スポンサーリンクあり

全7作品。チュルパン・ハマートヴァが出演した映画ランキング

  1. ツバル
    • A
    • 4.05

    崩壊寸前の巨大プールを舞台に、言葉を失った世界で紡がれる、奇妙で切ないモノクロームの愛の物語。

    舞台は、老朽化し崩壊寸前の巨大な屋内プール。純朴な青年アントンは、盲目の父が守り続けるこの場所で懸命に働いていた。そんな彼の日常は、開発業者の魔の手と、船長の娘エヴァとの運命的な出会いによって一変。言葉が通じない二人は、身振り手振りで心を通わせていく。しかし、プール解体の危機は刻一刻と迫り、二人の間には様々な障害が立ちはだかる。愛する女性と、かけがえのない場所を守るため、アントンは奇想天外な計画を実行に移すことを決意。その先に待つ未来とは。

    ネット上の声

    • チュルパンちゃん目当てで前情報ゼロで観始めたら、サイレントと知らずに監督の解説字
    • 独特の世界観で、荒廃した町の朽ちたプールを運営する青年と、廃船を修理して夢ある国
    • この映画には字幕がありません…かと言ってサイレント映画でもありません…"音"はと
    • 「ルナ・パパ」のチュルパンちゃん目当ての鑑賞
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国ドイツ
    • 時間92分
    • 監督ファイト・ヘルマー
    • 主演ドニ・ラヴァン
  2. ルナ・パパ
    • B
    • 3.64

    闇夜の晩に身ごもった娘。父親は誰?顔も知らぬ相手を探す、奇想天外な家族の珍道中。

    中央アジアの小さな村。女優になることを夢見る17歳の少女マムラカット。ある満月の夜、彼女は闇の中で見知らぬ男に抱かれ、妊娠してしまう。父親の名は「ルナ・パパ」。それ以外の手がかりは一切なし。激怒した父と兄は、家の名誉のため、顔も知らぬ父親を探し出すべく、マムラカットを連れて珍道中を開始。戦車が転がり、マフィアが暗躍する混沌とした大地を、古びた車で駆け巡る。奇想天外でパワフルな、愛と生命のロードムービー。

    ネット上の声

    • タジキスタンの鬼才・フドイナザーロフ監督のおそらく代表作たる本作
    • また、映画の魔法と出会うことができた幸せ
    • 素晴らし過ぎる
    • なんとゆうか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国ドイツ,オーストリア,日本
    • 時間107分
    • 監督バフティヤル・フドイナザーロフ
    • 主演チュルパン・ハマートヴァ
  3. ブラ!ブラ!ブラ! 胸いっぱいの愛を
    • D
    • 3.10
    「世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方」「ツバル」のファイト・ヘルマー監督が、ブラの持ち主を探す鉄道運転士の旅を全編セリフなしでユーモラスに描いたヒューマンドラマ。定年退職を控えた鉄道運転士ヌルランは、最後の乗車となるバクー行きの列車を運転していた。目的地まであと少しのところで、物干しロープから外れた青いブラが列車に引っかかる。ヌルランは退職後の孤独から逃れるため、そのブラの持ち主を探すことを決意。線路沿いの家を次々と訪ね歩いていくが……。「アンダーグラウンド」のミキ・マノイロビッチが主演を務めるほか、「ポンヌフの恋人」のドニ・ラバン、「スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと」のパス・ベガら国際色豊かなキャストがそろった。2018年・第31回東京国際映画祭コンペティション部門では「ブラ物語」のタイトルで上映。

    ネット上の声

    • あーだこーだゆうてますけど、 〇〇ですわ
    • 民家の中を通る列車
    • 天才監督現る?
    • 偶然に拾ったブラジャーの持ち主を訪ねて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国ドイツ,アゼルバイジャン
    • 時間90分
    • 監督ファイト・ヘルマー
    • 主演ミキ・マノイロヴィッチ
  4. インフル病みのペトロフ家
    • D
    • 3.06
    「LETO レト」など映画監督としても注目を集めるロシア演劇界の鬼才キリル・セレブレンニコフが、ロシア文学界でセンセーションを巻き起こしたアレクセイ・サリニコフのベストセラー小説を映画化。2004年、ソ連崩壊後のロシア。大都市エカテリンブルグでインフルエンザが流行する中、ペトロフは高熱にうなされ、妄想と現実の間をさまよっていた。やがて彼の妄想は、まだ国がソビエトだった頃の幼少期の記憶へと回帰していく。ロシア社会への強烈な風刺を込めつつ、妄想と現実の境界が曖昧な原作の世界観そのままに、型破りな芸術的感性と刺激的なアクションを散りばめて描き出す。2021年・第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、フランス映画高等技術委員会賞を受賞。

    ネット上の声

    • 【インフルエンザに侵されたかの如く迷走する、現代ロシアを揶揄したかの如き”妄想と現実”が入り乱れたアーティスティックな作品。】
    • 完全に全員イカれてる。
    • 舞台は2000年代のロシア
    • 虚実入り乱れる「ソ連世界」と「現実のロシア」を行き来することが表しているロシアの混沌模様
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国ロシア
    • 時間146分
    • 監督キリル・セレブレニコフ
    • 主演セミョーン・セルジン
  5. 宇宙飛行士の医者
    • E
    • 2.68
    カンヌ、ベルリン、ベネチアの世界3大映画祭の受賞作を中心に、各地の映画祭で話題になりながらも日本未公開だった作品を一挙上映する「三大映画祭週間2011」にて上映。1961年、カザフスタン。医師ダニエルは、ソ連初の宇宙飛行計画に宇宙飛行士たちの健康管理責任者として従事する。しかし、国家の発展のために若者たちの命が犠牲になることが納得できずにいたある日、ついに士官の1人が死に、ダニエルは心身を消耗して神経衰弱に陥ってしまう。2008年・第65回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞。監督は「フルスタリョフ、車を!!」(98)で知られるアレクセイ・ゲルマン監督の息子、アレクセイ・ゲルマン・Jr.。

    ネット上の声

    • 映像も内容もロシア的
    • ユーリ・ガガーリン
    • 【追記】2022.3.22
    • 詩的で哲学的なトーンのドラマの中に、ソ連が敷いた国への奉仕に殉じさせられる体制へ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国ロシア
    • 時間118分
    • 監督アレクセイ・ゲルマン・Jr
    • 主演チュルパン・ハマートヴァ
  6. コマーシャル★マン
    • E
    • 2.24

    ネット上の声

    • ドイツの広告業界
    • すっごーく可愛い女の子が出演するけど・・
    • ラース・クラウメのキャリア初期作品
    • ドイツ産サクセス・ストーリィ♪
    青春
    • 製作年2001年
    • 製作国ドイツ
    • 時間109分
    • 監督ラース・クラウメ
    • 主演アレクサンダー・シェーア
  7. ソード・ハンド 剣の拳
    • E
    • 2.10

    ネット上の声

    • コミュニティ障害の主人公がひたすら人を切り殺していく映画ですね
    • 愛のためその手で運命を切り開け!
    • コレは素晴らしい!♪
    • 発想は、面白いが
    アクション
    • 製作年2006年
    • 製作国ロシア
    • 時間106分
    • 監督フィリップ・ヤンコフスキー
    • 主演アルチョム・トカチェンコ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。