ
    • D
    • 3.04

    東北の雪深い山奥で、自然と共に生きる狩人「マタギ」。失われゆく伝統と、ある青年の成長を描く物語。

    昭和30年代、秋田県の雪深い山村。この地には、古くから伝わる掟に従い、熊を狩って生きる「マタギ」と呼ばれる狩猟集団がいた。伝説のマタギを祖父に持つ青年・平蔵は、自分もマタギになることを夢見る。しかし、時代の変化と共に、マタギの伝統は失われつつあった。祖父の反対を押し切り、山に入る平蔵。厳しい自然との対峙、そして巨大な熊との命がけの死闘。彼は一人前のマタギとして認められるのか。大自然への畏敬の念と、人間の尊厳を問う感動巨編。

    ネット上の声

    • 小学生の記憶がまだ残っています
    • 巨大熊を目撃した老年のマタギ(西村晃)が、周囲から奇異な目線を向けられながら、伝
    • 🚧👷🏻‍♀️鑑賞記録ONLY👷🏻‍♂️🚧
    • 秋田が世界に誇る、阿仁マタギ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督後藤俊夫
    • 主演西村晃
  10. 喜劇 急行列車
    • D
    • 2.92
    「東京博徒」の舟橋和郎がシナリオを執筆、「暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ」の瀬川昌治が監督したコメディ。撮影は「花札渡世」の飯村雅彦。

    ネット上の声

    • 【渥美清さんって、寅さんの前から名喜劇役者だったんだ!叱られそうだが、知らなかったなあ。今作は鉄道好きの人が見ると面白いだろうし、観終わった後に爽やかな気持ちになる作品です。】
    • 鉄ちゃんならマストの作品です 国鉄全面協力の撮影で鉄道マニアならもう見所満載です
    • 渥美清さんと言えば、『フーテンの寅』 ではなく、『真面目な車掌』と...
    • 渥美清氏の「男はつらいよ」より面白い!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督瀬川昌治
    • 主演渥美清
  11. 東京ロマンス・ウェイ
    • E
    • 2.70
    売れない歌手の平田正一は東京タワーで無許可の絵葉書販売をしていた。一方、アパートの住人和子は謎の男松村に悩まされていた。正一の恋人・道子は松村の金持ちぶりに興味を持ち、和子を利用して食事に誘う。平尾昌章のヒット曲に乗せて、若人の恋と友情を描く歌謡青春明朗篇。

    ネット上の声

    • 2016年11月21日 阿佐ヶ谷ラピュタにて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間49分
    • 監督吉村廉
    • 主演二谷英明
  12. ある殺し屋の鍵
    • E
    • 2.64
    藤原審爾の原作『消される男』(弥生書房刊)を、「痴人の愛(1967)」の増村保造が構成、「処女が見た」の小滝光郎が脚色した。監督は「若親分兇状旅」の森一生で、「ある殺し屋」の続編。撮影は「座頭市牢破り」の宮川一夫。

    ネット上の声

    • 雷蔵さんが渋い
    • 雷蔵さんが渋い
    • 前作ほどでは
    • 個人的には陸軍中野学校シリーズより好きかもだし、めちゃくちゃレベル高いんだけどさ
    殺し屋、 サスペンス
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督森一生
    • 主演市川雷蔵
  13. 告訴せず
    • E
    • 2.57
    金権選挙を取りまく人間の醜い欲望とうずまく黒い霧の中で抹殺された一人の男の哀歓を描く。原作は松本清張の同名小説。脚本は「華麗なる一族」の山田信夫、監督は「王将(1973)」の堀川弘通、撮影は福沢康道がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 面白いはずなんですが・・・☆2.0
    • 高校3年のとき原作を読み衝撃を受けました
    • いかにも小品って感じの地味ミステリー、途中まで楽しくみていたけど、江波杏子がモー
    • 特典映像:堀川弘道監督の福耳/岡山弁/高森玄/遊戯の報酬(梶山季之)/岡山3区/
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督堀川弘通
    • 主演青島幸男
  14. 妖艶毒婦伝 人斬りお勝
    • E
    • 2.55
    「博徒一代 血祭り不動」の高田宏治が脚本を執筆し、「さくら盃・義兄弟」の中川信夫がメガホンをとったシリーズ第二作。撮影は「妾二十一人 ど助平一代」の飯村雅彦。

    ネット上の声

    • 傍若無人に振る舞う番頭により生計を破壊させられた女剣士・お勝(宮園純子)が、敵討
    • あまり殺陣が達者とは言えない宮園純子でチャンバラを成立させるために、このシリーズ
    • 一刀流の道場を構える真壁に養女として育てられらたお勝
    • Synapse films から出ているアメリカ盤
    時代劇
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督中川信夫
    • 主演宮園純子
  15. 桜の森の満開の下
    • E
    • 2.54
    坂口安吾の同名の短篇小説の映画化で、都の女に魅せられた粗暴な山賊を怪奇と幻想風に描く。脚本は「卑弥呼」の富岡多恵子、監督は脚本も執筆している同作の篠田正浩、撮影も同作の鈴木達夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 『悪霊島』に引き続き、篠田正浩×岩下志麻作品の鑑賞
    • 満開の桜は狂おしくあり
    • 平安時代の鬼女と野獣
    • だめだ、美しすぎる
    時代劇
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督篠田正浩
    • 主演若山富三郎
  16. 牙狼之介 地獄斬り
    • E
    • 2.49
    五社英雄の原案を「牙狼之介」のトリオ、田坂啓がシナリオ化し、五社英雄が監督したシリーズ第二作目で、吉田貞次が撮影。

    ネット上の声

    • いきなり失速のシリーズ2作目&最終作です
    • ますますマカロニウエスタンの様相を呈してきた第二作
    • 引っ掛かりの浅い衝突の多さが前面に出ている
    • 娯楽性×濃密愛憎劇で、時代劇界に、牙新斬!
    時代劇
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督五社英雄
    • 主演夏八木勲
  17. 御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判
    • E
    • 2.49
    権力者の恥部を握り、体制の壁を突き破る江戸町奉行所の同心“かみそり半蔵”こと板見半蔵の活躍を描く。原作は小池一雄・作、神田たけ志・画の同名劇画。脚本は「御用牙 かみそり半蔵地獄責め」の増村保造、監督は「君は海を見たか」の井上芳夫、撮影は「新座頭市物語 笠間の血祭り」の牧浦地志がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • みかんの網
    • 御用牙シリーズ、3作が3作ともめちゃくちゃ面白くてびっくりしたんだが、特筆すべき
    • こってりした脂っぽさが減り笑いも増えて見やすくなったのが少し残念
    • このアナーキー時代劇も3作目となると、さすがに飽食気味
    時代劇
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督井上芳夫
    • 主演勝新太郎
  18. 酔いどれ幽霊
    • E
    • 2.48
    成仏できないやくざ幽霊と、その幽霊に見こまれた呑ん平なヨロメキ青年とが捲きおこすコメディ。石井喜一の脚本を「東京のバスガール」の春原政久が監督、「野郎と黄金」の峰重義が撮影した。「西銀座駅前」の西村晃・柳沢真一に、白木マリ・香月美奈子などが出演。

    ネット上の声

    • タイトルなし(ネタバレ)
    ファンタジー
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督春原政久
    • 主演柳沢真一
  19. 七つの顔の女
    • E
    • 2.45
    「殺すまで追え 新宿25時」の宮川一郎が脚本を書き、「進め!ジャガーズ 敵前上陸」の前田陽一がメガホンを取ったアクション・コメディ。撮影は「結婚します」の竹村博が担当した。

    ネット上の声

    • 顔は“七つ”どころじゃありません♡
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督前田陽一
    • 主演岩下志麻
  20. 喜劇 爬虫類
    • E
    • 2.44
    「銭形平次(1967)」の田坂啓がシナリオを執筆し、「やればやれるぜ 全員集合!!」の渡辺祐介が監督したコメディ。撮影は「汐風の中の二人」の荒野諒一。

    ネット上の声

    • なかなか面白いじゃないですか
    • ストリッパー
    • 爬虫類ってタイトル、個人的には好きなセンスです
    • 渥美清が好んだ渡世人稼業
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督渡辺祐介
    • 主演渥美清
  21. 超高層ホテル殺人事件
    • E
    • 2.42
    巨大なホテルを舞台に熾烈な経営争いと、それに捲き込まれる人間たちを、三つの殺人事件を通して描く。原作は森村誠一の同名推理小説。脚本は「暴力金脈」の野上龍雄と「必殺仕掛人 春雪仕掛針」の安倍徹郎、監督は「童貞(1975)」の貞氷方久、撮影は新人・宇田川満がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 森村誠一の代表作の一つだが、トリックを綿密に書き込んである原作の面白さを、説明的
    • イハラネルソンホテル、転落死する総支配人はソネンセン、どちらも口に出して言いたく
    • レズセックス?→遠くで男がマスをかくや、白い布を取ると突然エグい死体のショット→
    • 【tag】タイトルのロゴ:ファミコンソフトへの影響/墜死?/高層ホテル落下水死体
    サスペンス
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督貞永方久
    • 主演近藤正臣
  22. 怪談片目の男
    • E
    • 2.40
    「怪談せむし男」の高岩肇と「大勝負」の宮川一郎が共同でシナリオを執筆、「銃殺」の小林恒夫が監督した“怪談シリーズ”の第二作目。撮影は高梨昇。

    ネット上の声

    • チャチなコウモリに気を取られていると…。
    • ハナシ繰りすぎでややこしーつうか、いくらなんでももうちょっとサッパリさせてほしか
    • 冒頭の湖の横を棺運んでいって安置場所の扉がギイというとこからかなりのゴスさにウッ
    • 死んだ西村晃が化けて出て中原早苗が恐怖を顔に浮かべてキャーって叫んでればそれで僕
    ホラー
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督小林恒夫
    • 主演西村晃
  23. 二代目若親分
    • E
    • 2.35
    「笹笛お紋」の吉田哲郎が脚本を書き、「女左膳 濡れ燕片手斬り」の安田公義が監督したシリーズ第一作。撮影は「関東おんなド根性」の森田富士郎が担当した。
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督安田公義
    • 主演松方弘樹
  24. 怪談せむし男
    • E
    • 2.33
    「若親分」の高岩肇のオリジナル・シナリオを、「散歩する霊柩車」の佐藤肇が監督した怪奇もの。撮影もコンビの西川庄衛。

    ネット上の声

    • 菊池俊輔さんの音楽に頼り過ぎでストーリー的には退屈であるが、通りすがりの霊媒師役
    • ただでさえB級丸出しの装いなのに、しょうもない仕掛けが多すぎて、どんどんC級に落
    • 関西では1965年の公開以来、リバイバルされたことが無かったという一作
    • 人里離れた別荘に集まった男女とそこに住んでるせむし男(西村晃)
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督佐藤肇
    • 主演西村晃
  25. 霧の中の男
    • E
    • 2.32
    「錆びたナイフ」の石原慎太郎の原作・脚本を、「俺は待ってるぜ」の蔵原惟繕が監督し、「白い悪魔」の横山実が撮影したギャング映画。「佳人」の葉山良二が初のギャング役を演じるほか「春泥尼」の左幸子、「非常線(1958)」の菅井一郎、「暗黒街の美女」の二谷英明、白木マリ、「錆びたナイフ」の小林旭らが出演する。
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督蔵原惟繕
    • 主演葉山良二
  26. 26

    絞殺

    絞殺
    • E
    • 2.29
    突然暴力をふるいだした有名高校に通う息子を、生命の危険に脅やかされた父親が耐えかねて絞殺したという実際に起った事件をもとに映画化。脚本・監督は「竹山ひとり旅」新藤兼人、撮影は「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録」の三宅義行がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ツトムの父親がとにかく不快だった
    • 父親の正体 母親の狂気
    • う~ん、重い
    • それなりに楽しめるが、実話を盛るにしてもやりすぎでは
    不幸な結末のバッドエンド、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督新藤兼人
    • 主演西村晃
    • レンタル
  27. 忍法忠臣蔵
    • E
    • 2.29
    山田風太郎の原作を「幕末残酷物語」の加藤泰と「十兵衛暗殺剣」の高田宏治が共同で脚色「集団奉行所破り」の長谷川安人が監督した“くノ一”シリーズ第三作目。撮影は「黒の盗賊」のわし尾元也。

    ネット上の声

    • 激昂して刀を抜こうとしたのに、くノ一に囲まれ秒の速さで別の宝刀に集中しちゃう綱憲
    • こうしたくノ一軍団エロ映画にちゃんと付き合う東映城お姫様女優・桜町弘子ってほんと
    • 東映「くノ一シリーズ」の3作目は、山田風太郎作品の映画化
    • 〖1960年代映画:小説実写映画化:時代劇:東映〗
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督長谷川安人
    • 主演丹波哲郎
  28. 泥だらけの純情
    • E
    • 2.01
    外交官を父に持つ財閥の一人娘・樺嶋真美は、横浜の街でチンピラに絡まれたところを、一匹狼のヤクザ・次郎に助けられる。住む世界があまりにも違うことを自覚しながら強く惹かれあう真美と次郎は、過去を捨て、家を捨てて2人だけで生きようと誓うが…。

    ネット上の声

    • 泥だらけの菩薩 ああ百恵ちゃん…
    • 泥だらけの純情 百恵版
    • ゴールデンコンビの功罪
    • 百恵ちゃん
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間196分
    • 監督富本壮吉
    • 主演山口百恵
  29. 吸血髑髏船
    • E
    • 1.93
    「(秘)トルコ風呂」の下飯坂菊馬が「吸血鬼ゴケミドロ」の小林久三と共同で脚本を執筆し、「日本一のマジメ人間」の松野宏軌がメガホンをとった怪奇もの。撮影は「濡れた逢びき」の加藤正幸。

    ネット上の声

    • 漂流してしまった吸血髑髏船
    • きっこの美しさにウットリ。
    • メロドラマ+恐怖映画?
    • 予告編も見ましたが、予告編の方が怖いというか、予告編で見せ場のほとんどを公開して
    ホラー
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督松野宏軌
    • 主演入川保則
    • レンタル
  30. 家政婦は見た!/財界一族の虚飾の争い・老害ワンマンオーナーに群がる女たちの秘密
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督岡本弘
    • 主演市原悦子
  31. トップ屋取材帖 拳銃街一丁目
    • E
    「トップ屋取材帖 迫り来る危機」に続くトップ屋取材帖の第二話。原作・島田一男、脚色・星川清司、監督・井田探、撮影・間宮義雄といずれも前作と同じスタッフ。
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間53分
    • 監督井田探
    • 主演水島道太郎
  32. 32

    氷雨

    氷雨
    • E

    ネット上の声

    • 松本清張のNHKドラマ
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督---
    • 主演淡島千景
  33. 日本暗黒街
    • E
    「のれん一代 女侠」の野上龍雄と「丹下左膳 飛燕居合斬り」の田坂啓が共同で脚本を執筆し、「地獄の野良犬」の瀬川昌治が監督したアクションもの。撮影は「丹下左膳 飛燕居合斬り」の吉田貞次。
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督瀬川昌治
    • 主演鶴田浩二

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。