-
裕福な音楽一家の過去を捨て、肉体労働者として生きる男。彼の魂の彷徨を描くアメリカン・ニューシネマの金字塔。
1970年代アメリカ。名門音楽一家に生まれながら、その恵まれた過去を捨て去り、油田で働く男ボビー。粗野な日常と恋人との空虚な関係に苛立ちを募らせる彼のもとに、父危篤の報せが届く。彼は恋人を連れ、長らく絶縁状態だった実家へと向かう旅へ。そこで待ち受けるのは、彼が拒絶したはずの知的な世界と、埋めがたい家族との溝。二つの世界の間で引き裂かれるボビーの魂の行方。
ネット上の声
- 1970年の映画やからニューシネマになるんかな
- 今ひとつ主人公の孤独感が分かりきれなかっ
- ニコルソン・ボブ監督の5つの男の無為断片
- 「イージーライダー」裏ヴァージョン。
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ボブ・ラフェルソン
- 主演ジャック・ニコルソン
-
オリンピック出場という夢を追い、家族との絆と自己の限界に挑む一人のマラソンランナーの孤独な闘い。
主人公は、オリンピックのマラソン代表を目指すアメリカ人ランナー、マイケル・アンドロポリス。彼は夢の実現のため、仕事も家庭も犠牲にして過酷なトレーニングに明け暮れる日々。しかし、彼の情熱は家族との間に深い溝を生み、妻との関係は冷え切ってしまう。栄光への道は険しく、孤独とプレッシャーが彼を追い詰める。夢を掴むために全てを捧げる男が、レースの果てに見出すものとは何か。勝利の先にある本当の幸福を問う、感動のヒューマンドラマ。
ネット上の声
- 隠れた秀作!涙を誘う物語と音楽!
- 泥臭いマイケルダグラス
- 本当にたまたま出会った作品ですが…何をやっても上手くいかないのは、心の持ちような
- マイケル アンドロポリス(Michael Douglas)はなにをやっても長続き
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国アメリカ,カナダ
- 時間106分
- 監督スティーヴン・ヒリヤード・スターン
- 主演マイケル・ダグラス
-
退屈な毎日を送る主婦の心の奥底に潜む狂気を、彼女が性的に変化してゆく姿の中で描いてゆく。製作はボー・ヨンソン、監督・脚本は「スウィート・ムービー」のドウシャン・マカヴェイエフ、撮影はトミスラフ・ピンター、音楽はコーネル・コヴァックが担当。出演はスーザン・アンスパック、スヴェトザル・ツヴェトコヴィッチほか。
ネット上の声
- スウィート・ムービーの方がまだ理解できる気がする、でも映像がアタマにこびりついて
- 「スウィート・ムービー」から7年、スウェーデンのプロデューサーの依頼で作ったのが
- 高校生の頃映画館でこの監督の映画を特集していて何本か観た
- 『スウィートムービー』から7年ぶり
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国イギリス,スウェーデン
- 時間96分
- 監督ドゥシャン・マカヴェイエフ
- 主演スヴェトザル・ツヴェトコヴィッチ