スポンサーリンクあり

全29作品。山本陽子が出演した映画ランキング

  1. 結婚相談
    • C
    • 3.18
    円地文子の同名小説を、「潮騒(1964)」の須藤勝人が脚色、「黒い賭博師」の中平康が監督した風俗もの。撮影もコンビの山崎善弘。

    ネット上の声

    • 【キショキショ人怖ドラマでした】
    • 婚活はつらいよ‼️
    • 中平康と芦川いづみ
    • “もう30、、”😅
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督中平康
    • 主演芦川いづみ
  2. 怒れ毒蛇 目撃者を消せ
    • C
    • 3.15
    コブラの異名を持つ刑事が、殺人事件の捜査をしながら、恩人の復讐を果たすまでを描くアクション映画。脚本・監督は「男じゃないか 闘志満々」の井上梅次、撮影は「ひとつぶの涙」の小杉正雄がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 田宮二郎の空手刑事映画最終作です。
    • スライのコブラの原作は逃げるアヒルだが、原作をガン無視した自由主義主観に基づくモ
    • 井上梅次監督脚本による、田宮二郎がコブラの異名をとる刑事を演じるアクション篇
    • 高強さん、田宮二郎の空手アクション本当に素晴らしくて何回あっても良い
    アクション
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督井上梅次
    • 主演田宮二郎
  3. ソローキンの見た桜
    • D
    • 2.96
    第1回日本放送文化大賞ラジオ部門でグランプリに輝いたラジオドラマ「松山ロシア人捕虜収容所外伝 ソローキンの見た桜」を実写映画化。2018年、駆け出しのテレビディレクター桜子はロシア兵墓地の取材のためロシアに行くことになっていたが、その仕事に興味を持てずにいた。日露戦争時の愛媛県松山市、ロシア兵捕虜収容所。傷ついたロシア兵捕虜の看護にあたっていたゆいは戦争で兄を亡くしたため、心の奥底ではロシア兵を許すことができなかった。そんな思いを知ったロシア軍少尉ソローキンは、いつかその悲しみを取り除いてあげたいと心から願っていた。やがて2人は敵国同士という立場でありながら、次第に惹かれあっていく。「孤狼の血」の阿部純子が日露戦争時のゆい、現代の桜子というヒロイン2役を、捕虜収容所長役をイッセー尾形、実在の人物・ボイスマン大佐役をアレクサンドル・ドモガロフが演じ、山本陽子や斎藤工らが脇を固める。

    ネット上の声

    • 大道ラブストーリーの裏に描かれる人道主義
    • 阿部純子の美しさ以外はすべて不快だった
    • 一途な純愛が激しく美しくて素敵なお話
    • 悲恋なだけではない、終盤愛に溢れる!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井上雅貴
    • 主演阿部純子
  4. みな殺しの拳銃
    • D
    • 2.95
    「恋人をさがそう」の中西隆三と、「爆弾男といわれるあいつ」の藤井鷹史が共同でシナリオを執筆し、「爆弾男といわれるあいつ」の長谷部安春が監督したアクションもの。撮影は「殺しの烙印」の永塚一栄。

    ネット上の声

    • ケン・サンダースの重い歌声が印象的です。
    • アウトローに人生を翻弄される三兄弟のマグマの如き反骨心がと慟哭を描くハードボイルド映画!!
    • アウトローに人生を翻弄される三兄弟のマグマの如き反骨心がと慟哭を描くハードボイル
    • 一見するとレストランを経営する折り目正しい青年実業家みたいだけれど、その実は主役
    サスペンス
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督長谷部安春
    • 主演宍戸錠
  5. 涙になりたい
    • E
    • 2.54
    「北国の街」の倉本聰と「この虹の消える時にも」の石森史郎が共同でシナリオを執筆、「青春ア・ゴーゴー」の森永健次郎が監督した歌謡もの。撮影は「拳銃無宿 脱獄のブルース」の松橋梅夫。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督森永健次郎
    • 主演西郷輝彦
  6. 青春の裁き
    • E
    • 2.51
    青山光二の原作“鬼辰の息子”を柴英三郎がシナリオ化し「あばれ騎士道」の小杉勇が監督した青春もの。撮影は「ギター抱えたひとり旅」の藤岡粂信。

    ネット上の声

    • 哲兄の拳が光って唸る!お前を倒せと輝き叫ぶ!
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督小杉勇
    • 主演渡哲也
  7. 青い沼の女
    • E
    • 2.46

    ネット上の声

    • ”火サス”です。
    • これフィルマークスにあったのか
    サスペンス
    • 製作年1986年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演山本陽子
  8. 三人の女 夜の蝶
    • E
    • 2.46
    青江三奈の「昭和おんなブルース」の映画化。脚本は「非行少年 若者の砦」の来栖三郎と「ずべ公番長 はまぐれ数え唄」の宮下教雄。監督は「斜陽のおもかげ」の斎藤光正。撮影は「野良猫ロック 暴走集団'71」の萩原憲治がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • もう一度見たい三人の女夜の蝶
    • チイコもよかったけど、二谷のとなりでまどろむ山本陽子のエロい表情が素晴らしかった
    • 青江三奈の「昭和おんなブルース」を題材にした歌謡映画だが、脚本といい撮り方といい
    • 監督の前作『女の意地』が面白かったので期待したのだが、本作は「こんな女に誰がした
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督斎藤光正
    • 主演松原智恵子
  9. 青春の風
    • E
    • 2.44
    京都伸夫の原作「花の三銃士」を、「東京ナイト」の才賀明が脚色、「星影の波止場」の西村昭五郎が監督した青春もの。撮影はコンビの姫田真佐久。

    ネット上の声

    • じゃじゃ馬な吉永小百合を愛でる映画
    • 彼氏を賭けて決闘よ!
    • 浜田光夫のパンイチだったり、吉永小百合と山本陽子の西洋チャンバラだったり、オープ
    • 才賀明の脚本すんごい良いのに、演出も撮影もなんだかいまひとつパッとしてなくて残念
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督西村昭五郎
    • 主演吉永小百合
  10. 錆びたペンダント
    • E
    • 2.43
    「七人の野獣」のコンビ山崎巌と江崎実生が共同でシナリオを執筆し、江崎実生が監督したムード・アクションもの。撮影は「花を喰う蟲」の安藤庄平。
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督江崎実生
    • 主演渡哲也
  11. 撃たれる前に撃て!
    • E
    • 2.40
    “刑事コブラ”シリーズ第二作目。前科者にコブラと恐れられている冷徹な刑事の活躍を描くアクション映画。脚本・監督は「夜霧の訪問者」の井上梅次、撮影は「青春の構図」の小杉正雄がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 田宮二郎の田宮二郎による田宮二郎の映画。
    • 悪党と美女がいっぱい出てきて、コブラ刑事こと田宮二郎が殺しまくってヤリまくるハー
    • 出演者の安部徹、小池朝雄、金子信雄、というネームドロップにクラクラする松竹の名を
    • 拳よりも頭脳よりも役立つもの、それは男性フェロモンだ! By田宮二郎
    アクション
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督井上梅次
    • 主演田宮二郎
  12. 女の意地
    • E
    • 2.37
    華やかな夜の世界に生きる女の悲しさを描く。西田佐知子の同名曲の映画化。「斜陽のおもかげ」以来沈黙を続けていた斎藤光正が「三人の女 夜の蝶」に続いて監督した。脚本は「波止場女のブルース」の下飯坂菊馬。撮影は「野良猫ロック 暴走集団'71」の萩原憲治がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 銀座ホステスの妹ジュンコと腹違いの姉クミの男に翻弄される人生、男をめぐる女達の汚
    • 脚本の大筋は「銀座の夜の蝶たちの栄枯盛衰物語」なのだが、ポルノとサイケの時代を意
    • わからないしわかりたくないと終始それだったけど最後の歩道橋での二言はよかったな
    • 「火の玉婦長さん物語」でご一緒させて戴いた浜木綿子さんが本当に綺麗
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督斎藤光正
    • 主演松原智恵子
  13. 大日本殺し屋伝
    • E
    • 2.36
    花登筐の原作を、花登筐と、「東京は恋する」の才賀明が共同で脚色、「秩父水滸伝 必殺剣」の野ロ晴康が監督した“大日本喜劇”シリーズ第四作目。撮影は「悪太郎伝 悪い星の下でも」の永塚一栄。

    ネット上の声

    • マジメで本気な殺し屋は登場しません。
    • 正体不明の裏組織に狙われている町の有力者が、エキセントリックな10人の殺し屋に捜
    • 【tag】トルコ風呂/藤山寛美の百面相/目元清らか山本陽子/宍戸兄弟対決
    コメディ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督野口晴康
    • 主演土方弘
  14. 哀愁の夜
    • E
    • 2.35
    「こころの山脈」の千葉茂樹と「赤い靴とろくでなし」の山内亮一が共同でシナリオを執筆「四つの恋の物語(1966)」の西河勝巳が監督した歌謡もの。撮影は「赤い谷間の決闘」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 見習い弁護士のマサヒコが、殺人を自白し逮捕された友人の無実を見抜き、真犯人を捜し
    • まさかのQプロダクションにテンション上がる(もちろんベレー帽率高い)
    • 舟木一夫の弁護士役が新鮮
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督西河克己
    • 主演藤竜也
  15. 大日本コソ泥伝
    • E
    • 2.34
    花登筐の原作を花登筐と「ああ青春の胸の血は」の才賀明が共同で脚色「ポンコツおやじ」の春原政久が監督した喜劇。撮影は「赤い殺意」の姫田真佐久。

    ネット上の声

    • GOEMONの21代目?
    • 壮大ドタバタ、繰り返されるギャグの応酬に若干疲れつつ、もう少しコンパクトだったら
    • 桂小金治さんの鮮やかなアクションに始まり豪華メンツで飽きる事なく進むけど中でも由
    • 撮影姫田真佐久、色彩安藤庄平という謎の完璧な布陣なのに、3分に一回笑わせますとい
    コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督春原政久
    • 主演長門裕之
  16. 盛り場流し唄 新宿の女
    • E
    • 2.32
    夜の新宿ネオン街のホステス人生をつづった風俗ロマン篇。川内康範の原作『赤い血の恋』から、山村英司と「非行少年 若者の砦」の来栖三郎が脚本を共同執筆、監督は「女の手配師 池袋の夜」の武田一成。撮影は「非行少年 若者の砦」の萩原憲治が担当。

    ネット上の声

    • 不幸な女と悪い男の見本市みたいな映画です
    • 父親が人身事故を起こして人を死なせてしまったために懲役2年となり相手の家族への賠
    • アマプラが勧めてきた‼️
    • 親の借金の為、仕方なくホステスとして働くことになった処女である北林早苗さんを軸と
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督武田一成
    • 主演山本陽子
  17. やくざ番外地
    • E
    • 2.32
    「無頼・殺せ」の永原秀一と浅井達也が共同で脚本を書き、「燃える大陸」の西村昭五郎と安藤庄平が、監督、撮影を担当した現代任侠もの。

    ネット上の声

    • 丹波哲郎と佐藤慶の渋さは確認できますよ。
    • 実録・任侠路線の原点は日活
    • 早朝からキラキラした佐藤慶見て出勤〜♪と思って職場行ったら今日から出張忘れてて爆
    • 主人公の敵対する組にかつての弟分がいたり、可愛がってる妹がそこの組長に恋しちゃっ
    アクション
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西村昭五郎
    • 主演丹波哲郎
  18. 夜をひらく 女の市場
    • E
    • 2.32
    「夜の歌謡シリーズ 港町ブルース」の成澤昌茂が脚本を執筆し、「続 女の警察」の江崎実生が監督した風俗もの。撮影は「野獣を消せ」の姫田真佐久。

    ネット上の声

    • 女性に手荒なことをしてはいけません。
    • この時期になると、一般の日活映画にもロマンポルノの足音が聞こえるというか、OPな
    • 60年代後半になりアキラ映画も以前のテンプレ通りからシフトチェンジの模索中
    • 女性三千人までならご都合付けますそうな
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督江崎実生
    • 主演小林旭
  19. 秩父水滸伝 影を斬る剣
    • E
    • 2.30
    村松梢風の原作『梢風名勝負物語』(読売新聞社刊)を、「秩父水滸伝 必殺剣」の宮本智一郎と岩崎孝が脚色、「新・男の紋章 若親分誕生」の井田探が監督した“秩父水滸伝”シリーズ第二作目。撮影はコンビの萩原泉。

    ネット上の声

    • 舞台は幕末の日本
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井田探
    • 主演高橋英樹
  20. 間諜(スパイ)中野学校 国籍のない男たち
    • E
    • 2.28
    戸川幸夫の原作『南海の肉弾』より「銀座の次郎長 天下の一大事」の中西隆三と「若い港」の銀座三十五が共同で脚色「抜き射ちの竜 拳銃の歌」の野口晴康が監督したアクションもの。撮影は「帝銀事件 死刑囚」の岩佐一泉。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督野口晴康
    • 主演二谷英明
  21. デンデラ
    • E
    • 2.06
    極寒の山村で70歳を迎えた斎藤カユ(浅丘ルリ子)は村のおきてに従い、うば捨ての場所であるお参り場へと向かう。力尽きて倒れたカユが目覚めると、カユよりも前にお参り場へ捨てられた老女たちが目の前にいた。彼女たちは“デンデラ”という共同体を作り、自分たちを捨てた村人に復讐(ふくしゅう)するため老婆(ろうば)が集まるのを待っていたのだった。

    ネット上の声

    • くたばってたまるか!~老女たちの挽歌~
    • 何だよこのババア版エクスペンダブルズは
    • デンデラの復讐を阻止する制作者の意志。
    • シルバー世代の観客が「席を立った」ぞ。
    アクション
    • 製作年2011年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督天願大介
    • 主演浅丘ルリ子
  22. 大巨獣ガッパ
    • E
    • 1.93
    渡辺明の原案を「放浪のうた」の山崎巌と「殺るかやられるか」の中西隆三がシナリオ化し、「日本仁侠伝 花の渡世人」の野口晴康が監督した怪獣特撮もの。撮影はコンビの上田宗男。

    ネット上の声

    • とりあえず前回観たやつがメンタルおかしくなりそーやったので、タイトルジャケットか
    • 『大巨獣ガッパ』は、1967年に公開された日活の怪獣映画作品であるが、公開後、数
    • おお、美女ではないかでスタート。なんと山本陽子だったのか。 怪獣世...
    • 合成のパース、イカれててどうみてもデカすぎるショットが怖かった笑
    特撮
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督野口晴康
    • 主演川地民夫
  23. 新男の紋章 若親分誕生
    • E
    八尋不二の原作を、「新遊侠伝(1966)」の甲斐久尊が脚色し、「仁侠八方破れ」の井田探が監督した仁侠アクションもの。撮影は「三匹の牝猫」の萩原泉。
    アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井田探
    • 主演高橋英樹
  24. 家政婦は見た!/子連れの秋子が政界の裏をのぞいた…
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督岡本弘
    • 主演市原悦子
  25. 愛して愛して愛しちゃったのよ
    • E
    「大日本殺し屋伝」の才賀明がシナリオを執筆、「男の紋章 俺は斬る」の井田探が監督した歌謡もの。撮影もコンビの萩原泉。

    ネット上の声

    • 馬鹿っプル現わる
    • 馬鹿っプル現わる
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井田探
    • 主演浜田光夫
  26. 仁侠八方破れ
    • E
    「刺青一代」の服部佳が脚本を執筆、「三匹の牝猫」の井田探が監督した仁侠もの。撮影は「俺にさわると危ないぜ」の永塚一栄が担当。
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間77分
    • 監督井田探
    • 主演高橋英樹
  27. 関東刑務所帰り
    • E
    「関東も広うござんす」のコンビの甲斐久尊がシナリオを執筆し、武田一成が監督した任侠もの。撮影は「夕笛」の横山実。
    アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督武田一成
    • 主演高橋英樹
  28. 金田一耕助シリーズ 悪霊島
    • E
    サスペンス
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督原田真治
    • 主演古谷一行
  29. 朱鞘仁義 お命頂戴
    • E
    藤田五郎の原作『姐御』を、青山剛が脚色し、「博徒無情」の斎藤武市が監督した新シリーズ。撮影は同作の萩原憲治。
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督斎藤武市
    • 主演扇ひろ子

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。