-
ヌーヴェルヴァーグの祖母、アニエス・ヴァルダが自らの人生を辿る。記憶の浜辺で拾い集める、愛と映画の断片。
80歳を迎えた映画監督アニエス・ヴァルダが、自らの足跡を振り返る自伝的ドキュメンタリー。ベルギーで過ごした幼少期、夫ジャック・ドゥミとの愛に満ちた日々、そして数々の映画製作の舞台裏。彼女が「記憶の風景」と呼ぶフランスの浜辺を歩きながら、鏡や小道具を使ったユニークな演出で過去を再現。出会った人々との思い出、創作の喜びと苦悩。一人の女性監督が紡ぎ出す、ユーモアと愛情に溢れた人生の記録。
ネット上の声
- アニエス・ヴァルダが81歳にして自身の半生を描いたセルフ・ドキュメンタリー
- やっぱり大好きだ〜アニエス・ヴァルダ💖
- 動く絵画のようなアニエスの世界!
- たどり着く場所、たどり着ける場所
ドキュメンタリー
- 製作年2008年
- 製作国フランス
- 時間113分
- 監督アニエス・ヴァルダ
- 主演アニエス・ヴァルダ
-
ヌーベルバーグ左岸派の巨匠アニエス・バルダが、プライベートでも親交のあったジェーン・バーキンとその家族をキャストに迎えて手がけたラブストーリー。
40歳のマリー・ジェーンは娘ルシーが自宅の庭で開いたパーティで、泥酔した娘の同級生ジュリアンを介抱し、まだ15歳の彼に恋愛感情を抱いてしまう。ジュリアンもまたマリー・ジェーンに心ひかれ、2人は微妙な力関係のなかで密会を重ねる。ある日、2人がキスしているところをルシーに見られてしまい……。
バーキンの発案にバルダ監督が応じる形で実現した企画で、バーキンのパリの自宅とロンドンの実家で撮影。バーキンの次女シャルロット・ゲンズブールがルシー役を務めたほか、三女ルー・ドワイヨン、兄アンドリュー・バーキン、実の両親など家族が総出演し、ジュリアン役にはバルダ監督と夫ジャック・ドゥミの息子マチュー・ドゥミを起用。本作の制作の延長上で「アニエス V.によるジェーン B.」が撮影された。タイトルの「カンフーマスター!」は、劇中でジュリアンが夢中になっているゲームの名称。2024年8月、バーキンさんの没後1年の追悼上映企画「ジェーン B.とアニエス V. 二人の時間、二人の映画。」にて、デジタルレストア・新訳日本語字幕版でリバイバル上映。
ネット上の声
- タイトルで判断しないで・・
- ヴァルダらしい視線
- ジェーンファンなら見ておきたい
- 窓が印象的
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国フランス
- 時間80分
- 監督アニエス・ヴァルダ
- 主演ジェーン・バーキン
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間---分
- 監督デルフィーヌ・ドゥロジェ
- 主演ヴィルジニー・エフィラ
-
エイズによって引き裂かれる男女を軽妙に描いたミュージカル。監督は新鋭オリヴィエ・デュスカレル。脚本・作詞に本作がデビューのジャック・マルティノ。出演は「カップルズ」のヴィルジニー・ルドワイヤン、「カンフー・マスター」のマチュー・ドゥミ、「イザベルの誘惑」のジャック・ボナフェ、「そして僕は恋をする」のドニ・ポダリデスほか。98年ベルリン映画祭正式出品作品。
ミュージカル
- 製作年1997年
- 製作国フランス
- 時間98分
- 監督オリヴィエ・デュカステル
- 主演ヴィルジニー・ルドワイヤン
-
ネット上の声
- 母親が殺された実家で過去の音を集音マイクで拾っていきながら、真相に辿り着く設定は
- 評価低いみたいだけど、子供これから産まれる人、好きな人、忙しい毎日で自分見失いそ
- みたいなーみたいなーって思ってて見たけどフランス映画は苦手だ、あの淡々と進んでく
- 子どもたちが不思議な物体を見つけ追いかけ、想い出を作る
サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国フランス
- 時間87分
- 監督アランテ・カヴァイテ
- 主演エミリー・ドゥケンヌ
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国フランス
- 時間90分
- 監督マチュー・ドゥミ
- 主演マチュー・ドゥミ